金の値段って何で決まってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:31:55.506ID:zLqnH2fe0
なんで値段変わるか知りたい

0003以下、無断転載禁止でVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:32:21.072ID:sxB8wk840
需要供給

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:32:24.373ID:y7/DoAO90
俺が決めてる

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:32:26.015ID:qlV4w1qf0
埋蔵量

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:32:30.002ID:yAap94gXd
そのひのそうば

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:33:08.470ID:CBSMi+450
野菜とか肉とかガソリンとか買わないの?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:33:19.248ID:32IqTQGo0
学校で需要と供給って習うはずだから通ってみ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:34:08.889ID:yOP6P7JG0
買いたい人と売りたい人の出した条件が一致するとその値段になるのだ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:34:41.674ID:zLqnH2fe0
日本円が覚醒してるってスレがあってそこで金が鉄屑になるって言ってる人がいてなんで?って思った

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:35:13.750ID:zLqnH2fe0
>>9
でもこれから鉄屑になるらしい

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:36:36.160ID:HVCov95f0
>>11
金の発生自体は二度とない後は減るだけの物が鉄屑になることはあり得ないけど

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:37:28.522ID:/ix5TAEYd
経済の基本である需要と供給

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:38:28.772ID:zLqnH2fe0
>>12
じゃあ適当言ってるだけか

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:40:27.805ID:/ix5TAEYd
原子番号で鉄以降のものは超新星爆発でしか生成されない
つまり隕石でもない限りは地球内の金が増える事は無いだろうけどマントルにはあるのだろうか

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:42:13.214ID:qlV4w1qf0
最近の人工ダイヤモンドって粉末のダイヤモンドじゃなくてめちゃくちゃダイヤモンドしてるダイヤモンドだけど
あんなもん安価で作れるようになってるのになんでダイヤモンドの価値って下がらないんだろな

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:42:32.707ID:HVCov95f0
>>14
アレじゃない?新しく金の鉱床が発見されたってニュースを拡大解釈してるんじゃないか?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:44:30.680ID:AeGUevaO0
>>16
ラーメンの味じゃなくて情報を食ってる的なアレ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:45:37.790ID:zLqnH2fe0
>>15
もしかして理系ギャル?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:46:01.416ID:CTD3zH9l0
>>16
天然ってとこに価値を感じてる人が多いから

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:46:28.637ID:zLqnH2fe0
>>17
んーそうかもしれない

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:46:57.354ID:iVqyKLGP0
直径1kmの純金の隕石が落ちてきたら暴落すると思う

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:47:35.871ID:3jlevrWS0
昔はお札が金と交換券だったが
今は非交換券で大量に増えたから
金は固定されているがお金の価値
が下がった

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:48:10.353ID:3jlevrWS0
お札が紙切れになった

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:50:38.204ID:qlV4w1qf0
>>20
ググったら天然のダイヤにはゴミが混じってて、人工のダイヤは澄んでるから見分けつくみたいだな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:50:57.419ID:RHc/6vTD0
>>1
外国「あの国のあの商品が欲しい」

その国「うちの国の通貨で払ってね」

外国「あの国の通貨を買うぞ」

需要増で通貨価値が上がる

日本円が安くなってるということは日本が世界に対して価値のある商品を生んでいないということ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:52:29.508ID:zLqnH2fe0
>>23
金持ってたら最強?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:52:39.878ID:Rm7NC+HJa
半導体に金は必要だからな
金がいらない基盤は今のところ無理だし

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:53:17.175ID:zLqnH2fe0
>>26
分かりやすすぎた
それって金にも影響あるの?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:53:21.790ID:CTD3zH9l0
>>25
意図的にゴミ混入させればリアルな偽装天然ダイヤ作れそう

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:53:51.179ID:OCADYVujr
>>15
これから増えるよ
核融合発電の発達とともに

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:54:16.886ID:HVCov95f0
>>25
今度は人工ダイヤモンドにもごみ入れて作るぞ!ってやりだしてるらしいからな…
鑑定がめちゃめちゃ難しくなってるんだってよ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:55:47.155ID:3jlevrWS0
金は金利はつかないが資産の保全

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:56:13.255ID:CTD3zH9l0
>>31
核融合で出来る原子って鉄までじゃないの?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:56:44.380ID:MTTq0ynq0
完璧な人工ダイヤモンド安く帰るんならそっちの方がいいわ
それ飾りたい
硬くてでかいくて透明なのがすばらしい

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:59:27.360ID:Bzx0dhFg0
>>10
頭悪すぎて向いてないな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 11:59:58.584ID:zLqnH2fe0
>>36
その人が?俺が?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:00:36.596ID:zLqnH2fe0
金の値段ってどこかに基準があるの?海外とか

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:00:55.223ID:qlV4w1qf0
>>35
めっちゃ安い1万前後
ふつうに楽天とかで買える

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:02:24.428ID:a+4UMmvOd
人工ガソリンももう作れるけど作らないのと一緒

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:02:37.095ID:CTD3zH9l0
>>38
日本の金の価格は海外市場の取引額とドル円相場で決まるみたいね

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:03:39.202ID:zLqnH2fe0
>>41
ということは円安になると金の円での値段も下がるってこと?だから鉄屑って言ってたのかな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:05:21.069ID:HVCov95f0
>>42
金は日本円よりも信用あるから下がらないしむしろ上がる要素らしいぞ…

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:06:00.916ID:AB0VH60w0
>>10
戦争とかでマテリアルの需要が高まると金の価格も上がる
なぜならみんな死ぬ前に金融資産を実体化させるから

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:06:45.650ID:zLqnH2fe0
>>43
でも1ドル150円が100円になったら
例えば1g150円の金が100円になっちゃわない?

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:07:08.519ID:zLqnH2fe0
あ、円安じゃなくて円高

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:07:42.634ID:zLqnH2fe0
>>44
鉄屑にはならない?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:10:57.822ID:IIh/JXeY0
買いたい人と売りたい人の納得

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:12:32.661ID:CBSMi+450
なんで鉄屑になるんだろうな
https://youtu.be/2SpgedHfGDg?si=d122-BY7085YUw8E

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:21:50.233ID:CTD3zH9l0
鉄屑になるって言えば金売って外貨買う人増えるかも
そうなったら動画作った人が喜ぶのかも

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:22:51.484ID:rl62ZpY60
ジョン・スミス

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:23:02.805ID:kSVn109N0
鉄は鉄なんだから金はどうがんばっても鉄にはならんだろ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/21(火) 12:32:30.725ID:CBSMi+450
そうだねならないね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています