なろう系漫画のチート付与魔術師って面白いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:05:24.350ID:74j+wnfM0
最新まで追ってるけど次どうなるんだと展開から目が離せない

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:07:05.114ID:ekd3HLUX0
あの主人公がアタオカなやつ?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:07:39.248ID:74j+wnfM0
>>2
うんそれ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:08:10.523ID:Iz2o5x4C0
あれはなろう系に分類していいのかたまに分からなくなる
好きだけど

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:09:26.800ID:74j+wnfM0
主人公があたおかなのも禁欲しすぎて精神壊れちゃったからではないかという考察がでてきてる

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:09:47.039ID:74j+wnfM0
>>4
おもしろいよな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:11:56.503ID:ekd3HLUX0
シナリオは割と秀逸

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:13:32.533ID:74j+wnfM0
主人公が追放トラウマになっちゃって必要とされなくなることに過剰に恐怖覚えてたり人間の感情描くのがうまい

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:15:37.593ID:74j+wnfM0
ほとんどがギャグで笑って読めるけど本筋のストーリーは傷ついた人間が立ち直ってセカンドライフを送ろうと奮闘する物語なのがあつい

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:17:51.214ID:sW1za1qd0
それ漫画はまったく内容別物だからおもろいけど原作ゴミのやつじゃん

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:18:26.247ID:74j+wnfM0
>>10
俺はこの漫画の100年後が原作なのではないかと考察してる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:21:26.624ID:74j+wnfM0
あるいは主人公が自分を美化して書いた自費出版の本が原作なのではという声も

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:24:59.066ID:xYflriKs0
まったり系なら読みたい

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:26:25.129ID:74j+wnfM0
>>13
まったりしてる時も多いけど冒険行ったり半グレや国に追われたりもする

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:27:03.105ID:xYflriKs0
>>14
それくらいなら読んでみようかな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:28:21.842ID:inaQw7HR0
一話読んで見たけどなんか不安になる絵柄してない?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:28:43.064ID:74j+wnfM0
まぁタイトルが気ままなセカンドライフを謳歌する、だから気ままなセカンドライフ謳歌してるか

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:29:46.237ID:74j+wnfM0
>>16
この絵で迫真のシーン演出されたりしててこの作者漫画描くのうまぁ…ってやる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/05(金) 02:50:57.639ID:RJp7ewS60
なんか最近の漫画って話も設定も キャラクターも全部似たり寄ったりで 斬新さのかけらもないのばかり

しかも 大抵 変な打ち切りで終わり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています