普通の日本人「1ドル150円で騒ぐバカ多すぎ。ドル360円の時代に日本が経済大国になったことを知らんのか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:48:50.908ID:rhc6Wpnfd

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:49:18.158ID:AYFdlNL90
嫌儲でやれ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:50:22.436ID:Klc8RWWHr
馬鹿だねぇ……日本から何が海外に売れるねん今……

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:50:46.238ID:lpsCkMo30
円だから1ドル360円にしよう!w
アホかな

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:50:55.220ID:aCwxLHFw0
投資してる人はウマウマですもん

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:51:27.292ID:nvuFWC4ka
そんでまた借金すんの?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:52:04.775ID:qkHRYds/0
本当に馬鹿ばっかでワロタ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:52:07.551ID:aCwxLHFw0
借金しまくってもインフレするからチャラですもんwww

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:52:25.017ID:oNJvIVI80
当時とは状況が違うからなあ
日本で物作りして海外に輸出して売れまくる時代のままだったならいいんだけどね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:53:06.990ID:Vkg3xY1s0
今は庶民の購買力が80年代並ってわけか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:53:09.757ID:FSYvTQl30
違いは内需拡大で輸出企業が消えてなくなってっただけだもんな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:54:16.652ID:iLtz2UXvM
>>9
日本人の給料を1/10にして休まず働かせればいい

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:54:37.981ID:aCwxLHFw0
>>9
日本の製品は昔から変わらず売れてるよ
円高時代に企業が海外拠点を作りまくったから貿易収支的には下がってるように見えるだけじゃない?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:55:28.753ID:2Jwj/2hR0
時代背景を考える事のできない馬鹿ってよく見るわ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:55:50.642ID:oNJvIVI80
>>13
言うて昔と比べたら中韓に押されてきてるしなあ
当然今も売れてるけど昔とは比較にならないでしょ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:55:54.601ID:4GBvG4ud0
知能0で草www

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:56:15.058ID:LR71oFYJ0
明治時代なんか初任給20円とかだろ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:56:15.770ID:iLtz2UXvM
>>13
は?

テレビメーカーの市場シェア(2021年)
1位 サムスン 21.02%
2位 LG 11.49%
3位 TCL 6.61%
4位 ソニー 5.95%
5位 ハイセンス 4.82%
6位 スカイワース 4.20%
7位 シャオミ 3.49%

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:57:18.027ID:wmyhU2IzM
電気代とかどうなるのかな

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 00:59:28.851ID:aCwxLHFw0
>>15
押されるってどういう意味?
マーケット規模が広がってるのに対しての専有率の話?
いくつかの企業の決算書とかIR見る限り販売数は円高時代より回復してるよ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:00:16.428ID:aCwxLHFw0
>>18
率だとそうだけど数だとそんなに変わらんよ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:01:40.309ID:oNJvIVI80
>>18
>>20
こんなふうにテレビに関してもそうだし当然市場の占有率の話だよ
日本の市場の専有率は年々中韓などに押されてる

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/11/11(土) 01:02:28.281ID:JeunBbdM0
30年前の100円と今の100円の価値は変わらない、なぜなら日本はずっとデフレだったから
30年前の1ドルは今の1ドルよりずっと価値が高い、なぜならアメリカはずっとマイルドインフレだったから
物価上昇率の違いを考慮すると同じ1ドル=150円でも、今現在の方が何十年前の1ドル=150円より円安だということになる

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:05:02.816ID:aCwxLHFw0
>>22
それであればまだまだ売れてるから円安で喜ぶ日本人も少なくはないと思うけどな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:07:12.735ID:oNJvIVI80
>>24
昔と変わらないかそれより下がってるのであれば他国はどこも経済成長してるんだから相対的に日本は衰退していくわけだが

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:08:38.725ID:P6R8F4Tq0
>>18
完品はそうだけど部品が結構日本製だったりするからなぁ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:10:45.192ID:aCwxLHFw0
>>25
相対的にすでに円安なんだからそれが衰退だと言うならそうなんじゃね
論点は現代の円安は成長性があるかどうかって話かと思ってたわ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:12:31.438ID:m0O9j3+60
日本が売るものってHENTAI-MANGAとHENTAIポルノしかないんじゃない?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:15:12.743ID:N0QvEaFu0
だいたいもう輸入に頼ってるんだから通過レートわけわかんねえのかな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:19:56.883ID:oNJvIVI80
>>27
だから以前より市場において優位性がなくなってきてるのに円安になったところで以前と同じようにはならないと言ってるんだが

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:20:10.882ID:Z5+Cm1/rM
日本の対外依存度って世界でワースト3位だけどな
1位がアメリカで2位がブラジル
つまり日本は世界で3番目に外国に頼ってないって意味
それなのに輸入に頼ってるって思い込んでるのはどこで洗脳されたんだか

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:23:42.480ID:aCwxLHFw0
>>30
円安によって優位性が変わるかもしれないってところが論点じゃないの?!俺は何を話していたんだ?!
意味がわからないよ!!!

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:24:59.723ID:rwy5QxqCr
内需どころか
官公庁しか買わない国産PCとか、もうね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/11/11(土) 01:25:19.920ID:JeunBbdM0
>>10
物価上昇率の違いを考慮した実質レートでは円の購買力は70年代と同じ
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/-/img_3ec02f9333e9fc37a86a730cae182cee131087.jpg
実質実効為替レートとは? 貿易量や物価水準を基に算出された通貨の購買力を測る総合的な指標。 ある通貨の実質実効為替レートの下落(上昇)は、その通貨の価値が減価(増価)することを意味する。 円安・米ドル高になれば米国の商品を購入するのにそれだけ多くの円が必要になり、円の購買力は低下する。

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:26:07.031ID:mHqTHFgW0
1957年の物価…

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/11(土) 01:29:59.248ID:o4YIzoFt0
いい加減介入するする詐欺やめろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています