2ヶ月でTOEIC730点っていける?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:09:00.333ID:Oc82Fd2U0
スレタイ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:09:29.082ID:Oc82Fd2U0
1月28日の受けようと思ってる

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:09:45.376ID:8lOGRWF30
元はいくつ?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:10:02.829ID:QUh2EYKA0
俺の鉛筆使えば余裕だよ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:12:17.420ID:r19cJrJp0
元々どれくらいの実力よ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:14:58.778ID:nhYEX1LJ0
toeicで一番時間かかるのボキャブラリーだから単語力あるならいける
ないなら2ヶ月で単語覚えるのむり

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:16:05.509ID:Oc82Fd2U0
>>3
>>5
TOIEC受けたことないでわからん

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:16:38.204ID:dNeAfG5W0
俺が600点だからお前ならいけるよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:16:51.432ID:Oc82Fd2U0
ちなみに学力は現役でニッコマの私立文系

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:17:29.227ID:8lOGRWF30
>>7
それじゃ無理かも
TOEICは慣れだし

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:18:05.272ID:Oc82Fd2U0
>>6
受験期にターゲット1900全部暗記したから少し復習すればすぐ思い出せるはず

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:18:56.033ID:Oc82Fd2U0
>>8
参考として学歴と勉強時間教えてくれ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:19:43.087ID:8lOGRWF30
>>11
ターゲットは役に立たんぞ
ビジネス英語の単語が必要

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:20:15.187ID:nhYEX1LJ0
>>11
ターゲット1900は論外
730点なら8000語はいる

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:20:32.179ID:lda47NGFa
勉強時間気にするやつは勉強下手

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:23:13.865ID:dNeAfG5W0
>>12
東大
0

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:25:05.392ID:PNrBP2F/r
>>9
無理じゃね

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:37:29.775ID:Oc82Fd2U0
>>13 >>14
ターゲット1900+金のフレーズで730点いけるって思ってたけど厳しいのか?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:39:13.390ID:Oc82Fd2U0
>>15
ニッコマ文系だし地頭よくないのは確かだわ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:39:54.654ID:Oc82Fd2U0
あまりに無謀やったら時間無駄になるし諦めようか迷ってるからスレ立てた

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:41:45.301ID:Oc82Fd2U0
リスニングに関しては共通テストのやつより難易度高いんか?
高3の時、共通テストの模試でリスニングだけ3割くらいだったからめっちゃ苦手だわ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:42:43.978ID:8PagiGKW0
>>21
種類が違う
受験英語とTOEICは全く違う
瞬発力が大切

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:44:13.110ID:nhYEX1LJ0
>>18
何回でも受けれるんだから時間無駄にはならんだろ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:48:37.873ID:Oc82Fd2U0
>>22
なるほどなぁ、、、一回過去問解いてみて無理そうか肌感覚で決めるのが手っ取り早そうだな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:49:16.130ID:luSwKF0w0
>>21
あれで満点取れないレベルなら聞き取れんだろうな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:50:50.690ID:8PagiGKW0
>>24
Youtubeにリスニングパートあるから聞いてみな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:51:10.665ID:Oc82Fd2U0
>>23
期日までに企業にTOEICのスコア表提出しないとダメだから1月28日のが最終になる

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:52:24.714ID:8PagiGKW0
>>27
730ってうちの会社みたいだな
初任給28+αとかだったりしないよね

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:53:03.082ID:Oc82Fd2U0
戦略としてはリーディングで430ちょい、リスニングでギリ300とって逃げ切れるかなって感じだけど甘そうやな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:53:34.949ID:8PagiGKW0
>>29
普通は逆
リスニング400~450
リーディング300~350くらい
リーディングがかなり難しい

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:56:43.777ID:Oc82Fd2U0
>>25
マジか共通よりTOEICの方がムズいんか
キツイな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:57:04.542ID:BgLAgJwb0
>>30
リーディングの内容は別に難しく無いけど読むスピードが重要だしな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:58:38.022ID:Oc82Fd2U0
>>26
軽く聞いてきたけど質問文すら理解できんわ
ガチでリスニングはそのレベル

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 07:59:52.338ID:eYWi6TYS0
一回受ければわかるよ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:00:09.061ID:8PagiGKW0
>>33
じゃあ700どころか500も無理では

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:00:52.921ID:Oc82Fd2U0
TOEICのリスニングって4択やで適当にマークしても25%はとれるんよなそう考えたら頑張ったら半分くらいいけるんちゃうかって思うんやけど

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:01:54.254ID:8PagiGKW0
>>36
初心者キラーとかがあるからなぁ
質問文と答えで同じ単語聞こえたら50%で外れ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:02:51.651ID:Oc82Fd2U0
>>28
初任給20ぐらいやし手当もつかんから絶対違うわww自分の場合だと採用試験の点数で加算される感じやね

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:03:31.329ID:uC/Nfk0X0
正答率がそのまま点数になるわけじゃないとかなんとか

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:04:48.335ID:8PagiGKW0
>>39
問題により配点の傾斜はしてるとか聞いたことあるな
正解率が高いやつは点数低くなるとか

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:06:27.010ID:Oc82Fd2U0
>>30
そマ?一般的にトイックってリーディングの方が難しいんやな、なおさら無理やな

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:10:40.820ID:Oc82Fd2U0
>>37
まさに受験期の模試の時、リスニング苦手過ぎて同じことやってたわそれ通用しないんやな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:13:16.394ID:Oc82Fd2U0
参考までに教えてほしいが、TOEIC730点と英検準1だと前者の方が簡単なんよな?リスニングも同じくらいの難易度なんかな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:17:06.706ID:8PagiGKW0
>>43
それはそうだけど種類が違う

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:17:27.123ID:nhYEX1LJ0
>>43
準一と730で同等くらいかtoeicのがムズいくらい

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:18:30.987ID:Oc82Fd2U0
リーディングは
・出る1000
・TOEIC版ターゲット1100
・過去問
でいいんかな無理そうやったら教えてくれ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:20:38.201ID:Oc82Fd2U0
リスニングは得意な人だと過去問回すだけでいけるらしいけど俺は無理やな
初心者向けのおすすめの参考書教えてほしい

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:23:28.081ID:Oc82Fd2U0
>>44
簡単に教えてくれ
準一は四技能ってことだけは知ってる

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:25:36.624ID:Oc82Fd2U0
>>45
調べた感じで730の方が簡単って意見多かったけど人によるんかな普通に考えて準一の方が書きと話しあるでムズそう

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:27:51.653ID:Oc82Fd2U0
リスニング壊滅的なの考えるとTOEIC捨ててSPI3とか面接対策の方に注力した方がええんかな、、

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:45:42.759ID:FqQf8b7O0
TOEICは英語全くできなくても対策だけで800+いけるけど英検は2級ですら無理

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 08:47:06.147ID:ekT1bwGz0
マジレスすると大学1年なら行ける
他はもう無理だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています