最近病んできたけどなにか対策ない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:26:11.343ID:pH0PBDeSd
日光浴びるって本当に効果ある?

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:53:48.728ID:pH0PBDeSd
>>53
水分ほとんど取らない方だったから効くかもしれん

>>54
酒はほろ酔いになるまでしか飲まないから問題なし

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:54:08.937ID:SPUKiir20
別にハロワいって履歴書書いて面接するのって馬鹿でもできると思うんだよ

問題はさ、短期離職することなんだよね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:55:09.465ID:pH0PBDeSd
>>57
最近の出来事で言うなら金銭トラブル、将来に対する漠然とした不安とか

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:55:57.705ID:rx7mMkii0
>>59
水を沢山飲むと小便から老廃物ドバドバ出る
あとやり始めは下痢っぽくなる事が多いが遠慮なく出しとけ
好転反応と捉えればいい
水は水道水がマスト

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:56:23.939ID:SPUKiir20
>>56
鬱は家に引きこもるのがかえって悪くなる原因だから
外に出るのは大事

仕事のレベルで言ったら、バイトはできても、正社員就くことできても短期離職させる会社があるのが問題
失敗して短期離職してもいいか、我慢して意地でやる気があるならいいけど、出来上がらないようにねとしか言えない

人間関係って些細なことでおかしくなるから不条理理不尽不公平だ

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:56:48.287ID:P5tEsG7U0
>>50
コーヒージュース酒タバコは飲まないしやらないからセーフだな
1日1食だからどうしても1度に大量にとってしまう

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:57:07.032ID:rx7mMkii0
水を飲むと煩悩が収えられる
俺は酒飲みたくなったら水飲んで誤魔化してる

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:57:16.147ID:SPUKiir20
>>61
年齢は?
別に35~40歳のリストラ組や病気になって生活保護もいれば非正規組という最悪な人生を送っている分類もいるけど

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:57:33.338ID:rx7mMkii0
>>64
何食ってんの?外食?買食い?

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:57:43.735ID:pH0PBDeSd
>>62
今かなりの田舎でその前までずっと都会にいたからペットホテルの水を買う癖抜けないわ
田舎は水道水かなりうまいんだが

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:57:45.838ID:WUzNmNe20
>>61
カネの心配か
お前のやってる事業ってどの程度不安定なん?

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:58:53.362ID:SPUKiir20
酒は気を付けたほうがいい

常飲しても日本酒や焼酎の一升を買うとあれだから、
ワンパック程度かほろ酔いで済ませたほうがいい

コンビニやドラッグストアで毎日買うと頭おかしい奴に思われるから
スーパーでまとめてワンパックまとめ買いがいいと思う。高くつくけどね

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:59:06.787ID:DcdMmKmW0
最近やってられなくて毎日ストロング飲み始めたら鬱になってきた
仕事でも朝からも飲まないと行けなくなった
悪循環

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:59:38.796ID:P5tEsG7U0
>>55
そんなもんいらんオートミールみたいなやついっぱい食ってうんこ出しておけば鬱治るぞ
これで引きこもり脱出できたから間違いない

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 05:59:55.031ID:WUzNmNe20
>>63
ニートしてそう

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:00:05.955ID:rx7mMkii0
>>68
水道水の質は地域にも寄るがミネラルウォーターはマイクロプラスチックの問題もあるので田舎なら水道水でOK なにより水に恵まれた日本で水を買うのはめちゃくちゃ無駄
これは現代人の悪い癖だ

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:00:39.839ID:SPUKiir20
貯金が100万くらいになったらマイサポ考えたほうがいい
50万切り始めたらどこでもいいからバイトしよう。正社員でもいいけど、失敗する可能性もある

ちなみに生活保護は貯金8万以下になったら受けられるけど、
準備段階として、いのちの電話→保健センター→マイサポに通って生活保護がいいと思う

生活保護の前に生活困窮者自立支援制度受けろって言われると思うけどね

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:00:53.081ID:pH0PBDeSd
>>66
38

>>69
不労所得あるしむしろ金はある方だけどそれに甘えて自分では月10万も稼いでない程度
お遊び感覚で稼いでるだけだけどもっとちゃんと稼がないとずっと考えてる

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:01:27.076ID:SPUKiir20
>>71
仕事通いつつ、精神科と消化器内科へ行け 月1でいいから
健康診断受けて問題ないなら、お酒辞めろ

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:01:40.815ID:P5tEsG7U0
>>67
米とおかずと牛乳と豆乳混ぜた飲み物とデザートかな
デザートはぷっちんプリン

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:01:55.173ID:SPUKiir20
>>76
ならやるだけやって俺の言った通りがセオリーだと思う

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:02:51.948ID:WUzNmNe20
>>76
月10万じゃまともに働いたほうがよくね
ネットは副業程度で

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:03:09.760ID:pH0PBDeSd
>>72
そんな簡単なのかよ、、

>>74
そこはリアルに最近思ってたから水道水でいくわ

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:04:04.203ID:rx7mMkii0
>>78
おかずはなんだ?プッチンプリンやめろ

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:04:13.134ID:SPUKiir20
>>80
バイトしつつ就活がいいと思う

辛すぎて焼酎甲類25度やら日本酒を常飲して飲みすぎるようになってくるとやばいけど
行動できるようになっても、身体は壊れていくからね

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:04:31.895ID:JcSCIexh0
まあ不安なことあるなら具体的にその解決に取り組むのがいいのかもな
具体的に解決できることだったら

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:05:24.460ID:pH0PBDeSd
>>79
自分に合ってそうなものを色々取り込んでいくわ
心って本当大切なんだな

>>80
ごもっとも
ただ金に困ってるわけではないから働く気が起きないのよ
2年前までは普通に働いてて働くの嫌でやめたしなぁ

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:05:33.697ID:P5tEsG7U0
>>82
揚げ物とか焼き物とか
プリン1個くらいだめか?

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:06:58.168ID:pH0PBDeSd
>>84
もちろんそれはやってる
ただ色々スッキリするまでに時間はかかるからな
その間に心を壊す奴が多いんだろう
俺もそうならないようにせんと

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:07:13.724ID:SPUKiir20
というかいのちの電話に電話して
保険センターーいったり、マイサポに行って活動するのが吉だと思うよ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:07:53.509ID:SPUKiir20
35~40って仕事失っておかしくなる奴とか
過度なストレスに悩まされて駄目になったやつコロナ過で駄目になったやつも多いからな

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:09:09.824ID:SPUKiir20
俺も去年は酒飲みつつ、年齢が年齢だから毎月5件受けたり、バイトしたり正社員に就いたりしたけどうまくいかなかったな
ストレス半端ないから、酒飲んでないとやってらんないレベルだった。
14年勤めて大量リストラにあったからね

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:09:12.545ID:rx7mMkii0
>>86
自分で作ったやつ?

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:09:25.543ID:pH0PBDeSd
>>88
そこまで大袈裟なもんではないな
薬飲むレベルとかでは全然ないし
ただ憂鬱な気分嫌いだから自分レベルでなんかしたいと思ってね

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:10:14.616ID:WUzNmNe20
>>85
たぶんそれは病んでるわけじゃないと思うよ

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:10:41.220ID:SPUKiir20
>>92
じゃあバイトしつつ就活がいいんじゃないかな。
それをやっても駄目ならば、俺の言ったとおりのことやるしかないけど

せいぜいバイトして就活して生活するという形になるんじゃないかな
一応、正社員就いてもブラック多いから短期離職しないようにね

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:12:03.524ID:P5tEsG7U0
>>81
医学的に食物繊維が鬱に効果あるかはわかんないけど、試してほしい
日清のごろグラいちごづくしとかいうやつうまかったよ

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:12:20.383ID:pH0PBDeSd
>>93
ストレスで胃がむかつくとか憂鬱とか寝付き悪いとかを手っ取り早く病んできたと表現してしまったから深刻に捉えられてしまったな、、

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:12:23.735ID:P5tEsG7U0
>>91
そうだよ

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:14:25.438ID:pH0PBDeSd
>>95
鬱とかじゃなく誰にでも訪れる強めのストレスって感じなんだが意識して摂取してみるわ

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:16:02.991ID:WUzNmNe20
>>96
たんなるグータラ病かもよ
たぶんお前疲れてないんだよ

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:16:32.359ID:pH0PBDeSd
あまり寝れなくなって睡眠の重要性を感じている

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:17:26.275ID:SPUKiir20
みんななんとかしたいって思うけど、

メンタル弱い奴って仕事上の人間関係で駄目になる奴多いからな
気が弱い奴とか恐怖心が強い奴ほど強い酒に逃げて依存症になると思う

正社員ってマルチタスクだからな 評価シートもあるし
馬鹿を雇っていられるほど慈善企業じゃないし、ただでお金くれるほど甘くないからね

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:18:51.352ID:pH0PBDeSd
>>99
それもあるかもだけど
生きてると唐突にトラブルや悩みごとが出てきて強いストレスに晒されるじゃん
不健康な生活送ってるとこに今まさにそれが来たから余計に精神削られて

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:20:58.429ID:pH0PBDeSd
>>101
君は良いやつだと思うけどなんかちょっと変というかズレてるな
ただ自分の愚痴や言いたいことを繰り返してるだけで壊れたラジオのようだ、、

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:22:46.056ID:WUzNmNe20
>>102
人と関わらないとか社会の中にいないと駄目
いろいろな体験しないと一つの出来事にいつまでも引きずられる

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:25:15.976ID:pH0PBDeSd
>>104
間違いない
クラブとかでナンパしまくるほど人と関わりまくって生きてきて今正反対の人生送ってるけど、人付き合いまじで大事だと痛感
人と関わらないと変化がないし成長もないんだよな
とはいえそれはそれでだるいんだよなぁ

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:27:38.881ID:pH0PBDeSd
コミュ力お化けなのに一人が好きで引きこもりがちってやつもいるのよな

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:33:17.790ID:WUzNmNe20
>>101
まともにマルチタスクできてる人見たことないけどな
品質を犠牲にしてたり事故や故障を起こしてたり
言い換えれば空き時間を利用しているに過ぎないけどそれでも弊害は起こる

いろいろな会社があるしいろいろなやり方もあるし
いろいろな人もいるもんだよ
お前の考え方はちょっと断定的すぎる

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:42:07.478ID:eByYu48h0
原因は自己分析でどこにあると思う?
昼夜逆転など書いてあるけどその原因とか

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/13(月) 06:45:44.973ID:WUzNmNe20
まあ中小企業限定かもしれないけどね
仕事は大きくて余裕のあるところほど専門化されているわけだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています