安いワインはそこそこ美味いのに安いウイスキーはとことん不味いのどうして

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:17:34.693ID:A0pOjyrOM
ウイスキーの舌が肥えすぎたか?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:18:36.864ID:s0VdQuXPd
俺は割と逆のイメージ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:19:30.150ID:QzY9QPbI0
近所の酒屋次第ってことなんだろうな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:19:37.489ID:EuS59NIyd
ウイスキーはストレートでね♡

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:20:46.250ID:A0pOjyrOM
>>2
ワインはコノスル辺りでもう店で出てきても不思議じゃない味するもん

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:22:07.497ID:/LQff+pZ0
安いウィスキーって値段いくらくらいのものの事言ってるの?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:22:08.528ID:JCOOE0QG0
399円ワイン飲んでたら太った

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:22:40.130ID:A0pOjyrOM
>>6
ボトル2,000円以下は駄目だね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:23:17.369ID:A0pOjyrOM
ウイスキーはどんな安くてもブレンデッドの12年辺りからが最低ラインって感じ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:23:41.008ID:QzY9QPbI0
>>5
やだわこの子
コノスルを最低ラインみたいに語ってるし……

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:24:18.015ID:A0pOjyrOM
>>10
俺はアルパカもいけるぞ
最寄りのスーパーで500円だ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:25:20.247ID:QzY9QPbI0
>>6
凛とか明石とか蜂角鷹とか

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:25:23.017ID:1ou0kg89M
ウイスキーは 製法が難しいんじゃないかな?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:25:56.354ID:QzY9QPbI0
>>11
アルパカはぶどう品種ごとの当たり外れが激しい感

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:26:06.984ID:oL3trQm2M
昔はメルシャンのワインが一本300円だったしトリスブラックが4l2500円でドンキで買えたな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:26:27.742ID:A0pOjyrOM
穀物と果実
蒸留と醸造
コストどんなもんなんだろう

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:27:31.089ID:QzY9QPbI0
メルシャンがタンクコンテナ輸入したシチリアワインが298円で叩き売られてたけど
あれは美味かったな
次の日買い足しに行ったらもうなかった

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:28:13.134ID:/LQff+pZ0
>>8
なるほど
なら1番よく目にする角とかはマズいという事なんだな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:28:54.943ID:A0pOjyrOM
ただワインでも南アルプスワインアンドウイスキービバレッジみたいな名前の所は避けるな
ここのは全部まずい

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:29:20.233ID:A0pOjyrOM
>>18
当たり前だろ
ソーダとレモンがなきゃ飲めたもんじゃない

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:29:35.497ID:QzY9QPbI0
国内大手酒造メーカーの安ウイスキーは「ザ・安酒」って感じだもんな
お買い得感はゼロ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:32:09.722ID:/LQff+pZ0
>>20
なら自分でも言っている通りウィスキーの舌が肥えて期待値が高くなってるんじゃね
ワインも飲み慣れてる人間からしたらアルパカやコノスルも安いランクのものは値段相応って感じはするしね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:34:08.205ID:A0pOjyrOM
俺だってソーダやコーラで割ればニッカクリアもトリスも飲めるよ
ストレートでどうかって話
ワインだってサングリアにすれば飲めるからヨシとはならないだろ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:35:56.864ID:kzieK5HTa
安ワインはアルパカよりもサンタのほうが好き

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:41:37.469ID:cM6CN4m30
セブンに売ってるマツコが誉めてたワイン何だっけ?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:43:10.561ID:AqXV+3Yg0
ジムビームだのティーチャーズだのをハイボールでがぶがぶ飲んでるので
1200円程度で充分だな
ワインは400円のでも気にしない

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:46:11.041ID:/LQff+pZ0
>>23
これは個人的な好みもあるけど
アルパカは美味しいとは思えない
特にピノノワールは何で売ってるか理解できないレベル
コノスルもデイリーワインで気軽に飲むならいいけどコンビニやスーパーで売ってるランクのが店のグラスワインで出てきたらガッカリするかも
逆にウィスキーは普段そんなに飲み慣れて無いから安酒に何の期待もしてないしガッカリも少ない
つまり人それぞれ酒の種類に期待値があるって事じゃね

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:52:01.284ID:AqXV+3Yg0
アルパカもうまいしティーチャーズもうまいぞw

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:52:50.917ID:A0pOjyrOM
サイゼのワインガバガバ飲める今を大切にするわ…

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 15:59:13.722ID:n2gSnF8p0
コーラで割ればどんな酒でもまあ行ける

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 16:01:48.884ID:/LQff+pZ0
>>29
サイゼのワインは俺も好きだぞw
飲み飽きしないフレッシュな味わいが料理に良くあってる

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 16:17:22.473ID:dItC+7pn0
ニッカの四角い透明なやつなんだっけ
あれが高くなって国産の終わりを感じた

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 16:33:15.460ID:A0pOjyrOM
>>32
フロムザバレルかな
うまいよね
特級時代のサントリーオールドと同じ気を感じる

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/17(水) 17:05:07.969ID:0la+3qFQ0
ウイスキーは味ってより香りだからな
やすいのはただのアルコール味

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています