家電屋「パソコンの基盤が壊れたら修理に60000円かかりますよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:25:04.101ID:mOKeoDHQ0
なので補償に入っておくべきです
↑これあってるの?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:42:38.464ID:mOKeoDHQ0
>>43
キチって言わないで情弱って言って

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:43:07.514ID:mOKeoDHQ0
>>44
分かりました

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:43:48.442ID:9+mszzum0
その6万で新しい基盤買えよ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:43:56.822ID:0PUdxenH0
そういうものの保険って安心感とか言う謎のモノを金で買ってるだけなんだよな

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:44:55.150ID:3AsTNaHp0
知識があるやつからすればもったいないと思うだろうけど
なんだかよくわからないならとりあえず任せときゃ失うのは金だけで済むよ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:45:08.908ID:c1PvDu+O0
>>42
それは人によるんじゃね
俺なら払わないけど

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:45:22.178ID:mOKeoDHQ0
>>47
だからね6万の損失を家電屋は4500円の補償でやってくれますよって言ってくれてんだよ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:46:02.756ID:uUHdbDovd
保証がいくらなの?

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:46:32.872ID:mOKeoDHQ0
>>52
商品の5パー

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:46:39.364ID:J6K9cn3g0
4500円で何年補償なんだよ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:46:48.837ID:v262q9Oe0
家電店のPC
基盤が壊れたら修理に6万円
自作PC
基盤が壊れたら自分で交換するだけおよそ1万円

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:46:49.547ID:hLYZjlJ60
その延長保証は修理費全額保証なのか?
5年目に近づくほど修理費保証額が下がっていくパターンもある

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:46:59.771ID:mOKeoDHQ0
>>52
間違えた分からん

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:47:31.534ID:J6K9cn3g0
すまん追加で4年か
妥当な価格だろ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:47:35.175ID:v262q9Oe0
全額保証じゃねーのかよw

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:48:09.138ID:uUHdbDovd
保険としてはそんなもんじゃね
まぁ初期不良とかよほど変なことしなきゃ5年以内に壊れることなんて無いよな
基盤ってどこの話をしてんだろうな

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:48:30.109ID:Y4pH3/aT0
>>51
6万の損失を補填してくれるとか考えない方がいい
自分では絶対に解決できないトラブルが発生したときに助けてもらう権利を買うって感じだよ

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:49:03.410ID:3AsTNaHp0
>>55
今時1万円でマザボ買える?

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:49:25.428ID:uUHdbDovd
セレロン9万買って修理6万とか抜かしてるのなら頭おかしいかも

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:49:34.020ID:hLYZjlJ60
同じ店でも製品の種類で、5年修理費全額保証とだんだん下がってくやつがある

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:49:35.727ID:3h4BlkTA0
壊れないし
壊れた場合そいつら治せないから日数かかるんだよなあ

自分で交換して直すほうがマシ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:50:35.830ID:3h4BlkTA0
>>64
1年は標準だし
そこで壊れないから3、4年目で故障で
かなり下がってね

家電やゲーム機は5年ならまあまあな値段維持するけど

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:50:53.447ID:FqCLQuY40
PC買ったらやたらウイルス対策ソフトと謎保証ゴリ押ししてきたからもう二度とアプライドは使わん

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:51:03.245ID:mOKeoDHQ0
>>65
自分でできるわけないだろ
俺みたいな情弱が

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:51:57.809ID:J6K9cn3g0
>>68
それなら補償はいっとけよwwwwwwwwwwww

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:51:58.597ID:bbWCXOivd
パーツ1万+技術料+送料?

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:52:18.139ID:v262q9Oe0
>>68
それは家電店でPC買ってるから直せないだけ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:52:46.260ID:v262q9Oe0
>>62
そういや円安だったわ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:53:41.561ID:4xC70N5fd
出来ないなら金払っておけ
金にうるさいなら自分で勉強して治せるようにしておけ

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:55:01.790ID:uUHdbDovd
まぁ6万の修理なら新しいの買うよな

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:55:53.778ID:+Ksuy7j70
>>1が買ったのってノート?

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:56:49.481ID:mOKeoDHQ0
>>75
うんノートなんか関係あんの?

0077VIPで原神2024/01/16(火) 18:57:27.999ID:5n7kRh040
マザボ交換は付いてるの全部外さないといけなくて面倒くさいってのはあるが小一時間もあれば終わるから6万は流石に高いなぁ
パソコン得意な友達にマザボ代込みで3万で頼んでも喜んでやると思うぞ

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:57:30.149ID:+Ksuy7j70
>>76
ノートは自分で修理するのは難しい

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:58:15.349ID:3h4BlkTA0
マザボの故障とかほとんど聞かないし
あったらほかも全部死ぬリスクありきだし
まあ買い替えるよな

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:58:23.654ID:hYoHFEqu0
MBが壊れたんだったらそれぐらい掛かるわな

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:59:11.181ID:BpiGQ1T30
自作のデスクトップでいいじゃん

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:59:18.269ID:Y4pH3/aT0
ノートで4年延長4500円は良心的すぎんか?

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:59:58.361ID:mOKeoDHQ0
>>79
だったら大手メーカー家電屋も買い替えたほうが早いですって言うだろ
なんで保証を付けたほうがいいとか言うの?意味わからん

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:03:07.752ID:uUHdbDovd
>>83
そりゃお前みたいなのからお金余計に毟れるからだよ!

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:08:27.585ID:kd42AhIh0
>>83
保証つけて価格上乗せした方が儲かるから

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:39:25.782ID:q7uk09P/0
5万で中華ミニPC買うわ

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:40:50.952ID:mOKeoDHQ0
>>86
流石にこれは無いよ

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:56:35.376ID:kd42AhIh0
>>86
2万で第8世代i5相当のN100買えるやろ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:58:57.535ID:mOKeoDHQ0
>>88
この人は中華のPC買うんだって

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 20:00:10.879ID:hfe4SKnK0
わからん人なら妥当だと思うよ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 20:01:04.925ID:mOKeoDHQ0
>>90
詳しく頼む

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 20:21:59.301ID:GKt1nIT30
>>89
中華でええやろ
今時何いうてるんや
企業すらレノボ使ってるぞ

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 20:23:07.831ID:mOKeoDHQ0
>>92
わかりました

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 20:31:47.359ID:o5Lu80Tg0
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)

M/B:A7V266

MEM:512MB

HDD:60GB

VGA:自慰Force2MX400

SOUND:SB Live!

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 20:43:21.213ID:+dnQ8b2a0
延長保証入っていたほうが無難ですよ。
俺のノートPC延長保証期間中に壊れ某旧加藤電気に入っている✕✕デポに修理依頼出したら保証外で全部で10万円とか言い出して、しゃぁないから旧加藤電機の人と直接交渉。
物理攻撃による故障のときは有償になる。また、診断だけでもできるがそれも物理攻撃のときは有償になる、ということを了承して診断依頼。
結果は全部延長保証範囲内の故障だったので無償。全損扱いになって購入金額分で新しいノートPCと交換できると連絡。金額足らない分は払えばOK
まさかの旧加藤電機の神対応。
✕✕デポって、どこかの中古車販売会社某”大自動車”と同じだねww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています