親の会社に戻ってこい戻ってこいが凄いんだけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:46:42.101ID:0ofme/PSr
戻るべきなのかね
まあ年収は4倍になるんだけど

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:47:31.147ID:0ofme/PSr
>>2
今の職場に辞めるって言いにくい

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:47:53.348ID:iB1Yazez0
0に4倍しても0

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:48:07.294ID:0ofme/PSr
>>6
400万の4倍と考えてくれ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:48:36.033ID:lV6PqFezd
今日はそういう設定なんだね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:48:37.539ID:0ofme/PSr
>>3
俺が戻ってくると見込んでいろんな設備投資してるから戻らざるを得ないっちゃ得ない

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:48:57.101ID:0ofme/PSr
>>8
昨日はどういう設定だったん?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:49:19.614ID:0ofme/PSr
正直リアルガチの話だから真剣に考えてる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:50:47.951ID:0ofme/PSr
お前ら転職の時どう切り出した?
親からは今年いっぱいでやめてくれと言われてる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:51:10.103ID:TzGEtD15d
こんなとこで聞いても意味ないから働け

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:51:24.391ID:KUV4PmoZ0
他社でやらかす未来が見えるから手元に置いて尻拭いしてやりたいんだろ親ごころ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:51:51.492ID:ksW7VF+N0
真剣に考えてスレ建てとかワロタ
ここで解決するわけないだろ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:52:20.308ID:0ofme/PSr
>>13
まあな
息抜きとでも思ってくれ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:52:56.781ID:0ofme/PSr
>>14
いや修行と称して同業他社にコネ入社してた

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:53:30.842ID:u6IJU+QEd
「無能」と言われて王宮から解雇にされた、でも無能と言われたスキル『デジタル売買』で最強を目指すことに!〜中級ダンジョンすら攻略できなくなったから再雇用してやるなんて言ってももう遅い

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:54:05.046ID:0ofme/PSr
>>12について聞きたいわ
年内に辞めるならもうそろそろ退職願は出しておきたいか

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:55:52.246ID:xRXRRmqT0
やましいことがあるわけじゃないんだから
素直に「親の会社を継ぐ」といってやめればいいんじゃないの?
継ぐわけじゃないとしても、そう言っておけば引き止められたり深堀されたりしないでしょ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:55:57.431ID:0ofme/PSr
お前ら転職経験なしか

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:56:23.794ID:4eXtJ3cD0
また嘘ついてる

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:57:01.146ID:0ofme/PSr
>>20
まあそうなんだけどさ 
入社のときはこの会社で長く頑張りたいです!みたいなこと言っちゃってたから中々言いにくくて
でも親の会社も人手が足りてないから戻らなきゃいけないのもあるし

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:57:26.922ID:0ofme/PSr
>>22
ところがどっこい本当の話
いるのよこういう人生を歩む人間も

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:57:38.757ID:5bwxrk1H0
自分も親が会社経営してるけど跡継いだの弟だわ!俺は無職してるw

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:58:09.972ID:0ofme/PSr
>>25
なんで継がなかったん
弟のほうが優秀だったのか?

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:58:43.314ID:qRyB557l0
そういう状況なら言い出しやすいっしょ
同情してもらえるまである

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:59:09.576ID:xRXRRmqT0
>>23
入社するときに「長く続けるつもりありません」なんていう人いるわけないんだから気にしてもしゃーない
誰がどんなこと言って入社してきたかなんて誰も覚えてないぞ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:59:47.075ID:0ofme/PSr
>>27
まじ?
最近新しいプロジェクト任されて少しずつ準備し始めてるんだけどさ
これ放り出していいものかとかそんなのも考えててな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 12:59:51.959ID:KUV4PmoZ0
>>17
無能で甘やかされてる証拠

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:00:16.061ID:0ofme/PSr
>>28
そういうもんかね
気にしすぎか

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:00:36.523ID:5bwxrk1H0
>>26
弟の方が優秀だったし、俺メンタル豆腐だし働くの苦手だから・・・

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:00:41.143ID:nu6e2n350
やめた後の職場とかどうでも良くないか

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:01:24.384ID:0ofme/PSr
>>32
そうなのか
弟の下でなんかやらせてもらえば?

>>33
親の会社とたまーに取引のあるのよね
出来れば円満退社したい

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:03:52.372ID:5bwxrk1H0
>>34
弟と不仲だし、もう人生あがってニートしてるから、今の生活でいいよ
働いたらメンタル崩すし、お金の心配もないから現状維持でいいかな(´▽`*)

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:04:40.314ID:0ofme/PSr
>>35
金の心配ないなら問題ないね
ゆっくり過ごせよな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:06:44.875ID:5bwxrk1H0
>>36
まったり生きてるよ(*'▽')

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:09:16.533ID:fSpaD5wy0
松村和子

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:11:45.645ID:0PKLs0Xbd
実家の病院に副院長として帰ってきたら
親父との細かい意見の相違で絶賛ストレス蓄積中

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:12:43.895ID:0ofme/PSr
>>39
まあ人対人だもんな
細かい擦り合わせで揉めるのは致し方なし

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:15:14.782ID:tdF8J2nm0
もしこの話が本当だとしたら
>>5みたいな糞どうでもいい理由で
毎年1200万損してるアホってことなるんだけどそれでいいのか

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:21:06.292ID:KUV4PmoZ0
>>41
今の会社は親の取引先のコネ入社だそうで要は接待されてるのと同じだから居心地いいんだろう
親の会社に行くと後継ぎとしてスパルタ指導を受けるからしんどいのが目に見えてて先延ばししたいだけ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:21:21.397ID:ICig7PITd
>>12
お前が幾つか知らんけど普通は家業継ぐって辞めるもんだよ
こんなのが社長候補で大丈夫かよその会社

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:24:28.099ID:0ofme/PSr
>>41
勿体ないのはわかってる
でも今の会社に恩義もあるし大した功績も残さず辞めていいものかなとも思うのよ

>>43
まだ27だよ
戻ってすぐ継ぐわけではないけどね
やり途中の仕事を投げていくのは責任観が無いと思うし

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:27:16.741ID:0ofme/PSr
まあなんだかんだで戻らないけないのは確定してる
あとは辞め方の問題

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:28:53.610ID:7c4Xzhu20
こういうやつってこっちが何言っても手前勝手な理屈をネチネチネチネチこねるだけこねたあげくわかりきった決断に落ち着いて偉そうにするから話すだけ無駄だよな

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:28:54.915ID:5bwxrk1H0
>>44
うちの家は弟が26の時に父親亡くなったから親の会社入って、36だか37で社長になったなー
父親亡くなってからは母親が社長してて、2,3年前に弟が社長なった感じだわー

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:32:26.282ID:0ofme/PSr
>>46
お前何も言ってねえじゃん
レスしてくれた他のやつにも失礼だわ

>>47
俺もそんな感じになるかも
親父は生きてるけどあと10年で引退したいらしい

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:33:14.725ID:uYmjXAAkM
(´・ω・`)本当かどうかは置いておいて、
親の会社でやりたい事があるかどうかじゃないの?

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:33:37.373ID:0ofme/PSr
>>49
あるよ
人の上に立ちたいってのもある

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:35:47.876ID:XaeOFN/b0
1000万超えると税金高いから普通は800万程度に抑えて経費で色々好きにやるんだがなあ
嘘の臭いがプンプンするぜえ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:37:34.105ID:0ofme/PSr
>>51
親父の年収2000万は越えてる
俺はざっくり計算だから4倍はいかないかもな

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:41:07.028ID:5bwxrk1H0
>>48
お父さん生きてるなら色々教えてもらえるし、引継ぎも出来るわけだから恵まれてると思うよ!

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:45:28.629ID:XovOcZU/0
まず病院行ってこい

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 13:48:34.965ID:0PKLs0Xbd
>>40
なので「継承」なら引き継ぎ期間はしょうががないけど
単純に帰るだけならやめといた方が良い
大体において自分の意見は通らないから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています