デジタル絵がうまくなる秘訣教えちゃる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:32:41.304ID:1Gx5SZFQ0
合成レイヤーで光と影塗らないで、通常レイヤーと中間色ツールを使いなさい

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:34:31.653ID:IMg18L2A0
中間色ツールってなに?クリスタかったけどよくわかんない

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:35:32.952ID:pFeuixNX0
初心者の頃は覆い焼きとか乗算よく使ってたけど気がついたら仕上げ作業以外は通常ばっかりになった

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:35:59.553ID:1Gx5SZFQ0
>>2
色を指定するとグラデーションを作って選べるようになる機能

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:36:30.650ID:1Gx5SZFQ0
>>3
無意識に情報量増やしちゃうのは初心者あるある

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:36:58.468ID:IMg18L2A0
>>4
へー、そんなのあるんだ。初めて知ったよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:38:38.996ID:bLme2MDF0
そんなもん描くやつのスタイルにもよる定期

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:39:15.738ID:1Gx5SZFQ0
>>7
良いから素直になれ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:39:49.678ID:FkMimz8XM
よくわかんないわ
画面見せて教えて

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:40:08.708ID:pFeuixNX0
>>7
それは全てのノウハウに言えることだから意味がないよ
択が増えることが大事

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:42:32.272ID:FkMimz8XM
いつも乗算でそれっぽい色だしてから
一番いい感じの色になるまで色調補正で調整してる
もっと手軽にできる?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:43:08.337ID:2LSfaXLD0
>>10
このスレの趣旨的に択を減らしてんじゃん
多様性が面白いのに画一的に誘導してる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:43:36.035ID:1Gx5SZFQ0
>>11
ならなおさら合成レイヤーに依存しない色選びを学ぶのが一番早いよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:43:46.269ID:IMg18L2A0
今調べてやってみたんだけどさ
これって四隅にどういう色を置けばいいの?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:45:29.331ID:1Gx5SZFQ0
>>14
色幅と明暗に注目する
夕焼けを書きたいなら上2つに青と赤 した2つに白と黒 みたいな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:45:33.390ID:bLme2MDF0
>>8
知りだいっっ😭

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:46:35.504ID:1Gx5SZFQ0
合成レイヤーはある程度絵がうまくなってもブラックボックスみたいな所あるから、アニメとか見ながら愚直に色選び勉強したほうがいい

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:47:45.163ID:2LSfaXLD0
んでどうなれるの?>>1のビフォーアフターなりの成果見せて

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:49:13.379ID:FkMimz8XM
わからんから画像でおしえてほしい
絵のことを文字情報で伝えようとするの絵かきとして理にかなってなくない?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:49:50.333ID:FkMimz8XM
なんか試し2やりながらスクショ頼む
本当に役に立ちそうだから知りたい😭

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:51:49.506ID:IMg18L2A0
>>15
まず色幅って言葉を初めて知った。なんかググってもいまいちピンとこないんだけど色幅ってなに?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:53:07.684ID:1Gx5SZFQ0
>>21
青と赤の間のグラデーション 色相って言えばよかった

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:53:16.602ID:pFeuixNX0
色相の差のことじゃないかな

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:55:40.982ID:IMg18L2A0
>>22
あんがと。色相も今ぐぐってみた。つまりカラーサークルの反対側同士の色?をおいてみればOK?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:57:18.386ID:1Gx5SZFQ0
>>24
反対側だと広すぎたりしちゃうから、描きたいモチーフがどんな色相を持ってるかに注目したほうが良い

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:58:28.543ID:2LSfaXLD0
なにこれ上から目線で偉そうに教えたいだけじゃん

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:58:47.333ID:JecVgRXxa
安西先生、画力が欲しいです…
線画も塗りも全部ダメダメです…

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:59:02.098ID:1Gx5SZFQ0
>>26
キレんなよ 

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 21:59:42.268ID:IMg18L2A0
>>25
なるほどです。つまり右上に塗りたい色おいて、左上にそのモチーフの色相、色幅?がどのくらいの広さか考えておいてみるってことですな
そこの幅が広いほど鮮やか?で幅が狭いほどくすんだ感じ?になるって感じかな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:01:17.906ID:1Gx5SZFQ0
>>29
色相と明るさとグラデーションを見るってことがやりたくて、カラーサークルだとできないから中間色ツールを使うってかんじ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:02:56.558ID:IMg18L2A0
>>30
色相とか色幅とか全然知らなかったよ。ありがとう勉強になったよ!絵はまだ下手だけどw

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:03:18.085ID:1Gx5SZFQ0
>>31
クソ頑張れー!

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:04:57.777ID:jY4yFvmLa
影は乗算でGペン使って全体塗ってそっから消しながらつけてるけど
これでいい?

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:06:00.009ID:IMg18L2A0
でもこれ難しいね。。。明るいと暗いは白と黒の側に寄せればいいのは分かるけど
どんぐらい左上に寄せればいいのかはよくわかんない

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:07:21.041ID:2HUzg0Kw0
レイヤーの機能で焼きとか乗算使うと楽だけど
一つのレイヤーで塗り込んでいく方が楽しいわ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:09:09.468ID:jY4yFvmLa
乗算使って影塗るとまたその影の色使いたくてスポイトして塗るとまた違う色になっちゃうけど
これって最初の色メモるしか無いのかな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:10:14.630ID:pFeuixNX0
通常にもどせばスポイトできない?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:10:27.841ID:2HUzg0Kw0
>>36
一回通常にしてスポイトして戻せばいいだろ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:11:49.185ID:JecVgRXxa
使う色多い時は新規でレイヤー作ってパレットみたいに使ってるわ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:12:10.617ID:ZLugcNQ10
こんなゴミ溜めの名無しなんかより当てになる講座がネット上にいっぱいあるだろ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:12:38.676ID:jY4yFvmLa
なるほど戻せばもとの色になるのか
ありがとう

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:13:41.481ID:+0NfjDYB0
合成レイヤいらない?だったら絵チャやろうぜ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:16:02.559ID:v+z5ld6+0
絵チャいいねぇ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/18(木) 22:32:13.080ID:9ba/ITcM0
VIPの部屋はこれか

https://kuku.
lu/p110ae30c0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています