【朗報】空飛ぶ車、180兆円市場になるらしいwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 16:48:42.350ID:JJKAlbF10
仮に1台2000万円なら年間1000万台売れる計算
ちなみに全世界の自動車販売台数は年間9000万台



2025年国際博覧会(大阪・関西万博)で商用飛行の実現を目指すことで注目される「空飛ぶクルマ」。地上の混雑に左右されることなく移動できる点などが魅力だ。50年には世界市場規模が180兆円まで広がるとの予測もあり、自社の知見を生かして機体開発や運航サービスで未来のモビリティーに一枚かもうとする企業が相次いでいる。

空飛ぶクルマは、電動垂直離着陸機を意味するeVTOL(イーブイトール)を指す。クルマ...

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:04:12.704ID:iJqGLiiM0
地上ですら碌にルール守らずに殺し合ってんだから到底実現できるわけない

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:05:11.286ID:yXBv5A3Z0
この数字信じる馬鹿いる?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:05:56.710ID:Gg0wulvl0
あーこれビルに突っ込んで死人でやつやわ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:05:58.385ID:lc5/IQ710
経済効果ってこれくらいいい加減な算出なんだろうな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:07:58.818ID:y+s6lD44d
乗用車の市場規模がそんなもんだから切り替わればそうなるだろ
こうやって試作を批判してまた日本は世界から遅れていく…

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:11:42.433ID:a5AwGX/60
ダイハツがアップを始めました

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:12:53.040ID:AQjnPbKy0
空飛ぶ時用の免許今から取りに行くの面倒くさいわ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:13:35.557ID:nd9MTdQkr
車庫に入るなら買ってもいい

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:13:41.612ID:zuaMEzJCp
車要素あるか?

https://i.imgur.com/FBK8und.jpeg

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:14:23.111ID:1RE+G7/S0
>>39
せめて車輪つけてほしいわ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:14:58.656ID:mEe5wvVC0
まだ製品化もしてないわけだからどんどん研究開発すればいいと思うけどさ
こんなバカでもわかる非現実的な数字出すと信用なくすと思うんだけど

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:16:09.860ID:eCe+MW9r0
ドローンも許さないくせに飛べるわけ無いじゃない

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:16:11.879ID:V/2jpqUz0
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:16:30.055ID:lr4P6cFq0
ヘリじゃん

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:18:18.595ID:DH5iXx7od
cyberpunk2077みたいに空飛ぶのは物流か緊急車両だけにするのが丁度いいと思った

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:19:09.270ID:O9SQJw6pa
eVTOLに関してはマスコミが用途をわかりやすく空飛ぶ車って言ってるだけで開発側は車なんて言ってないからな

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:19:26.742ID:coqZiesa0
>>43
そして今日も地下鉄に乗るのかお前は?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:19:54.751ID:h9rEMds/a
法の整備がないから100年は無理です

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:21:07.633ID:NZ8ye+zEa
100年も法整備せず放置するわけ無いだろ
これドローンの発展形だから人が乗って移動するためだけの技術じゃねーぞ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:26:39.517ID:BzX8/dak0
ドローンでもなんでもいいけど車としての延長線上じゃないと日本だと運用は難しいだろ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:28:10.709ID:TgQGb14j0
とんでもねえ額だな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:28:23.493ID:RLx8inMl0
ならない
特に日本では無理
国土の狭い国は無理

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:28:23.945ID:6WDfBxpQ0
運転免許がすごいめんどくさそう

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:29:31.981ID:rrF0m+b7r
流石に無さそうだけどまあわからんな
もしかしたら世界中で当たり前の乗り物になるのかもしれん
日本は無理だと思う

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:30:10.393ID:gqPN5M1u0
皮算用としても酷い

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:30:33.890ID:W1qU9mle0
100倍くらいインフレしたときの話?

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:31:57.163ID:NHSVXy0E0
どんな技術だろうと万人に販売されたら混雑するからダメなんだよね

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:33:50.339ID:IRiZMf7w0
地上では老害の手当たり次第の轢き逃げや殺人があるのに今度は空からも落ちてくるとかこの世の地獄か?

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:34:31.559ID:gUa6zU0t0
>>1
悪くないと思う
バイカーだけど雪で路面凍結してるような日は有りだわ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:35:38.500ID:gUa6zU0t0
>>58
なんか批判しかなくてワロタwww
家から出たこと無い自然の怖さを知らんニートどもかよwwww

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:36:43.065ID:da6yT2F/0
次世代技術とか未知の素材とかがなきゃまず開発できないだろうな

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:38:27.336ID:HautHWLU0
ドローン頭につけてタケコプターでよくね

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:39:00.409ID:FqcsaS680
小型垂直離着陸機で道路も走れるみたいな感じなのかな

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:40:20.652ID:IRiZMf7w0
>>60
自然となにか関係があるのですか?

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:41:51.911ID:xw/nSbff0
>>63
軽量化必要だろうし地上走らせるような機能はつけないんじゃないかな

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:45:36.318ID:dky3WXol0
ひろゆきが流行らないって言えば流行る

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:46:23.475ID:gqPN5M1u0
>>59
悪天候耐性がなあ
大雪でヘリ飛ばせるくらいまでいかないと

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:48:59.038ID:3xsMQUji0
老人がビルに突っ込みまくりで保険会社ヤバそう

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 17:52:35.339ID:xw/nSbff0
当然自動運転前提で開発してるぞ

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:01:01.044ID:ayQcCHLC0
近場に行くのにわざわざ空飛んで着陸してってクッソ効率悪くね?
遠くまで行くなら飛行機でいいしどれくらいの距離想定してんの?
そもそも着陸する場所とか確保できるの?

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:09:53.287ID:0jeMN2VN0
なんかあったら家に落ちてくるだろやめてよ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:11:17.914ID:HC5VsM1H0
地上も走れて空も飛べなきゃ空飛ぶ車じゃねえんだよ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:12:16.992ID:xw/nSbff0
>>70
効率いいから各国小型化の開発進めてるんだが

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:12:36.179ID:Xd/OCxJKd
保険たかそう

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:13:37.279ID:sv0sfhra0
ドローンですら無理なのに人ん家の上空飛べる訳ないだろ

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:20:37.859ID:3xsMQUji0
>>75
電線激突で停電は頻発はありそうよな

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:30:30.993ID:UE9kXdlLM
オスプレイよりヤバそう

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:30:43.587ID:NJ5CQUzN0
えショック

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:31:45.100ID:+SN11rmQ0
>>41
製品化はしてるぞ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:32:45.924ID:+SN11rmQ0
ビルの屋上まで行って乗るまでにタクシー乗った方が早いよねって結論になる

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/06(土) 18:38:31.650ID:xCT6Tj5c0
逆重力システムはまだ完成してないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています