地味に高く感じる食材

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:19:33.665ID:EyYE5/iMa
海苔
バター

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:20:06.305ID:29ZjuGre0
牛肉

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:20:09.994ID:439wcqzn0
たらこ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:20:27.827ID:rdsJhJj+0

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:20:47.404ID:CRbFPZdJ0
あたりめ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:20:48.154ID:T/cncW3L0
いか・たこ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:20:58.167ID:1heAKjGY0
ちーず

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:21:00.824ID:cwqFq7Fx0
チーズ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:21:01.547ID:+848C1LP0
トマト

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/12/14(木) 01:21:39.257ID:7HO/x/dJ0
調味料

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:22:46.774ID:/42s+zdq0
野菜全般

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:22:57.483ID:GQ38lNB20
ウィンナー

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:23:10.629ID:OaAf8VXb0
カニ缶

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:23:39.914ID:OQCsDXgK0
インスタントラーメン

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:23:52.419ID:8RfIl3ZM0
ネギ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:23:58.086ID:7GdsXJlFM
えごま油とかいう謎の油

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:24:37.371ID:trYdQKHC0
生姜

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:26:28.352ID:82330hA10
>>1
海苔は収穫からキツイ労働だから衰退と値上げはしょうがないとも思うが高過ぎ

バターは値下がりしないように牛乳捨ててまで値段維持上昇しか考えてない業界のせいで
なかなか安くならんな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:29:11.053ID:+848C1LP0
バターって欧米からの輸入で安くならんのかな
最近向こう物価高いからそうでもないのか

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/12/14(木) 01:32:04.488ID:7HO/x/dJ0
フルーツ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:32:54.280ID:RQUNM/xF0
魚だろ
刺し身とか少ないわ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:33:22.732ID:p2QlzPPHd
チーズ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:35:41.098ID:82330hA10
>>19
コロナ禍前まで業務用スーパーでニュージランドの安いのが入ってて
500gで600円くらいだったから関税で3割近く加算されてる割に
国産150~250gで400円前後より少し安かったし同じサイズが特化で250円とかも稀にあった

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:36:13.976ID:rEq0Rvnj0
>>15
これ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:36:51.190ID:2rHSRSoF0
かぼちゃ
トマト

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:37:17.629ID:+848C1LP0
>>23
最近はないんか?パンチェッタとかも入ってこなくなったしなあ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:37:58.805ID:82330hA10
>>21
グラム換算見るとブリとか600/100g円くらいまで上がってる時安いステーキ並になってるな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:38:57.791ID:o2fzuVYN0
最近の一平ちゃん

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:42:37.694ID:82330hA10
>>26
あるけど高いし入ってくるメーカーも減った
さっきの500gが倍の1200円くらいになってて
国産品スタンダードサイズの200g換算だと480円だから買うメリットがほぼない

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:54:59.323ID:F4+CuvyA0
最近納豆3パック100円超えが当たり前になってきた

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:56:29.789ID:udCw+Evb0
生のトマト高い
缶しか買ったことない

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:58:49.567ID:82330hA10
>>31
天候次第で大きく変わるから
延々高いままの今年でも猛暑前は4個入り160円とかあったよ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 01:59:53.834ID:jydtXt5LC
ぶなしめじ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 02:03:52.343ID:kUDOFewu0
海苔とカップ麺全般
袋麺もけっこう高い

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 02:07:04.662ID:qMtFnlGj0
キャベツ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 02:11:57.743ID:bA81FKAPM
シーチキン高杉

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/14(木) 02:31:32.122ID:i5TnAdrb0
野菜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています