重力や磁力といった訳のわからない存在

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:13:37.262ID:lwCNe4PE0
離れた場所の物質に影響を及ぼすとか意味わかんないんですの

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:15:08.607ID:QgfnZ9JH0
水の流れと同じ「電子の流れ」さ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:15:25.029ID:MqqyRB81d
実際に本当に詳しくはよく分かってない

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:17:13.673ID:z0Z6q+gI0
魔力みたいなもん

F=G Mm/r²
E=q/(4πε₀r²)

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:17:18.951ID:AGKNoCUu0
目に見えないの怖すぎんか

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:19:15.249ID:lwCNe4PE0
重力はまだギリわかるんよ
ゴムシートの上にボール置いて歪んでるのでイメージできる
磁力はもうマジで意味わかんない

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:19:21.847ID:QgfnZ9JH0
空気の表面張力なんじゃねーの

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:19:38.634ID:OtbrAl1b0
俺らの五感と能力では見えないし認識出来ないだけの話
例えば渡り鳥なんぞは磁力見えとるよ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:20:11.139ID:QgfnZ9JH0
>>7
電子ってスピンしてるしそれが周りの電子巻き込んで螺旋の渦作ってるんじゃねーの?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:22:24.430ID:lwCNe4PE0
電子が動いて磁場が発生して〜ってのはなんとなくわかるけど、じゃあなんでその磁場や磁力とやらが離れた場所に影響を与えられるんだよ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:23:46.675ID:QgfnZ9JH0
>>11
全部繋がってるんじゃない?
地球上の場合は空気で空気にも電子が含まれるし

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:24:23.144ID:1padARz3d
空間の性質

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:24:26.661ID:OtbrAl1b0
>>11
風だって吹いたら離れた位置に影響するやん

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:25:23.909ID:lwCNe4PE0
気体が媒介してるって考えるとじゃあ宇宙は磁力伝わらないんですかー!?ってなるから気体が媒介してるわけじゃないと思うのわよ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:25:26.918ID:QgfnZ9JH0
ダークマターってことで

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:26:32.844ID:OtbrAl1b0
そもそもダーマタみたいにあるはずなんだけどなぁ~よ~分からん!ってもんが平然と存在するんだから磁力も似たようなもんだろ
なんならお前が解明してもええんやで?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:26:36.187ID:lwCNe4PE0
>>14
それは分子が移動してぶつかって影響を与えてるだけで磁力は違うと思うのわよ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:27:13.247ID:OtbrAl1b0
>>18
たとえ話やぞ
ようは分かってないだけで媒介があるんだろっていう

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:28:36.402ID:lwCNe4PE0
もう意味わかんない磁力まじ意味わかんない
こんなの眠れない

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:29:54.348ID:OtbrAl1b0
>>20
嘘だね
本気の本気で考えたらきちんと脳ミソが疲れるから眠れるはずだ
つまり寝付けないなら本気で考えてないということだ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:31:28.196ID:lwCNe4PE0
担当者は40分で寝

0023名無し2023/11/18(土) 22:31:28.345ID:w/AD5E0i0
なぜ磁力だけ?電場は分かるのけ?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:32:12.491ID:lwCNe4PE0
電場とかもうその言葉すら馴染みねーわ
素人は重力と磁力しか知らねーんよ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:38:14.594ID:aNV95v3ZM
宇宙で磁場が弱まるのは宇宙空間には磁力が伝播するだけの物質が限りなくゼロに近いレベルで少ないからだぞ

太陽フレアで家電が磁気不良みたいなのは
太陽が巨大プロミネンス形成の際に宇宙空間に大量の水素他原子を放出してるからね

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:39:57.125ID:RlzcUuSz0
スピンが整列してて、その影響を受けた外部のスピンもまた整列しやすくなって、そのまた外部のスピンも整列しやすくなって、またまた外部のスピンも(ry

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:42:25.717ID:lwCNe4PE0
でもどんなにミクロサイズの話とはいえ離れた物に力を及ぼすって意味わかんないの
弱い力と強い力もそれ系で意味わかんないの

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:43:06.240ID:jl8Hf0wB0
空間の歪みだから
まず空間があって物質は空間の特殊な状態と考えると影響受けるの当然な気がするだろ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:43:48.775ID:aNV95v3ZM
>>27
超ひも理論というものがあってだな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:44:27.686ID:lwCNe4PE0
>>29
あって?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:45:37.757ID:RlzcUuSz0
>>27
弱い力強い力は簡単でしょ
原子同士あんなくっついて物の形維持してやがるのに対して、重力に従ってるはずの置いてある物が人の手によって簡単に重力無視して持ち上げられるしロケットで宇宙行けるし雑魚い

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:46:21.480ID:SorvqiO10
5Gはどう思ってるの

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:46:46.289ID:aNV95v3ZM
>>30
全ての物質は原子レベルで『繋がってる』状態なんよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:47:37.541ID:lwCNe4PE0
>>31
あいやだって例えば原子核と電子の間って何もないじゃん?でも原子核と電子って何かしらの力で繋がってるんよ
意味わかんないのわよ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:47:52.144ID:uhp7Vn950
磁力は意味わかんない。くっつくならまだしも反発もするし。

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:48:48.264ID:lwCNe4PE0
>>32
5gとかもう言葉すら忘れてたわなんだったのあれ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:50:14.600ID:otfN4t720
電線の中を電子は歩くくらいの速度で流れてる、交流なら数cmを行ったり来たり
ってイメージしてみて

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:50:52.616ID:lwCNe4PE0
>>37
してみたぞ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:51:31.004ID:RlzcUuSz0
>>34
なるへそ
結局正と負の電荷の引力の部分が分からんね

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:52:00.472ID:aNV95v3ZM
慣性モーメントから逆に勉強してくのが理解早そう

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:53:19.410ID:lwCNe4PE0
なんぞ慣性モーメント

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:54:17.030ID:T+m1spRM0
重力は時も止められるんだぜ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:55:45.634ID:J6lrrbZk0
>>7
それが受け入れられるなら磁力も同じなのでは

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:56:36.946ID:A0mkjk5Ua
てす

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:57:16.566ID:+/gK4Ydap
生物も電磁力で動いてるんだよな

電力を電波に変換して飛ばせるけど、
高電圧を電波に変えて飛ばすと生物に有害だから電柱で送電するしかないって聞いたわ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 22:58:56.267ID:lwCNe4PE0
>>42
時と空間は一体のものだから空間が圧縮されるほど時も圧縮されるというか、速度の限界値は一定、つまり圧縮された空間を進むためには時間を遅らせるしかないというか、外部から見たら空間の圧縮密度なんてわからないから時が遅くなってるように見えると解釈してるわよ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 23:01:36.422ID:VRdUY37c0
電磁力はまあそういうもんって納得できそうだけど磁石はなんなの
運動してないのに強力な磁力あるとか意味わからん

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 23:01:55.986ID:gY9EztHw0
俺には赤外線の方か意味わからない

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 23:05:00.099ID:lwCNe4PE0
赤外線はあれやん方向変えると全然暖かくないやつ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 23:11:55.623ID:uhp7Vn950
>>34
調べて合点がいったけど口で説明するのが難しい、、。
ボーアの量子条件というものがしっくり来た

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 23:15:40.678ID:aNV95v3ZM
>>50
イラストたかだとすく近くにあるけど、
実際の原子核と電子ってめちゃめちゃ離れてるんだよな

不思議〜

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 23:18:19.694ID:uhp7Vn950
磁力が常に電磁力という力が作用していてるのはわかったけど、何をどう作用しているのかわからない。今の理解度は磁石見て、もやもやっと電磁力の流れが頭に浮かぶくらい。

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/18(土) 23:20:59.931ID:uhp7Vn950
>>51
電子の発するエネルギーの嗜好性がバラバラだから惹きつけようとする原子核の周りをふわふわ漂って安定してるってイメージだけど合ってるのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています