自作PC初心者でも2時間あればOSまでインストールできるとかほざいてた奴でてこいやクソが!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:51:42.838ID:TpFpFNK0d
今日で2日目なんだが

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:53:10.245ID:B4g6llgtd
人によって難易度違うと思うよ
自作パソコンなんて簡単!って言ってるやつらはそういうの得意なやつらだよ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:53:40.649ID:TpFpFNK0d
2時間とか不可能だろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/11(木) 09:54:21.573ID:slxQ40xT0
自作PCの時代は終わったんだよ
いまは受注生産が安い

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:54:42.600ID:AQb3pbBK0
日和ってBTO購入した俺、高見の見物

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:54:54.905ID:B4g6llgtd
そういうのはとりあえず動画見て、自分にもできそうか確認してからやる方がいいよ
最悪の場合、途中から組み立ててくれるサービスあるから
お前の家に出張して組み立ててもらって見学してたらいい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:55:35.579ID:BVWat6r/0
2時間は盛りすぎだろ
1日あれば終わる

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:56:13.208ID:0OilE8cp0
トラブル込みで3、4時間くらい

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:56:35.840ID:uSmsGHlG0
「2時間でできるw(本当は初めてだと1日かけたけど周りの奴らに舐められたくないし……)」

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:57:11.951ID:B4g6llgtd
BTOパソコンメーカーに相談して来てもらってヘルプで

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:57:24.524ID:txhvbPvz0
WindowsUpdate全部当てるのに丸1日はかかるよね

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:57:55.352ID:TpFpFNK0d
やってみて分かったわ
全然プラモデルじゃないから

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:58:49.359ID:hrxsocGL0
PC組むとかプラモより簡単だろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:58:57.096ID:B4g6llgtd
そもそも相性問題

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:59:02.251ID:+vlOz31D0
それ言ったの俺ではないけど、自作初心者が2時間でできても別に驚かない

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 09:59:30.655ID:TdUX7TQ70
あれ?起動しねーぞ・・・?とかいうストレスが嫌ならBTO

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:00:24.410ID:2S5teE2I0
初めての時でも組立だけなら半日もかからんかったぞ
電源入れたときにブルスクでて解決にさらに半日かかったけど

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:02:28.936ID:txhvbPvz0
ケースの精度が悪くてネジ穴が合わないのに苦戦する

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:02:42.247ID:TpFpFNK0d
>>7
そんなのあるの?めっちゃぼられそう w

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:03:21.356ID:I9lBrjEY0
やっぱそうなるよな。俺も自作PCに憧れはあるがいかんせん境界知能のハッタショだから、間違いなくそうなると思って手を出さなかったがやっぱ絶対に手を出さないわサンキューなお前のお陰で踏ん切りがついたよ
組み立てられてる高めのPC買うわ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:06:30.286ID:F9h2JRub0
朝から作業開始して夕方までには稼働できそうだが

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:08:54.544ID:B4g6llgtd
楽しめない人には無理だろ
BTOでいい

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/11(木) 10:09:32.069ID:slxQ40xT0
>>21
同じ構成なら組み立て済みのが今は安いぞ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:09:45.666ID:eMhVojfqM
ナニで引っかかってんだよ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:10:20.122ID:sjPkN8ys0
どこで苦戦するんだ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:12:11.424ID:0OilE8cp0
自作は組み合わせ自由だから安いブランド使ったり中古の流用ができるから安いってだけで
有名ブランドのもので最新のパーツ使うんならBTOで買った方が今は安いんだよな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:12:56.882ID:tGUJ5K+w0
>>24
サンキュー情強

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:13:15.479ID:n0hw9XPF0
何でその程度の知識で自作しようと思ったの?
お前にはBTOがお似合いだよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:15:02.314ID:EvduOl8x0
動けばいいやでも半日はかかる

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:16:48.581ID:CWSCtQG+d
全くの初心者に2時間はほぼ嘘

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:20:53.811ID:/V0BxE2Z0
半日位

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:23:01.299ID:N5NRGoLs0
つまり初心者以下のボンクラだったということか

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:23:08.409ID:vS1KmJxm0
お前が悪い

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:24:20.629ID:6xFLLfCK0
組み付けるのに数日かかってんのはもう作業してないだろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:27:01.028ID:dPMc2JA+0
健常者という単語が省略されててね

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:28:46.397ID:XNaN3N6Q0
さすがに二日目突入は集中的にやってないだろ
チューブ加工とかやってるんなら知らんけれどさ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:42:16.318ID:B4g6llgtd
>>20
出張料金と組み立て料金払えばたぶんやってくれる

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:47:11.463ID:F9h2JRub0
>>37
水冷ユニットってやっぱ手間かかるんか

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:48:49.938ID:AQb3pbBK0
水冷は定期的に液漏れチェックとかのメンテする気がないならやめとけと聞く

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 10:59:28.466ID:eMhVojfqM
液冷は液減るのが面倒くさい

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:00:50.774ID:CjKJwdji0
それも経験じゃん
次は上手くできる

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:02:23.653ID:Hv7Ln3ht0
セットアップCD読み込ますだけじゃん……えぇ……w

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:03:27.028ID:6HVcgzAQ0
自作はその工程も含めて楽しむものだぞ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:10:41.847ID:cZFvAqkS0
作業量自体はそんなに多くないから2時間以下でできるけど
知識ないと先に進めないから
pc初心者がそれを学ぶのは2時間じゃ済まないんだよなぁ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:15:03.689ID:MAJbmdtZ0
そもそも10万とかする触ったこともない精密機器をグイグイ押し込むとか最初は怖くて出来ねえよ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:20:47.240ID:u30aTjB70
desk miniとかなら初自作2時間いけるけどフルスペックで2時間は無理でしょ
ゆっくり組めばいいぞ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/11(木) 11:22:23.204ID:qCl76D4j0
ケースにマザボつけて、各パーツ詰めてくだけじゃないの?
何にそんな時間かけてるの?

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:23:19.321ID:BJPaZrba0
トラブルなければすぐ終わるけど大概なんかしらあるからな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:27:42.949ID:6GajiOst0
組み立てシミュレーターやれ
ある程度はできるようになる

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:28:46.008ID:PJ9z0XA90
教えてもらいながらだけど
5時間はかかったかな?
組み立て自体はそうでもないがインスコとかで時間取る

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:30:03.244ID:+vlOz31D0
このスレで質問しながらやれよ
案外早く終わるぞ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/11(木) 11:34:08.571ID:oZdNDvX60
初めてやったときは配線とかかなり手間取って俺も起動まで2日掛かったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています