【画像】スマートフォン、ガチのマジでおわり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 15:55:17.661ID:Mu34tud5d

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:42:13.345ID:epw5VOb30
最後のヘッドスパワイヤーの場違い感はんぱねーな

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:42:41.270ID:9EW6PKmd0
PCなくなったらコンタクトレンズでエロゲすんの?
なんか嫌だな

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:43:49.109ID:+QwW+mWK0
インターフェースが変わろうがパソコンはいるだろ

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:44:31.306ID:CKaCcSml0
目指せサイバーパンク2077

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:46:11.588ID:+VrbWUny0
スマートウォッチみたいな体にマウントするタイプですらイマイチ普及してないのに

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:46:42.218ID:GTOxYiklr
>>89
そこはVRゴーグルでエロゲするのと変わらないんじゃねーか

ゲーム中瞬きしても画面が見えっぱなのかな

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:48:08.802ID:iPcmNg7J0
ARを拡充させろよ!
今でもポケモンgoやGoogle Mapでやってるようなさ!
顔認証で首から下をAI生成で裸にしてくれ!

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:48:11.702ID:pDohzIZBd
>>76
イーロンマスクの元で研究されてる脳みそにデバイス埋めこむ機械はチンパンジーが頭掻きむしって死きまくるらしいな

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:48:20.653ID:chlie2cM0
昭和の児童書じゃんか
いわく、チューブの中をはしるリニア電車
原子力旅客機が空を飛び
腕TVが普及してるとかいうあれ

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:48:34.307ID:sfYvoIxuM
2050年にスマホが0%になる事より
あと26年ほどで2050年という事の方がやばい

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:49:49.219ID:5Rgj9eTa0
ドラえもんブリキのラビリンスにイメコンという想像するだけで機械を操作できる発明品が登場するが現実に出てきそうだな

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:50:27.524ID:o5wRW/xuM
やっぱ処理部分はクラウドなんだろうかな
停電とか通信が混雑したら終わりそうだけど

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:51:26.411ID:/vX3PrI40
メーカー「携帯でテレビを見られるようにしました!」
NHK「ワンセグでNHK受信できるね?受信料徴収します」
お前ら「じゃあワンセグいらね」

メーカー「スマホで動画サイト見られるようにしました!」
NHK「NHKプラス視聴できるね?受信料徴収します」
未来のお前ら「じゃあ動画見れなくてもいいや」

メーカー「画面いらなくね?」

こうですか

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:51:35.324ID:2VdKlA0Cd
生体に侵襲するタイプのデバイスは50年やそこらじゃ全く出てこないんじゃないかな
ITデバイスの進化速度が速くてすぐ陳腐化するのに毎年のように手術なんかできないし

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:52:02.961ID:dwgtKZA80
>>6
そんな未来は無いと思う

音声テキスト入力が登場した時にも
「今後は面倒なキー入力から解放されて音声入力が普及する!」
みたいな予想をするやつが居たけど
結局ろくに普及しなかった

ちょっと考えてみれば、
スタバとかで音声入力したら周りに内容が全部バレるからダメだよなw

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:52:42.840ID:J7k3d2Wnr
>>101
ナノマシン次第かな

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:55:36.294ID:iPcmNg7J0
若者「おじいちゃんは何か触ってないと不安なんだねw」

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:55:52.242ID:4p7rEU0V0
>>102
アレクサ使ってないのかよ

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:56:58.674ID:pWSI0GxF0
やろうと思えばやれる技術ってのは頭打ちなのよ
あとは現実的に無理かコスパが悪いか
現在その折衷点がスマホパソコンなわけ
この予想はまず外れる

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:58:03.971ID:9EW6PKmd0
アレクサ!セックスしよ

ア「嫌どす」

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 16:58:56.757ID:eQJXIxAN0
これからは人間がやる事をひたすらAIが代替する段階だろうな
端末を使う機会が減る
そうなるとスマホではない何かで十分になる可能性はあるかもな

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:00:27.596ID:AR+d9Nbb0
>>100
そのまま続いていけば最終的に脳に直接映像送って受信料払えって言ってきそう

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:04:15.253ID:leJU2Bbp0
あと6年でターミネーターの反乱が起きるんだが

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:07:56.065ID:5aEa0aXoa
ギリッギリまで安全性とか悪用されないかとか子供に悪影響がないかとか使わない屁理屈を並べてそうな日本で0%になることある?
2050年にそこまで行くためには現時点ですでに一定の普及が必要だと思うけど

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:09:50.547ID:eSTD0BjDd
頼むから元気なうちにフルダイブVRMMO 来てくれ

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:09:52.624ID:VygxbNviM
バッテリー含むエネルギー供給方法がどえらいブレイクスルーで超進化でもしなきゃ形あるものを持ち歩くのは変わらんだろうな

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:19:05.718ID:swpWlPka0
ハプティクスの発展はよ!!!!!!

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:29:58.907ID:tK0iZJP8a
こんなくだらない事予想するくらいなら地震の予測でもしてろ

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:32:23.650ID:zXFfs/RiH
こういうの一切信用できん
メタバースとかもビッグテックがあれほど大騒ぎして流行らせようとして多額の金も動いてるのに掠りもしないし

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:47:11.086ID:iwbZftq30
でかい筐体はそれだけ能力を詰め込めるからパソコンは無くならないと思うが

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:49:48.954ID:mLvhKct10
鋼鉄ジーグのおやじさんか?

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:49:58.529ID:Gm21ULQe0
>>111
まあこれよな
そもそも現時点で技術があって安全性が担保されていたとしても2050年は確実にないわな

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:51:43.853ID:DxcBtgnb0
電脳メガネが限界だろ

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:53:44.999ID:iwbZftq30
演算処理装置を北海道にでも置いてハードには通信能力だけあれば小型化しても能力がそのままになるかもしれんがそれでもオフライン環境下での能力って必要だと思うわ

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:55:28.450ID:9Xhxy/R40
お前らはこう
https://i.imgur.com/JmGGnI5.jpg

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:55:52.199ID:IygegH3/0
電力供給の問題を解決しないと絵に描いた餅だな

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:56:26.476ID:LgxsihIr0
視界塞がれるの邪魔な気がするけど本当に普及すんのかな
コンタクトなんかつけるのめんどいし

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:57:53.317ID:RzvOySjq0
受験に眼球検査が必要になるな

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:58:06.613ID:bPM5+CEA0
お前ら全員死んでるだろうな

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:59:09.727ID:HLPoQv4V0
まずはスカウター作れや!!

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 17:59:46.899ID:RzvOySjq0
サイバーパンク2077みたいな電脳化がいいな

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:00:16.641ID:NmRjIWhBa
27年後とか56なんだが

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:00:23.529ID:zb2HmY6x0
>>9
そうだよ

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:01:39.173ID:mLvhKct10
ウホッ
https://i.imgur.com/ayOE2ro.png
じしゃくのちからだ!
https://i.imgur.com/KJyCIhl.jpg

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:14:50.630ID:mMgMOvMp0
スマートグラスやコンタクトで空中に情報を表示して
ハプティクスでそれをタップしたりする感覚をフィードバックして入力操作を
みたいなことでしょ

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:17:46.036ID:dHou3zvZ0
いまだにPHSもガラケーも使われてるしなぁ

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:23:23.717ID:xo8sXdYV0
ARグラスは既にあるのな

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:32:50.257ID:wzp/FZrT0
2050年頃は羽根が生えて空飛んでるよ

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:39:55.671ID:a8CZUXHH0
わりとしょっちゅう現実離れ記事や飛ばし記事で企業や読者を混乱の淵に叩き落すぞ

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:57:16.452ID:8PTJnrkNa
>>102
スタバのコンセント席で普通にリモート会議してるけどね
2023年時点で会話内容は全部聞こえてる

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 18:57:59.427ID:8PTJnrkNa
>>102
あ、「隣の席の人が」リモート会議してる、ね。補足

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています