高級メガネ買いたいんだけどさ、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 15:53:30.297ID:4eTrd73Pr
どこで買う?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 15:58:11.542ID:4eTrd73Pr
>>18
そうか
ちゃんと測ってくれるメガネ屋行きたいなぁ
乱視入ってるからなぁ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 15:58:22.682ID:ivxgqdRP0
白山

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 15:58:59.104ID:4eTrd73Pr
>>23
スマホとPCのモニターにこだわってるのに、メガネ安いの意味わからんじゃん

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:00:03.774ID:VwRGge5U0NEWYEAR
Japonismとかメーカーの取扱店検索してでてくるとこ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:00:04.633ID:GmOu3Cwl0NEWYEAR
カルティエて…

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:00:22.682ID:+zDbUJjKMNEWYEAR
安い韓国産のフレームとかはやっぱり安っぽいし
常時かけるならそれなりのにした方が良いと思う
年始にセールやるところが多いからそれ見てからにしたら?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:01:04.912ID:tu1GW5uM0
せやったわ、視力調節出来るメガネかピンホールメガネ付けとこ被災地支援

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:01:13.625ID:cCNa8cLB0
>>24
あの店ってガチなの?
オタク相手にボロい商売してるだけじゃね?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:01:32.768ID:8NAtjQCd0
>>25
今のメガネどんなとこで作ってんだよ
俺道民だから富士メガネでしか作った事ないけど目の検査しないで作るとこなんてあるのか?

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:01:36.570ID:HzILxINp0
メガネ鑑定士にもグレードがあって
星3つの人が一番上手いとかなんとかメガネ屋のチラシに書いてあった

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:02:12.959ID:kk++udcb0
直営店

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:02:33.703ID:9k/m2pcZ0
ベータチタンとかのフレームは丈夫って言うけど結局踏んだら壊すしデザインで選ぶべき

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:02:33.888ID:kk++udcb0
>>6
レンズ代込みなら無理

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:03:01.449ID:9k/m2pcZ0
>>34
SSS級眼鏡師ってのがある

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:03:17.252ID:uk7MGl890
>>32
マニアックなフレーム置いてて眼鏡好きからしてもかなり楽しい見せ
店主の腕も確か

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:04:28.686ID:uk7MGl890
認定眼鏡士の制度はこの前終わったから今は眼鏡作製技能士のいる店を探すといい

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:05:22.891ID:475uyui60
>>32
価格は適正だったと思うよ
顔の輪郭やパーツ配置、肌の色見や服装から似合うメガネを真面目に分析して提案してくれたから満足度高かったわ
あと裏にベテランのおじちゃん居て、視力検査とかフレームの調節はこの人がやってくれる

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:06:01.981ID:F+kqqxEzr
>>36
この前、五万のメガネ買った人に聞いたけど
軽いフレームと高級レンズにしたら世界変わったって言われた

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:06:40.250ID:ahbFj22K0
スマホとかpcモニターこだわってる人だったのか、すまんかった

うちのモニター確かに大きいだけのクソモニターだった

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:07:28.543ID:9k/m2pcZ0
レンズの屈折率(薄さ)は大事だぞ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:09:09.830ID:Vj3KehJw0
フレームだけブランド屋さんで買って
(そうするとサングラスなんかのフレームも選択肢に入れられる)
レンズを眼鏡屋さんで別に入れる

俺がCHROME HEARTS好きで
フレームだけCHROME HEARTSで買って
レンズを愛眼で入れてもらった

両方同時にできるのが 東京メガネ だけど
取り扱ってる種類が少なくて微妙だった

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:09:46.557ID:F+kqqxEzr
>>44
屈折率ってどれぐらいが良いの?
jinsだと屈折率1.76のが1.1万らしいけど

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:10:54.190ID:F+kqqxEzr
>>45
ブランドものである必要はないんだよなぁ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:10:57.092ID:uk7MGl890
どことは言わんけど有名ファッションブランドの眼鏡なんかは正直値段の割に眼鏡としての性能は低い
餅は餅屋よ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:11:57.918ID:9k/m2pcZ0
>>46
わからん
個人的に1.76は1.6台買うなら1.76とか買うくらい疲れない
今は1.9とか探せばあるよね

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:12:39.394ID:NSQW7Fx6r
>>48
作ってるのはけっきょく鯖江市の委託工場だもんな
デザイン料とブランド代で倍額になってる
物は悪くないはずではあるけど

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:14:43.658ID:dUcR6BRKF
ルノア

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:16:12.337ID:eTBvWcy10
YouTubeでやってるとこ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:16:31.349ID:F+kqqxEzr
>>49
なるほど、1.6と1.76で実感できるレベルの差なのかぁ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:17:45.523ID:YWGUgWCZ0
遠中近のメガネを欲しい

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:17:55.192ID:Vj3KehJw0
>>50
俺のフレーム
ブランド:アメリカ
デザイン:イタリア
製造:鯖江

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:18:03.548ID:475uyui60
>>49
どういう日本語?笑

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:18:31.380ID:uk7MGl890
屈折率高いレンズもいいんだけど入れる度数によっては恩恵感じにくいかも
スタッフさんに相談して聞いてみるのがいいと思う

とりあえず行きやすいところの技能士スタッフ在籍を確認するといいと思う
https://kakegokochi.com/search/

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:18:42.650ID:F+kqqxEzr
このサイトだと予算五万ならパリミキか和真で買えって書いてある

https://www.megane-concier.info/annai/yosan01.html

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:19:47.663ID:dUcR6BRKF
アイヴァン

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:20:11.244ID:F+kqqxEzr
>>57
このサイトで調べたら、俺が10年前に作ったとこにも技術士いたわ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:22:13.211ID:F+kqqxEzr
両面非局面レンズってのがあるのか

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:22:13.673ID:YmG5NS4D0
果たして眼鏡市場とJINSでどれくらい変わるんだろうな

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:24:08.832ID:GmOu3Cwl0
格安のメガネ屋はレンズが中華製とかで厚くて歪みが酷いから無理過ぎる

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:27:58.569ID:uk7MGl890
個人的にパリミキ・三城系はコスパいいのでおすすめ
とはいえ上位のモデルだとフレームだけで4万ちょいくらいまでするからレンズ代含めると予算5万じゃ少し厳しいか

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:29:03.108ID:F+kqqxEzr
>>64
じゃあパリミキにしよっかなぁ
予算はちょっと超えてもいいよ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:31:47.516ID:F+kqqxEzr
パリミキでメガネ作製技術士いる店ないじゃん

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:33:07.045ID:F+kqqxEzr
あったわ
横浜のそごうのパリミキには技術士いるわ
そこまで行こっかなぁ

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:34:14.604ID:DAeQPfkb0
長野の松本の天下堂って店がいいよ

https://www.tenkado.jp/

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:35:03.394ID:dUcR6BRKF
街の個人店で作れよ

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:40:45.794ID:uk7MGl890
個人店もピンキリでかなり気合入った店もあれば商品も技術も埃被ったような店もあるなかなぁ
あと個人のいいとこだと多少割高になる傾向もあるから予算もある程度覚悟が必要

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:45:14.529ID:dsLUmQ53r
>>70
難しそうだからチェーン店でいいわ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:50:24.078ID:VZ/oyekQ0
factory900

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 16:55:18.149ID:jnMI72p/0
>>72
FA404持ってるけどあのメーカーのは結構使い所難しいデザインばっかりでしょ

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 17:13:27.148ID:cLdnsRDh0
PC作業なんかしてたらどんどん視力変わるから安いの年1で作って変えてるわ
気に入った高いフレームは残してるけど

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/02(火) 17:26:44.289ID:3c+rgflE0
メガネは3年くらいのスパンで買い替える消耗品だと思ったほうがいいぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています