家って35年ローンで買ったら死ぬまで払い続ける方が得なんじゃないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:23:54.204ID:8iGtowFTM
売る時の値段なんてたいしたことないんだろ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:24:53.263ID:bLL8woJO0
土地による

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:25:16.561ID:9Gy9vTPG0
引っ越そうぜ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:25:22.476ID:U2Ao+YMn0
持ってる土地はそうとは限らない 近所ガチャ当たれば買った時上回るかもよ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:26:11.433ID:CWgMdpud0
飽きるから数年おきに移動したい

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:26:19.154ID:8iGtowFTM
>>2
土地はゴミだとして

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:27:42.456ID:o2NpYsmm0
死ぬまで働くのか

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/11/21(火) 14:27:59.714ID:eJVldGWi0
普通は30代前半で東京か都会で買うからな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:28:02.298ID:8iGtowFTM
なんのための団信制度なんだってなるし

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:28:35.183ID:8iGtowFTM
>>7
買う時期によってはそうじゃね?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:29:01.841ID:8iGtowFTM
払う額減らせば別にいけなくもないだろうし

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:29:07.631ID:iicnOR1o0
これは一理ある
墓までは金は持っていけねえから
結局いっぱい借金残して死んだ方が得な気がする

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:30:41.641ID:f0IH6J1U0
マンションは売ったりするの全然ありだけど家は売ると損しかしない
離婚以外だとほぼ売らないしな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:31:00.567ID:iicnOR1o0
アメリカ人は>>1みたいな考えで
そもそも個人主義だから家買って更に家を担保に金を借りるからな
だから馬鹿みたいにデカいステーキを焼いて食ってる

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:31:11.940ID:3k6wyevf0
家賃より安いけどな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:31:43.338ID:jKUqG9MNa
>>13
高い土地ならそうとは限らんだろ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:33:36.869ID:iicnOR1o0
戸建ての場合はリフォームして売る
マンションの場合は建て替えをして売ると買った時の値段で売れる
土地の値段は変わらないからな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:35:14.391ID:AFKBRY000
>>13
土地による
田舎の一軒家ならほぼ価値無し

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:35:39.439ID:KbY/+mrA0
売れるとこじゃなきゃ意味ないよ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:36:44.269ID:t0xaV2f3M
爺さんローン組めるの?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 14:37:10.592ID:Hd/vZqh/0
建物なんて35年も経過したら価値ほぼ無くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています