ついに未来のMRゴーグル、vision pro が2/2に発売日決定!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 11:43:24.588ID:Bugfzdf90
Appleから本物のMRゴーグルが発売されます
なお値段

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:39:49.723ID:Bugfzdf90
溜飲下げるためにXreal Air買うやついそう

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:41:24.900ID:E+rM2/6n0
いや最終的には普通のメガネと見分けがつかない物をどこのメーカーも理想としては持ってるでしょ
それが庶民向けの価格で販売されたら初めてガジェットオタ以外も手に取る様になる

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:42:48.995ID:pk4Y7GZR0
>>36
電脳コイルの時代が楽しみだねぇ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:43:55.647ID:oKcH2OFtr
>>31
廉価盤は出るんじゃないか?って見方はある

ただ、Visionの目指してるのはこれまでのVRやMRの機器と違う所、Macの代わりにデスクに置かれるものって立ち位置みたいだから価格はMacBookからiMacぐらいの価格帯、20万円前後って所じゃないかって見方が強い

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:44:18.089ID:Bugfzdf90
>>36
そりゃ理想言えばコンタクトレンズとかになるやん
Mac並みのマシンパワーに高解像度のディスプレイに空間処理能力
一般が購入する理由は十二分にある
問題は価格面だけ
誰も外で使うこと考えてないし今求められていることでもない

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:44:20.605ID:pk4Y7GZR0
ARマイクラ
めっちゃ面白い
https://x.com/CafeSingularity/status/1730799459494445273

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:45:15.450ID:Bugfzdf90
>>38
まあそうだよな
むしろ処理能力落とされるのは色々と辛い
Mシリーズのチップは最低でも搭載して欲しい
解像度とか外側のディスプレイとかスペックダウンされるだろうな

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:45:55.272ID:IvrYB0jw0
そんなしゅごいのか

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:46:28.977ID:Bugfzdf90
>>42
めっっちゃすごい
と体験した人は例外なく言っている
ただし金かけすぎて高すぎる
あとバッテリーの駆動時間2時間

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:47:06.895ID:IvrYB0jw0
20万くらいの出たら買うか…

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:48:20.235ID:Bugfzdf90
>>44
果たして20万までコストダウンできるかどうかだな…
30万くらいならありそうだが円高に期待だな

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:48:21.260ID:E+rM2/6n0
>>39
まぁ5万円とかなら買ってたよ
性能に対する適正価格より必要性に対する価格じゃないと一般には売れないな
コンタクト型なら20万でも一般に売れたかもしれんけど

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:49:48.841ID:Bugfzdf90
>>46
黎明期で初めて作るデバイスならそんなもん
インパクトを市場に与えて一般層への普及はそれから図るだけ
5万なんてApple Watchすら買えないんだからそういう金ないやつはそもそもお客さんじゃない

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:51:13.788ID:tKAsO03dp
>>47
断言するけど将来的にはそれくらいの価格になるよ
今の型落ちスマホとか30年前はありえん価格してるだろ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:53:12.198ID:Bugfzdf90
>>48
そりゃ競合他社(Meta、Google、Xreal)とかはその辺狙ってくるかもな
Appleはそもそもそんな安物作らないからターゲット層が違う
今話しているのはXR全体ではなくあくまでvision pro なので

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 12:59:04.922ID:oKcH2OFtr
>>42
似たような事を今のVR機器でも出来るのよ
でもそこで出るのがトラッキングの甘さとかのストレス
VRとかで何度掴んでも掴めないとかっての見た事あると思うけど、そういうのが全く出ないそうだ
だからVRやARをやった人達が思う、こういうのを期待してたのにってのをちゃんと実現出来てるのがVisionの凄さ
まあ技術は確かに凄いんだが、あのデザイン…

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:00:33.616ID:Bugfzdf90
あとパススルーがとにかくすごいらしい
ヘッドセットをつけていないと錯覚するくらい周りの映像がいままでど変わらない見え方するらしい
これは今の所他のどの製品も達していない

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:13:17.732ID:t5uX+X5i0
これコントローラーあんの?

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:15:35.504ID:Bugfzdf90
>>52
めっちゃ高精度のハンドトラッキングとアイトラッキングがある

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:18:22.109ID:Bugfzdf90
未来を覗く勇気があるだけこの動画を見ろ

https://youtu.be/oP6CrLcMKO4?si=ouxDGWi2Lu9UPmNR

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:20:57.768ID:Bugfzdf90
オラお前ら未来を見ろオラ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:22:04.298ID:Bugfzdf90
Dreamerこいよ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:48:24.898ID:wqA6RNz+0
>>54
ディスプレイが空中に浮いてるだけだからそれほど未来を感じないな
人間を見ると服が透けて裸になるとか頭の上に寿命が表示されるとかして欲しい

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:52:37.817ID:Bugfzdf90
>>57
それができる箱をAppleは作ったんだよ
iPhoneのアプリでも純正アプリしか使っていない人なんていないだろ
これからの広げ方は開発者次第だ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 13:59:55.219ID:zvDL+Uc/0
コンテンツないと流行らないのはメタバースと同じ
今は一般が買っても価格分に活用は難しいだろうね

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:01:33.586ID:ViI+9Bx+0
AI使って見た目からオナニー回数推測して頭の上に表示するアプリ作って欲しい

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:17:57.799ID:Bugfzdf90
>>59
それは間違いない
だから最初に買うべきは開発機もらえない個人とか小さな開発者だと思う
ガンガンコンテンツ作って欲しい

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:18:39.345ID:Bugfzdf90
>>60
そんなん乱数表示させてんのと変わらんだろ
それならAIでリアルタイムに服剥いだ方がまだ夢ある

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:20:48.259ID:kw+QFLFXM
匂い付き肌感触付きのバーチャルセックスが出来るようになったら呼んで

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:21:23.213ID:Bugfzdf90
>>63
その頃にはお前のチンポ立たなくなってそう

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:23:16.707ID:/BbibxitM
>>54
クソダサゴーグル

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:24:06.517ID:n8u5ANL+0
値段とかどうでもいいから
あとはメガネくらい軽量さ手軽さがあればいいな

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:25:24.951ID:8bncJ6a+0
MRには然程期待してないので

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:26:17.479ID:Bugfzdf90
>>65
ファッションアイテムじゃないぞ
それにお前らAirPodsの時も耳からうどんって馬鹿にしてたろ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:26:54.683ID:Bugfzdf90
>>66
そりゃゆくゆくはそうなる
てかメガネ型にこだわりあるならXrealっていう結構完成度高いデヴァイスあるぞ

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 14:27:16.027ID:Bugfzdf90
>>67
未来が約束された赤ちゃんがvision pro
これから怪物へと成長する

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:12:02.319ID:0D0sJlBC0
いくらAppleでもMeta quest3の6.5倍の価値は流石にないと思う

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:15:14.175ID:Bugfzdf90
>>71
quest3は流石にちゃちい
元々誰でも手軽に手が出せるエントリーモデルだからとうぜんなんだけど
パススルーの完成度、解像度、OSの完成度、トラッキングの精度、処理能力、iOS、Macとの互換性
全てが比肩できないレベルにある
これらを加味したら価値は十二分にある
と俺は感じる

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:16:06.287ID:Bugfzdf90
そもそもquestの演算能力はモバイル程度だから仕方ないけど
VRを不満なく扱える母艦となるPC用意したら結局20〜30万とかかってくる

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:16:07.987ID:werU9mbj0
りんご信者ってこんなのばっかだよね

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:19:44.374ID:Bugfzdf90
>>74
酸っぱい葡萄

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:19:55.476ID:FDZtlWcE0
んで君はこれ買うん?
これだけ豪語して貧乏人だから買えないってオチはやめてくれよ

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:20:16.403ID:piVb+nKd0
PCはあるからゴーグルはディスプレイとスピーカーの役目だけ果たしてくれたらいいわ
だから安くしろ

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:20:37.109ID:Bugfzdf90
>>76
いや普通に高くて買えない
豪語っていうか今後の展望について話してるだけだから
否定したいだけのバカは絡んでくんなよ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:21:15.170ID:Bugfzdf90
>>77
それならvision pro は選択肢には入らんな
確かに周辺機器に特化したvision pro はめちゃくちゃありだな
Mac proとペアリングして使うみたいな

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:21:29.610ID:n6Rw6XAG0
50万使うならハイエンドPC買ったほうが捗る気がする

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:22:26.660ID:Bugfzdf90
>>80
まあ使い方だな
コンテンツは圧倒的にないからPCが欲しい!って人はまだまだ必要ない

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:26:16.330ID:OfmofyhoM
ゴーグルつけて普段の生活しろとか無理

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:27:05.784ID:Bugfzdf90
>>82
MacBook常にいじりながら生活してんのか?
あくまで生活を邪魔しないってだけであれつけて生活するなんて考慮してないぞ
そもそもバッテリー2時間だし

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:32:49.596ID:oKcH2OFtr
>>83
そもそもバッテリー駆動じゃなくて有線前提での開発なんて話も出てるな
まあこれまでのVRグラスとかとは全く違うコンセプトだからそれで良いんだろうけど

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/09(火) 15:34:09.555ID:Bugfzdf90
>>84
まあ最初はそんなもんだよなぁ
中途半端にするぐらいならそっちの方がいいのかもしれない…
バッテリーが頭打ちだからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています