パソコン壊れて、バックアップ忘れてて500GBくらいの写真データなくして泣いてるんだけど一言ないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:00:59.693ID:jWyMWbci0
なぐさめろよ!!!!(´;ω;` )

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:09:56.792ID:jWyMWbci0
>>25
もしかしたらそうかもしれん

だから明日内臓SSD取り出して貰ってサルベージできないか見て貰う

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:10:07.576ID:jWyMWbci0
>>26
え、なんですと

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:10:25.790ID:aakPNEpQd
SSDは爆速だけど寿命が短いからな
HDDよりも危機感も持ったほうがいい

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:10:37.115ID:HM6RlPnSM
どんな写真か参考までにうpしてよ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:10:48.494ID:jWyMWbci0
>>28
旅行趣味なんよねー
キャンプとかも

綺麗なものとか撮りたくなっちゃって
保存恐怖症?とかなんとか昔言われたな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:10:48.810ID:CNUYADjn0
わしはRAID1プライベイトで4つ組んでるぞ
いろいろ試したけどインテルチップマザボのラピッドストレージテクノロジーが一番いい

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:11:17.059ID:jWyMWbci0
>>29
してないアホが>>1なんですねー
アホでしたねーwwwwww

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:11:27.635ID:vqW1SGFT0
MEGAなんか無料で容量大きくなかったか

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:11:31.381ID:jWyMWbci0
>>32
すんません…

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:11:49.963ID:jWyMWbci0
>>33
そうですよねほんと…
そうします…

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:12:15.099ID:CNUYADjn0
会社は全部OneDriveにぶちこんでる
デスクトップもOneDriveにディレクトリ設定してるわ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:12:19.140ID:jWyMWbci0
>>34
SSD厳しいの!?!?HDDと比べてやばい!?

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:12:26.523ID:aakPNEpQd
Win10以降にはブリーフケースがないんだよな
代わりのソフトも無いしこまりもの
ローカル保存をさせにくくしてる

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:12:41.228ID:jWyMWbci0
>>37
うむ
RAWデータめっちゃ重い

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:12:57.526ID:jWyMWbci0
>>38
働いたら負けかなとおもてる

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:13:42.447ID:jWyMWbci0
>>41
危機感足りなかったわ…

んでバックアップしっかり取るかオンラインストレージで今後適宜バックアップ取るようにするわ…

とほほ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:13:43.166ID:CNUYADjn0
>>50
チップの交換とかリボールできる装置もって慣れてる人なら簡単

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:14:17.469ID:jWyMWbci0
>>42
恥ずかしい(≧≦;)
最近だと紅葉見に行って大量に写真撮ってきたよ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:14:56.349ID:jWyMWbci0
>>44
参考にさせてもらいます…

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:15:15.770ID:jWyMWbci0
>>46
MEGA!?
ちょっと調べるわ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:16:12.489ID:jWyMWbci0
>>49
それが間違いなさそうですて…
Microsoft潰れるっていう、ほぼあり得ない事が起こるくらいしか使えなくなる事なさそうだし

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:16:31.143ID:MgrPYdQor
>>45
某国に聞いてみれば?データ無いですか?って

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:16:40.067ID:vqW1SGFT0
SATAケーブル側の不良だったときあったぞ

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:16:47.281ID:jWyMWbci0
>>49
ふむふむ?なるほど、理解した、なるほど、ふむふむ

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:17:40.047ID:jWyMWbci0
>>55
それが何かは分からんが、明日やって貰う人は以前もラヤって貰って直して貰ったからきっと大丈夫なはず!

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:18:18.081ID:CNUYADjn0
>>59
PC交換時とかデータ移行とか気にせずPC返品
新しいPCでwindowsの初期セットアップを済まし
後は個人フォルダのディレクトリ設定をOneDriveに変えて
同期するだけ

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:18:23.637ID:jWyMWbci0
>>61
ケーブル!?!?
中身開けてちょちょいってやったら直ったりするんかな

うーむ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:18:38.414ID:uCarkOVd0
データ㌧でから後悔する定期

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:18:45.359ID:HZRVnRgid
ご愁傷様
自分なら個人向けOffice365でOneDrive1TBついてくるのを使うか、iCloud+で2TBのやつを契約するかなぁ
不精者なもので、自動バックアップでないと生きていけなくなってしまった

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:18:48.318ID:vqW1SGFT0
>>58
すまん無料だと20GBしかなかった

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:19:29.156ID:jWyMWbci0
>>64
めっちゃ賢いな

クラウドに全部保管して運用してるのか

これいいな
真似しよう

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:19:38.543ID:CNUYADjn0
1TBでは少ないからわしは合計24TBがRAID1や

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:19:57.591ID:jWyMWbci0
>>66


数日前の俺をバッドで殴りたい

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:20:59.913ID:jWyMWbci0
>>67
自動バッグアップやっぱり良いか

今時俺みたいなやり方が古いしおかしいよな

真似させてもらいます

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:21:11.503ID:jWyMWbci0
>>70
おおすぎー!!!!!

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:21:12.174ID:wrrsbLM70
スレタイしか読んでないけどHDDを別のPCに繋げばいいだけなんじゃね

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:21:45.391ID:CNUYADjn0
写真は200GBほどあるからディスクにバックアップもしんどい

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:22:25.880ID:TImIR82A0
写真の保存でRAID1ってそこまでメリットあるのか?
別のHDDに定期的にバックアップ取ればいいだけじゃん

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:22:44.050ID:jWyMWbci0
>>74
だね

それも明日パソコン開けてやって貰う予定

なんとかストレージ壊れてたりしてないと良いなー

技術ないからここの人らすげーわほんと
俺なんか誰かに頼らんとなんもできん

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:26:03.048ID:aakPNEpQd
SSDはネラーに向かない
リドーロをカチカチやるだけでもかなりの容量を食うから
当然寿命も縮む

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:28:02.879ID:t9Vvrlpa0
SSD壊れたと思ったらSATA端子のピン引っ込んでただけだったことある

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:28:45.609ID:9t+Gdddt0
>>78
速さは正義だよ兄貴
壊れたら?の対策はいくらでもあるんだから

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:30:36.232ID:kJAVGXQt0
>>79
ケーブルが劣化してただけの場合もあるよな

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:32:50.718ID:A6bknZAHd
何が壊れたか分からず騒いでるのかよ
エラーコードも何もわからんのか

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:34:15.934ID:jWyMWbci0
もう断捨離だと考えるわwwwwwwwww

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/26(火) 23:58:54.847ID:A6bknZAHd
その程度で20万も掛からなくない?
無知故にぼられてるわ…

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/27(水) 00:08:03.494ID:HCrpIyrSH
20万あったらそこそこのスペックのゲーム用PC買えるじゃん

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/27(水) 00:17:14.436ID:jiYPJfaF0
>>76
RAID1に冗長性なんてないからねー

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/27(水) 00:18:19.583ID:jiYPJfaF0
>>44
最も信頼性の低いRAIDでワロタ

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/27(水) 00:28:21.581ID:Esh3EtK60
顔文字ガイジ死なねえかなあ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/27(水) 00:29:32.936ID:HCrpIyrSH
>>87
え?信頼性ならRAID1が一番だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています