パトレイバーってロボットアニメは面白いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:40:35.002ID:/b1fF6wG0
どうなの?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:41:15.434ID:fQ15dITm0
ロボ魂が好きなら

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:41:15.524ID:o5KJOzHt0
俺は好きだから

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:41:18.604ID:JadBz2VS0
ロボット?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:41:48.130ID:w8ceE5iIr
子供にはつまらないと思う

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:41:57.958ID:u0V1d7+D0
子供の頃に見ててOVA版とTV版がややこしかった記憶がある

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:42:02.266ID:FVrs0rhbd
おまわりさん日常系アニメ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:42:05.897ID:DYI70V7s0
ロボット関係ない人間ドラマが面白いって言われてる気がする…

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:42:44.429ID:w8ceE5iIr
ロボットがある日常モノ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:42:57.511ID:y9zwjPS/0
セリフ回しにクセがあるから人によってはおすすめしない

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:44:14.628ID:M0G2fvSMM
メカデザインは渋め

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:44:30.846ID:IU/+NIXX0
>>10
そうかあ?普通の会話だぞ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:45:01.578ID:/b1fF6wG0
ロボットではなく日常系?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:45:39.033ID:1RYCYGc8a
>>13
刑事モノ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:45:43.024ID:j8W7yYov0
まぁ80年代オタク感はかなりある

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:46:32.268ID:zFCTpAPe0
漫画版が好き

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:47:16.296ID:r0acVGRpa
>>13
これももう古いけど
踊る大捜査線みたいな感じ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:47:30.982ID:gTVBUneu0
後藤隊長がいい味出してる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:47:44.025ID:11T0JVaZ0
劇パト1が好きか2が好きかで意見が分かれる

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:48:10.324ID:+Ea+bRSt0
OVAと最初の劇場版の当時はすごく楽しんでみてた
でもまぁ見る人を選ぶかも

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:49:53.803ID:8NqXuAr50
ロボット全然出てこないよ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:51:22.465ID:/b1fF6wG0
とりあえずテレビ版から見ればいいのかい?

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:51:37.747ID:/b1fF6wG0
見てみよう

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:51:42.643ID:IU/+NIXX0
>>17
てかそれのパクリ元

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:52:11.004ID:NsiHvfYv0
漫画版と劇場版みれば楽しさの8割は体験できるかと
TVやOVAはダラダラしすぎ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:52:41.969ID:8ZHSDP930
俺には合わなかったから
これ名作扱いしてる人は頭が狂ってると思ってた

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:56:28.423ID:NsiHvfYv0
TVやOVAは
色々な(オタク)クリエーターが自分のやりたい題材を
強引にパトレイバーに当てはめてノリで話作ってるって感じなので
かなりとっちらかってる印象ある
漫画と劇場版は一本の柱がちゃんとある印象

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:56:45.335ID:zFCTpAPe0
廃棄物13号の映画は流石に趣味に走りすぎだろ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 18:57:29.115ID:44mnI4Gx0
ロボットアニメって感じでもなかったり

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 19:00:24.672ID:s7k5N4hv0
ダイガードのパクリだしな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 19:01:46.359ID:MN1nyDHE0
2課の一番長い日みたいなのが凄い面白かった印象だけ残ってるけど内容が何一つ思い出せない

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 19:17:19.142ID:9lxpkuKn0
ロボットのバトルはほとんど無いぞ
名作だわ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 19:19:50.762ID:ACBzyJ+M0
逮捕しちゃうぞってえっちな展開あるのかと、ドキドキしながら読んでたけどそうでもなかったな

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/12/01(金) 19:50:03.786ID:u0V1d7+D0
>>33
ニトロはすごいってことしか覚えてないや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています