薬屋と葬送どっちの方が面白い?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:18:42.036ID:06zm2ZlV0
おしえて

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:34:22.922ID:9mikcVbI0
歯槽膿漏のフローシャ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:37:18.708ID:kN1WSImr0
>>23
ファンタジーが全部なろう系だとは思わないけど
葬送のフリーレンはなろう系でいいのでは?

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:39:12.058ID:06zm2ZlV0
>>31
まず貴方のいうなろう系について説明してくれないと

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:39:27.874ID:Xjj98QlD0
>>31
どういうことなの…

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:42:26.410ID:e1KaIUZKa
なろう系ってなろうインスパイアってこと?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:44:19.644ID:kN1WSImr0
>>32
「なろう系だと思ってる人が多い」が俺の思ってるなろう系だよ
なろう系って言ってもみんなイメージで言ってるだけだし厳密な定義にこだわっても仕方ないしね
「小説家になろう」に掲載されてるかどうかも今となってはあまり関係ないしね

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:45:05.461ID:yDf9XOAX0
悪いとこばっか言い合っててもしょうがなくねえ?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:46:13.057ID:QyAXoznr0
薬屋ってなんで女向けって言われるんだ
イケメン一人だけで可愛い女の子のが多いのに

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:46:38.670ID:uzO3OqVo0
薬屋面白いけど具体的に印象的なエピソード語れとか名台詞とか言え言われても
挙げれないのよ…

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:46:56.794ID:uc9vJmKf0
>>31
お前独自のなろう定義は他には伝わらんわw

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:47:03.073ID:qg914txH0
>>36
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!(ドン)

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:48:39.986ID:yDf9XOAX0
フリーレンの良いところは赤い髪の子がカッコよくてえっちなとこだよね

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:49:17.868ID:uc9vJmKf0
>>37
性格の歪んだ陰キャ女の主観が主人公の内情として延々語られてるから

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:52:13.381ID:06zm2ZlV0
>>35
なろう系は以下二つの意味合いで使われることが多い。
1.小説家になろうというサイトに投稿されている作品のこと
2.上記サイトに投稿されている作品の多くに共通している特徴を持つ作品のこと(小説家になろうに投稿されていない作品も含まれる)

恐らく貴方は2の意味合いで使ったんだろうけど、2の多くに共通される特徴っていうのは、明確な定義がある訳ではないけど、だらしない主人公が異世界に転生して人生をやり直すという作品のことを指す場合が多い。
それに加えて、揶揄する際に使われることが多い。

葬送はそれに該当しないと思うけど。

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:52:22.205ID:kN1WSImr0
>>39
家系ラーメンだって吉村家直系だけじゃなくて店主が家系だって言えば家系になるだろ?
なろう系だってそれと同じで曖昧なもんだよ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:54:40.419ID:Q0KuGwzO0
葬送見てないけど薬屋が個人的にイマイチだったから葬送

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:57:19.893ID:HiqglBDM0
薬屋>アンダーニンジャ>フリーレン

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:58:02.460ID:06zm2ZlV0
>>43
葬送を読めば、少なくともネットで揶揄されているような典型的ななろう系でないことは分かるはず。

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:59:01.130ID:kN1WSImr0
>>43
フリーレンはだらしない主人公だよね
舞台は異世界だよね
転生はしてないけどヒンメルの死後から始まる話だからある意味では未来に転生した系の話にもよく似てる設定だよね
フリーレンの「人間を知るために旅をしてる」ってのは過去の自分の生き方に後悔してやり直しをしてるとも解釈できるよね

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 00:59:33.130ID:ByiONELLd
>>43
フリーレンはその定義ならなろう系ではないね
ただ安易なファンタジー世界観を使ってるというだけでそうみなす人もいるからなんとも
おれはなろうだと思って見たら全然印象違って驚いてるところ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:00:50.949ID:ByiONELLd
>>48
フリーレンがべらぼうに強いのは本人の努力の結果だからなあ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:02:03.309ID:kN1WSImr0
>>50
フリーレンは俺つええ系だと思うよ
もちろん努力もしたけど最初から才能があった

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:04:07.001ID:ByiONELLd
才能ってのはエルフってところに起因してるよな
でも転生したらチートでしたみたいな話ではない

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:04:54.662ID:06zm2ZlV0
>>48
だらしないという言葉が不適切だったな。

無職だとか不登校だとかインキャだとか、そういった主人公が異世界に転生し、運と人脈に恵まれ、まるで現実に希望を見出せないオタクが描いたかのような妄想を詰め込んだ作品のことを指す場合が多いってこと。
そして再度言うが、なろう系という言葉は低クオリティで凡庸な作品を揶揄して使われることが多い。

俺も葬送を読む前は量産型のなろう系かと思ってたけど、読んだ後は全然そんなことなかったな、と思ったよ。
きちんと読んだ上で、まだなろう系と思ってるのなら、なろう系に対する認識が少々人とズレてるんじゃない?

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:06:02.755ID:qg914txH0
メルヘブンはモロに異世界転移なろう系だったな
転移後の主人公が何故かやたら強くなってるの

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:06:38.259ID:JNsENlYXr
すごいな指輪物語もなろうとか言いそうやの

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:06:42.145ID:uc9vJmKf0
>>44
全部お前の偏見じゃねえかw
「ステータス」とか「コマンド」とかゲームっぽいこと言い出してから括っとけ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:07:50.635ID:uc9vJmKf0
>>48
お前のフィルターだとベルセルクもなろう系でバスタードもなろう系かな

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:09:33.203ID:uc9vJmKf0
>>55
吉村家じゃなくても何でも家系説だと
指輪物語も亜人が出るからなろう系、ハリー・ポッターも魔法使うからなろう系かな

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:10:25.699ID:TZQBcdgWa
ドクターストーンもなろう系?

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:10:27.708ID:kN1WSImr0
>>53
> まるで現実に希望を見出せないオタクが描いたかのような妄想を詰め込んだ作品のことを指す場合が多い

> なろう系という言葉は低クオリティで凡庸な作品を揶揄して使われることが多い

なんかなろう系に偏見持ってない?
なろう系だって色んな系統の面白い話があるし
なろう系と言ったからって低クオリティで凡庸な作品を揶揄してる訳でもないと思うよ
俺はなろう系という言葉でフリーレンをおとしめる意図は全くないよ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:13:16.473ID:06zm2ZlV0
>>60
うん、貴方にそういった意図がないことは分かってる。
だから、やっぱりなろう系に対する認識が多くの人と少しズレてるんだと思うよ。

葬送はなろう系の皮を被ってるだけだと思う。
まぁ、貴方にとっては良くも悪くもなろう系なんだろう。

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:13:18.083ID:uc9vJmKf0
>>54
そこから数年前にはMAZE☆爆熱時空というラノベアニメもあってだな

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:14:24.805ID:06zm2ZlV0
>>61
そもそもなろう系って偏見を代表するような言葉だし笑

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:16:44.329ID:kN1WSImr0
>>61
色々と具体的な話をしちゃったけど
>>35に書いた通り最終的には「なろう系だと思ってる人が多い」が俺の思ってるなろう系だよ
つまりフリーレンがなろう系だと思ってるのは俺だけじゃないと思うってことだよ

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:18:39.343ID:06zm2ZlV0
>>64
作品を詳しく知らない人にとってはなろう系だろうね。
きちんと読んだ人はなろう系に含まない人が多いと思う。
何度も言うけど、貴方のなろう系に対する認識は少しズレてるんじゃない?

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:20:35.186ID:ByiONELLd
>>55
指輪物語の世界観借りてるやつはなろうでいいよもう

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:20:39.932ID:TwwKt8C60
だいたい同じくらい フリーレン作画キモいほどすごい

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:21:16.471ID:ByiONELLd
>>58
さすがにオリジナルにそれはないだろう

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:22:29.950ID:wZRi1m1s0
オタク特有の定義付け合戦不毛だからやめよう

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:22:38.543ID:kN1WSImr0
まあこれ以上はやめておくよ
なろう系を偏見を代表する言葉だと思ってる人とはこれ以上話しても平行線のままだろうし

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:22:46.664ID:uc9vJmKf0
>>64
広告見て言ってるのは多かったけど、内容継続して見ててなろう系だと言い続けてるのお前くらいしかおらんわ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:25:06.214ID:06zm2ZlV0
>>71
俺もそう思うなぁ。
やっぱりあの人はなろう系に対する認識がズレてると思うだけど。

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:25:58.259ID:+XcRxbs90
今期のなろう系ファンタジーなら最果てのパラディンだな

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:26:30.084ID:uc9vJmKf0
>>68
曖昧に主観で括ればなろう系説だから
オリジナルだろうが、ドラゴンや魔法が出る民話だろうがなろう系に入れるんじゃね

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:37:38.532ID:ByiONELLd
>>74
それはさすがにあたおか

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:38:29.442ID:uc9vJmKf0
>>72
最近アニメ化された洋風ファンタジーを
「なろう系」の名称で大ジャンルにして区分してる感じがするな

サンデーで原作読んでれば、なろうより淡々とした感じとか同誌の蒼穹のアリアドネとかのほうが近いんだがなぁ

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:40:47.316ID:uzO3OqVo0
話を戻すと薬屋と葬送のどちらが面白いって話題だったよね
僕が男だからってのもあるけどフリーレンの方を残したいと思う

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 01:44:34.989ID:uzO3OqVo0
聖お兄さんとかでもこのギャグでようやくこれこれってのがキタワァとか妹に言われたんだけど
僕はピクリとも笑えなかったからなあ
薬屋も見る人が見ればそういう反応になるんだろうけど僕にはもう分からない
若い頃なら無理に分かったフリをしたんだろうけど

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/12/07(木) 02:09:05.182ID:Ax9UXQd40

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/07(木) 02:44:55.066ID:Gpqosp7v0
めし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています