二重スリット実験に詳しい天才来て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:47:09.046ID:R+8v884x0
なんで観測すると性質が変わるのか意味不明なんだが

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:47:30.919ID:35K4xt2D0
原因は未だに不明でしょそれ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:47:52.286ID:s60A7FGXa
女の子のスカートにスリット付いてたらエロいから

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:48:24.721ID:Ih9rYPOp0
原子を形づくる量子が人間が観た時だけ物質化する

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:48:39.867ID:R+8v884x0
>>2
謎なのか

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:49:01.601ID:R+8v884x0
>>4
だからそれはなぜなのよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:50:06.167ID:xAs74WlB0
未だによくわかってない

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:50:20.337ID:+I94BwcF0
なんでかは知らんがベルの不等式で観測するまで状態が確定してないことは証明済みらしいね(非局所的隠れた変数理論の存在は否定できないけどほぼないらしい)

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:50:27.746ID:FQ+BGsULM
シミュレーション仮説でしょ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:50:34.355ID:35K4xt2D0
量子の世界は未だに謎しかないらしいじゃん
重力も磁力も何がどうなってるなか謎
ただ現象は観測できてる

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:50:55.514ID:xatZEWvu0
なんかエネルギーのなんとか法則の反証するための実験ってきいたような

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:53:34.635ID:5Mr6k3F00
「観測」の定義が不完全

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:53:36.443ID:+I94BwcF0
光子をひとつずつ発射しても干渉縞ができるのやばいよな
https://youtu.be/ImknFucHS_c?si=igQjyROWNcSrC-OL

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:54:17.627ID:oBL4zEd70
ちょっとオカルト入ってるよな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:55:44.515ID:v+0xw3yk0
お前も普通の登校日はなんともなくてもバレンタインデーの登校日はそわそわしただろ?
光さんも他人に見られるとドキドキして振る舞い方を変えちゃうんだよ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:57:01.652ID:3QCgCI7f0
なんか悔しいよな
高校数学もまともに理解できない知能の俺らでは一生取り組むことすらできない問題じゃんか

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:57:17.029ID:Xsrjvzmo0
ブッフォンの針みたいなもんよ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:58:02.322ID:kOrJWBAc0
>>16
でも天才たちは俺らほどアナニーうまくないからね
適材適所ってやつ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/16(木) 23:58:16.585ID:3QCgCI7f0
高校数学まともにできる理三生ですらこの問題に結論出せないわけだろ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:01:48.882ID:wS52WG5r0
観測って例えば機器で測定しただけの状態のことなん?
人間がその結果を確認するまでは確定しないんか?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:02:36.212ID:3uiiyi420
SAOの注視してない部分は処理軽くするシステムあるじゃん
あれだよ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:06:13.453ID:ZGPYLje80
ゲームと一緒
俺らが富士山を見た時点で富士山が表れる
俺らが富士山の近くにいない限り富士山は存在しない

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:06:29.868ID:gnwmkKSe0
>>6
人間の目からなにか光線でも出ててそれが作用して物質化してんだよ
本来は物質ではなく原子、素粒子だが観測することにより物質化(人間が認識できるような形)にする

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:07:10.833ID:eUx3d11m0
>>21
>>22
この世はやはりシュミレーションなのか………

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:11:52.442ID:GKf1i1rr0
>>20
どこで確定してるかはまだ議論中らしい
少なくとも人間が認識した時には確定してるから観測で確率とは言うけど

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:12:29.273ID:GKf1i1rr0
「で確率」はいらん

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:14:00.436ID:GKf1i1rr0

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:18:51.881ID:wS52WG5r0
例えば人間ではない動物にだけ測定結果を見せた場合とかAIが測定結果を読み取った場合と人間が結果を目視で確認した場合ではどうなるんやろうか

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:19:36.801ID:E9yk1P6I0
カメラとか目に共通する要素が影響してるとかいうオチなんじゃないの?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:19:38.493ID:ZGPYLje80
>>28
そういうのもっと実験して欲しいよな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:28:45.281ID:E9yk1P6I0
例えば全く違う方式の観測機器が出来てから調べるなりした方がいいと思うんだがな
観測する時としてない時で結果が変わったなら
そこが怪しくね

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/17(金) 00:44:02.230ID:aiMN0PuB0
観測する時に光を当ててるから結果が変わったんじゃないの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています