江戸時代の常識っていつまで生きていたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:06:49.402ID:70cRCXge0
寛永通宝は1953年まで使えたらしいけど

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:07:38.503ID:Hz1S5B8/0
江戸しぐさは今でも生きているっぽいが?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:08:28.899ID:70cRCXge0
>>2
あれはヤラセだからダメ
ゴットハンドと一緒

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:08:54.764ID:/ZSgmOcd0
うちの町内なんて江戸時代から全く同じ地名

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:09:56.724ID:70cRCXge0
>>4
地名ならよくあるだろ
江戸時代の街並みとかいつまであったの?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:10:32.548ID:/ZSgmOcd0
>>5
今もある

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:10:49.276ID:70cRCXge0
>>6
観光施設か

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:11:43.449ID:70cRCXge0
明治時代が舞台のドラマとかちょんまげしてないだけで江戸みたいだけど
いつから洋服とかになったんだ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:14:08.623ID:oPzb6kyq0
大抵の風習は明治ぐらいで西洋文化が台頭して消えていったみたいだけど時代に取り残されてる田舎なら今でも続いてる風習とかあるんじゃね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:14:43.833ID:2/TavZFnr
江戸っ子大虐殺が起きるまで

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:16:05.157ID:70cRCXge0
>>9
日本の過疎地はいつまで江戸時代か知りたい

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:16:16.242ID:70cRCXge0
>>10
なるほど

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:16:52.287ID:70cRCXge0
電気がなくて提灯で暮らす文化とかいつまであったの

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:20:54.085ID:5kjwza3b0
>>8
ざんぎり頭はわりと早く浸透したそうな
洋服は買える層は買ってたけど
買いない貧困層もかなりいたから
富裕層から徐々に洋服になっていったそうな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:22:40.143ID:oPzb6kyq0
>>11
イザベラバードの旅行記だと明治11年に旅でその頃の田舎はまだまだ江戸時代の延長
めっちゃ好奇の目で見られるけど危害は加えられないから治安はまとも

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:23:01.255ID:IhCsA/A00
時代劇で深夜の演出があるけど
庶民はあんな灯りともせないよね
日が暮れたら寝てたって聞いたけど

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:23:38.609ID:sfh6/QQU0
いきなり切り替わったのは暦ていどで
すべてのことが一気に変わったわけじゃない
金持ちから都会から徐々に

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:24:30.615ID:EJBbTjBM0
俺らが今着てる服は工場で大量生産されたものでしょ
だから安い
服の工業製品化が進行するにつれてだんだんと和装は衰退していったみたい
軍隊では当然安く大量に軍服を作るからそういう部分で衣服の工業製品化が後押しされたんじゃないかな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:24:51.765ID:SIPOBuLf0
開国シテクダサーイまで

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/22(水) 13:35:44.428ID:mIG1LrAU0
>>13
1988年まで電気がない村があったらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています