灯油リッター100円超なのに灯油で暖房してるアホが多くて笑う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:23:02.019ID:hV9GESu/0
エアコン暖房のほうが安いぞ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:29:13.304ID:jCw2xIku0
それでもヌコはストーブ前待機

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:29:16.130ID:F8HvxnorM
普段の電気代一万円くらいなのに暖房エアコンしたら3万超えて母ちゃんから殴られた

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:29:56.065ID:hV9GESu/0
一昨年は都市ガスでガスファンヒーターだったけど
ガス代えげつなかったぞ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:30:47.434ID:hV9GESu/0
土日はほぼ24時間付けっぱなしだったから高いだけ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:30:48.380ID:4Yc/LxLU0
パワーが全然違う

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:31:06.808ID:Yw3Ic5+a0
いつもの石油ファンヒーターだけじゃ寒いから今は2台並べて暖まってる

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:31:18.266ID:hV9GESu/0
>>16
このエアコン5.6kWだから並の灯油ファンヒーターより強いぞ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:32:16.187ID:hV9GESu/0
>>17
吹き抜けのリビングか!?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:32:26.868ID:mMR+4Izb0
>>14
その比較を出さないと意味なくない?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:32:32.858ID:4Yc/LxLU0
56だろうとストーブのが暖まるのは格段に早いし外気温低いと頻繁に止まって話にならん

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:32:45.163ID:LGzSGLI/0
石油ハァンヒーターは火事になりそうで怖い

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:32:55.354ID:hV9GESu/0
>>20
出しようがない
検索してみ ガスが一番コスパ悪い

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:32:58.992ID:jCw2xIku0
じゃあエアコン買って

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:33:27.708ID:mMR+4Izb0
>>23
見つからないなぁどこにある?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:33:45.472ID:ylg0UfX20
電気敷布団が最強なんよ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:33:48.427ID:ZSTqhbKN0
電気は部屋が乾燥するのがな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:33:56.190ID:hV9GESu/0
>>25
AIにでも聞いてみ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:34:36.100ID:Pjm2zrrE0
>>5
たっか

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:35:07.423ID:jCw2xIku0
>>27
それは電気に関わらずみんな乾燥するよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:35:14.753ID:mMR+4Izb0
>>28
AIが全てなんだ
もうちょい勉強してこいよ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:36:55.039ID:hV9GESu/0
うちだと暖房コストはガスの1/4以下だな
オール電化プランで夜間は安い

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:37:49.422ID:hV9GESu/0
高いって言ってる奴一定数いるけどリビングだからな
これをガスや灯油にすると2倍じゃすまない

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:38:37.996ID:mMR+4Izb0
オール電化後だしな時点で察するわ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:39:08.340ID:hV9GESu/0
>>34
今どき当たり前だぞ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:40:49.857ID:p/OkH70l0
化石燃料で暖めてから電気に切り替えるパターンが一番安いぞ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:41:57.719ID:hV9GESu/0
>>36
灯油ファンヒーターは点火するまでプレヒートで無駄な大電力あるからそれはないな

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:44:32.980ID:p/OkH70l0
>>37
アホ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:46:02.312ID:hV9GESu/0
>>38
頭悪すぎて理解できなかったか
これは仕方ない

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:48:54.314ID:hV9GESu/0
灯油ファンヒーターは点火するまでの数分間600~700W消費してるの知ってる奴なんて普通おらんわな

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:50:25.944ID:p/OkH70l0
カロリーの計算出来るようになってからレスしろよ中卒

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:51:49.129ID:hV9GESu/0
>>41
涙目なってんの?www
定期的に換気が必要なファンヒーターにカロリーもクソもねーよwww
膨大なカロリーを窓から吐き出すからな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:53:18.183ID:Yw3Ic5+a0
石油ファンヒータ「高速点火機能を搭載!OFF時にも常に加熱してるから高速点火します!」

不使用時はコンセント抜いておけってことか

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:55:49.818ID:hV9GESu/0
まぁ実際アホだから燃やしてんだろうけどな
今の時代絶対に灯油じゃエアコンに勝ち目ないからな

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:57:01.718ID:l2E4TtuZ0
東北北海道は今でも
灯油ドラム缶単位買いだぞ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 02:59:30.872ID:hV9GESu/0
>>45
レアケース持ち出すなて
一般的な地域での話なのにシベリアみたいな所で比較されても困るんよ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:17:19.422ID:TQ/2bOD40
うち暖炉なんです
寒いからはめ込み式の薪ストーブ導入したいわ
薪はすタダで手に入るんだけどね

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:21:38.378ID:tkrumVDN0
都市ガスが最強なんだよな
燃えた後副産物として水蒸気が出るので湿度が下がらず体感温度がエアコンと段違い

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:24:38.088ID:1JBHFxDL0
>>48
わかる
温けえ~って感覚が直にきて気持ちええ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:27:19.415ID:tkrumVDN0
>>49
エアコンの弱点って温度計が指してる温度は高いのに
空気が乾燥するから暖かく感じないんだよな

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:28:53.864ID:hV9GESu/0
>>47
最高に羨ましい

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:29:36.167ID:hV9GESu/0
加湿器付けろよ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:30:06.736ID:1xmb8v/p0
室内でも電熱コミネマンになってれば最強

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 03:34:14.240ID:tkrumVDN0
>>52
加湿器って超音波式や自然気化式はカビと雑菌の温床だし
煮沸蒸気式は消費電力がデカイからせっかくエアコンが省エネタイプでも
それで台無しになっちゃう

ガスにしろ灯油にしろ薪にしろ、直接火を使う暖房に比べて
本当に体感温度が上がらんのよ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 04:16:42.559ID:aKWMX/1R0
つまり昔ながらの石油ストーブの上にヤカンが最強、と
火事以外は

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 04:17:21.268ID:aKWMX/1R0
関係あるのかは知らないけどオシャレ気取りのレトロデザインのセキユストーブ大人気らしい

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 04:31:05.402ID:r4Yj0oEX0
>>54
ちゃんとしたやつ買おうよ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 04:35:12.407ID:oskHQHepM
震災あった時ほんとに役に立つアイテム1位

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 05:04:18.678ID:q6iDnXjN0
ストーブの上にヤカンとかみかんとかスルメ置けないじゃん

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 05:11:52.852ID:fWdhDuzt0
床暖蓄暖暖かいよ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 05:12:38.703ID:isWrW08Z0
道民だが灯油ボイラーの床暖とエアコンで生活してる

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/19(火) 05:15:42.144ID:BG0yDSEh0
お前らが暖まってきて何よりや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています