最低賃金は下げた方が物価が下がるし雇用のチャンスが生まれると思うんだが?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:08:47.790ID:EgXQl2Ey0
最低賃金を上げた所で扶養範囲を超えたり税金が上がるだけだから
あんまり意味ないと思うんだが
むしろ最低賃金を上げれば人件費が上がり物価が上がって
中小の正規雇用者の給料は物価の高騰に追いつかないと思うんだが

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:09:04.824ID:+Z6WG1za0
うむ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:09:47.127ID:E/xfFmKG0
物価上がってんだろ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:10:29.591ID:Zypi4Fid0
そもそも最低賃金出せない仕事は業務として成立してない

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:10:41.919ID:/ZJUZ7sD0
そもそもモノの価値がどうやって決まるかの仕組みさえ分かってなさそう

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:10:53.379ID:RLb558mz0
頭の良い人の考えた政策>頭悪そうなオマエの政策

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:11:22.805ID:Jf/bxPm/0
鎖国して自国内で完結するなら·····

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:11:48.579ID:Jf/bxPm/0
結局自国が豊かになるにはどこかの国を奴隷としてこき使うしかないんだけどね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:12:00.269ID:Jf/bxPm/0
みんなが幸せにって言うのは無理な話

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:12:58.658ID:EgXQl2Ey0
>>4
だから物価が上がってるんじゃ?
で、大手企業は強気に値上げできるけど
下請けや中小は物価上昇より給料は上がらないし
更に給料が上がった分税金が増えるから実質賃金は上がらない
こんなのバカでもわかると思うんだけど
何で岸田は最低賃金をあげてるんだ?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:14:57.412ID:EgXQl2Ey0
>>5
シェア一位の会社が値付けできる
シェア二位はシェア一位より安い値段を付けるか
専門特化するしかない
シェア三位以下は更に苦しくなる一位二位の価格より大きく下げないと売れない
大きく下げているから利益が薄く従業員の給料も安い
出来る従業員から大手企業に転職してしまう

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:15:49.317ID:EgXQl2Ey0
>>7
他国なんて関係無くね?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:17:02.974ID:Jf/bxPm/0
>>12
物価高の影響は円安と海外から仕入れている原材料高騰が発端
つまり国内ではなく外圧によるものが始まりなんだよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:17:26.327ID:EgXQl2Ey0
>>9
そうだけど
最低賃金を上げれば大手企業は物価が上がり給料が上がるけど
中小企業は物価上昇より給料が上がらない
物価は上がるので扶養範囲の人は残るお金が減る→消費が落ちる

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:17:30.685ID:69Of6ai6M
最低賃金を引き上げるのは失敗だぞ?
失業率とサビ残が増える

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:18:28.605ID:EgXQl2Ey0
>>13
円安に関してはゼロ金利を辞めて段階的に利上げしろと思う

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:18:35.347ID:69Of6ai6M
目標がマネタリーベースだから仕方ない

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:19:22.498ID:EgXQl2Ey0
>>15
中小企業と下請けは何の良い事も無いと思うんだけど
大手企業と公務員と金持ちだけがホクホク

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:19:41.506ID:EgXQl2Ey0
>>17
大失敗しているとしか思えない

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:20:22.688ID:EgXQl2Ey0
アベノミクス以前←失敗
アベノミクス←大失敗
岸田の経済対策←大失敗継続中
に思える

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:20:41.451ID:WJ+x7iUl0
いや人手不足って雇用のチャンスがないから発生してるわけではないんだが

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:21:12.895ID:oR/Y3Xad0
自然な価格調整が働かなくなるよな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:21:26.388ID:F8AkUleb0
小中高と12年も教育に投資した人材を、最低賃金以下の労働に従事させるのは国家にとって大きな損失となる
最低賃金制度は労働の質を保つ効果もあるから安易に下げちゃいけませんよ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:22:21.126ID:69Of6ai6M
景気を良くするためには
消費税を撤廃する
生活保護の見直し
外国籍保有者のVISA以外での滞在禁止
外国籍労働者雇用税の採用

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:22:40.118ID:TTLYPH/u0
現実の労働市場にはモノプソニーが存在するからどこの先進国も最低賃金を定めてる

「経営者の報酬」を減らして最低賃金を引き上げよ
衝撃!「中小企業の労働分配率80%」に潜む欺瞞
https://toyokeizai.net/articles/-/432818
下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実
公的データが示す「イメージと実態」の大乖離
https://toyokeizai.net/articles/-/405935
この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
https://toyokeizai.net/articles/-/305116
最低賃金「韓国の大失敗」俗説を信じる人の短絡
国の大問題を語る人に「落ち着け」の一言を贈る
https://toyokeizai.net/articles/-/366243

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:23:05.264ID:s70cxMp90
日本は鎖国すると生きていけない
食料の6割は輸入エネルギーもほぼ全量輸入
肥料も鉱物資源も輸入
これを外貨で払わなけれなないから輸出の同額いる
江戸時代以前ならやってこれたが
科学技術の発達で武器の時代遅れは
即座に支配占領される

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:24:02.111ID:69Of6ai6M
>>21
人手不足は最低賃金が上がっても解消されない
たとえば介護とエンジニアは給料二倍にしても良い

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:24:03.273ID:f4K0jEvi0
社会学的には実際のところ物価はピタッと制止してるのが理想だけど
世界中で需要は増え続ける一方な以上それは無理だから多くの国は緩やかな上昇を目指してる

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:30:38.977ID:WJ+x7iUl0
>>27
ホワイトカラー信仰とかキラキラ輝いて見える仕事とかそういうものが人手不足の業界が存在する理由としてあるんだろうね…

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:30:53.678ID:/ZJUZ7sD0
>>11
はい馬鹿確定

やっぱり単純に需要と供給って根本的な事も分かってなかったか

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:32:55.410ID:ACg4dOau0
ハイルヘイゾー!

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:38:49.999ID:s70cxMp90
いいかげん負け組貧乏人は気づけよ
賢かったら勝ち組富裕層なんだよ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:48:02.126ID:6CyLAQ4V0
最低賃金に見合った成果を到底出せない無能まで一律最低賃金支給するから、その差額のしわ寄せは中間層以上にのしかかるよね

日本のように何の役にも立たない底辺過保護のルールは百害あって一利無し

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:48:11.298ID:4Kw55IBS0
>>32
食糧自給率は何故上がらないの?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:54:49.476ID:s70cxMp90
バカバカしい
狭い国土に高い賃金の日本で
安い食料ができるわけないだろ
消費者のお前は高い日本産を買うのかよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 06:57:05.268ID:U8iF0xOQ0
あなた、鬼の平蔵に騙されてますよ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:00:01.443ID:s70cxMp90
脳みそが鎖国なんだよ
見えない見えない聴こえない

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:06:37.176ID:GvmYZNDI0
最低賃金下げたら無敵の人が無差別殺人しまくるだろうけどいいの?

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:07:34.097ID:Jf/bxPm/0
>>38
そんなことは起きないから大丈夫

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:12:14.017ID:s70cxMp90
失われた30年もデフレスパイラルだったんだよ
デフレは物価が下がるから事業会社の収益が減る
収益が減れば賃金を減らし仕入れ部材を安くする
すべてが安い方向へ一方向なるから経済のパイが
縮小していく
そのパイからはじき出されたのが早期退職であって
若者新規採用なしニート化
これが平成不況の原因なんだよ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:30:19.233ID:69Of6ai6M
>>35
今は日本の方が安いぞ?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:32:59.182ID:mJaEYMDM0
法的に最低限文化的な生活を保証しないといけないから生活保護の支給は必要じゃん
生活保護費は最低限の額だから物価が上がれば当然その分上げないといけないじゃん
最低賃金は生活保護費より数万円高くないと「最低賃金で働くより生活保護のが儲かるし働かなくていいじゃん」ってことになって労働意欲が湧かなくなって生活保護申請する奴が増えるからある程度上げないといけないじゃん

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:33:56.559ID:s70cxMp90
江戸時代3000万人しかいなかった
理由は食料がないから
生まれたら川へ流すそれがカッパ伝説
老人は山へ捨てる

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:37:59.142ID:AaFLIJv/0
最低賃金下がっても税金変わらないから意味ねえんだわ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/30(木) 07:38:29.137ID:hC1Wvhsh0
>税金が上がるだけだから

それが目的だから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています