結局、PCが壊れる原因の9割が電源だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 14:51:49.394ID:KTsMkpij0
起動しないのは電源が壊れたからで、メモリだのマザボだのCPUだのが壊れるってないな

0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:23:23.709ID:8L5+RNq60
>>153
いまはメモリはファブ淘汰されてヘボチップなんか出回らなくなったからね

0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:23:46.366ID:8L5+RNq60
>>155
唐突にサーバの話になってて草

0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:24:02.818ID:94JQshCW0
>>148
自己紹介か

0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:24:14.264ID:8L5+RNq60
>>158
現実にあったら何?きもいからレスしないでいいよ

0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:24:47.016ID:8L5+RNq60
>>164
つけっぱのほうが壊れないけどね

0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:26:52.705ID:LpPC02680
電源は毎晩シャットダウンちゃんとしてると壊れやすくなる気がする

0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:28:06.405ID:F0SYkypsd
>>168
現実にあるから俺が書いた>>58は正しくて君が書いた>>63は間違ってるよって話だよ低知能君^^

こんな簡単な話も理解する脳みそないんだねぇ君は^^;

0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:28:16.603ID:P/GvcVKP0
👘

0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:28:21.968ID:94JQshCW0
>>161
マウスはひどい
duron800の頃のHPも片っ端から壊れた
今のHPは堅牢
ドスパラのBTOもひどかった

0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:29:57.591ID:kEkXDolP0
電源変えて10年くらい使ってる
しかもほぼ24365

0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:31:01.047ID:94JQshCW0
>>33
この無知丸出しの知ったかがジワル

0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:34:32.157ID:VHCvjVJaM
まさにいまパソコンショップきてたけど発火するのが怖いからまた車使えるときに本体もってパソコン屋の兄さんに対応する電源教えてもらうかな

古すぎて対応する電源売ってるのか

0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:35:07.462ID:93SsRcNE0
ファンから異音が一番多い すぐなおせるけど

0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:39:39.132ID:94JQshCW0
>>177
ベアリングは消耗品だしね
ホコリが付着しすぎても異音は出る

>>169
起動不良事案が減るだけでコンデンサ劣化ファンの劣化が進むから故障率も上がる

しったかするなよハゲ

0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:43:12.339ID:kEkXDolP0
>>178
ファンはそうだけどコンデンサは105℃なら下手に起動繰り返すよりつけっぱのほうが持つよ
結局突入電流が一番負担だから

0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:43:17.120ID:Cf13KC0d0
そういえばファンもなんか知らんけどモーター焼けたのか変な臭いして交換したことあるわ

0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:56:50.763ID:lhxUmT/P0
回転する壊れやすいパーツは消耗品の扱いでいいと思う

0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 16:56:56.000ID:10O1ScsQ0
会社で入れた2010年度ごろのDellデスクトップが酷かった
3年くらいで電源の突然死が出始めて結局5年くらいの間に購入した40台全て電源交換になった

0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:04:08.322ID:mcnZS7Tx0
おれはグラボ>>メモリ>電源だな
グラボのファンはアロンアルファで別物付けるのよくある

0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:04:12.010ID:ESxLHNN/a
俺もPCの壊れた唯一の原因が電源だな

0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:04:35.956ID:94JQshCW0
その頃のオプティプレックスの電源は本当によく死んだ

0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:05:05.004ID:+Ksuy7j70
俺は初期不良ではメモリがおかしかった事はある

0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:05:14.611ID:SDXyzk0p0
電源の埃ちゃんと掃除しろよ

0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:05:32.468ID:L3eNmzDT0
キーボードが反応しなくなったんだが

0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:14:39.520ID:94JQshCW0
体感では軽微なトラブルを含めると
初期不良だけでも3から5パーはある

0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:16:28.177ID:93SsRcNE0
電源は劣化してても起動しっぱなしなら生き続けてるよね
再起動のときにパワーダウンだとぉ電源のパワーが負けているえぇいってなるよ

0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:21:05.431ID:94JQshCW0
ゆえに障害報告は朝に偏る

0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:22:26.472ID:eC4jBAIf0
>>188
ぶっかけちゃ駄目だぞ

0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:24:50.709ID:LfKrHs+y0
自作初心者は電源軽視してケチりがちだしな

0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:49:06.012ID:jikIZVQr0
デスクトップどころかノートも兎に角電源付近が多いよね

0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 17:59:41.738ID:jv6tqArd0
>>33
検索妨害サイトのテンプレ過ぎて笑う

0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:03:40.565ID:jv6tqArd0
起動時に破裂音がしてびっくりした事ある
調べてみたら電源の故障だった

0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:05:58.291ID:IHrPeODX0
俺はメモリが一番最初に死ぬわ
マザボのメモリスロットも死ぬ
とにかくメモリ

0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:07:30.204ID:5CwBsPWn0
動作が不安定になるのはメモリ
致命の一撃となるのはストレージ
って感じだわ
特にストレージは大事になるので壊れる事前提で

0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:08:32.790ID:5CwBsPWn0
GPUも数年で動作不安定の要因になる気がするが
逆にそこはグラボのアップグレードの時期が来たかと指標がわりになっとる

0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:10:52.878ID:5CwBsPWn0
ノートの場合はメモリやストレージは二次的要因で
そこに不具合出た原因は、冷却、ファンまわりって感じだわ
埃はつまりやすいし小型高速ファンはいきやすいし(異音含む)

0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:11:55.049ID:XxcMXmxLa
電源が劣化したのが2回、グラボも1回逝ったな。
電源のは起動できなくなったのとグラボが本気になるとリブート。グラボのは盛大に虹色表示。

0202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:20:08.261ID:ZeWwjM0P0
>>201
グラボも電源回路の塊だからなぁ
電解コンデンサ積んでる以上寿命は有限だしな

0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:24:41.935ID:29lzqfCBd
メモリが外れることは結構ある

0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:28:31.426ID:TF99MsC20
>>203
ノートもデスクトップもガッチリ固定されない?
あれが外れるってマザボが壊れてるんちゃう?

0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:29:40.239ID:4F78ho6o0
メモリ外れるって奥まで刺さってないとか固定の爪割れてるだろ
爪割るとかどんだけゴリラなんだよ

0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 18:42:31.830ID:4xC70N5fd
>>193
10年前自作始めてやるときそれ聞きまくったせいで1200Wプラチナ買ってまだ使ってるわ

0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:06:15.785ID:8L5+RNq60
>>171
誰このアスペルガー

0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:06:31.737ID:8L5+RNq60
>>175
悔しかったねえ

0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:06:51.318ID:8L5+RNq60
>>178
悔しかったねえ

0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:07:09.005ID:8L5+RNq60
>>190
そう

0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:07:20.069ID:8L5+RNq60
>>195

0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:07:44.497ID:8L5+RNq60
>>206
無駄すぎてワロタが長く使えてるならいいんだろうな

0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:08:46.705ID:8L5+RNq60
PCは滅多なことでは壊れない

千個触ってるけど壊れた!

千個が滅多なことだと何回言われても理解出来ないアスペルガー

0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:42:25.338ID:F0SYkypsd
>>207
あれあれ、何も反論できてないぞ低知能君^^
悔しかったんだね低知能君^^

0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/16(火) 19:52:32.738ID:F0SYkypsd
ボコボコに論破されて悔し紛れのアスペ認定しかできない低知能マジ笑えるw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています