家賃200万円超のもんじゃ焼き屋3連休で400万円近く売り上げてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:56:21.290ID:tZdUmc0c0
ウハウハで笑いが止まらん

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:57:02.360ID:2ajRCp+R0
単価いくら?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:57:29.552ID:TAI7qGVC0
うそだー

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:57:36.131ID:tZdUmc0c0
繁華街なのでわりと高めに設定

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:58:05.466ID:tZdUmc0c0
ちなみに5店舗総計

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:58:12.609ID:lmMLlh7I0
1000円としても一日当たり1300人の客か

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:58:24.278ID:PlHeeHs50
洋菓子屋のパクリ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:58:37.606ID:B9ddkhP0M
ニートの嘘スレ特有のどんぶり勘定

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:58:55.694ID:tZdUmc0c0
>>6
もっと高いぞ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:59:04.577ID:TAI7qGVC0
席数によるな
席数と客単価で売上は大体わかるから

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:59:37.031ID:j1/QE3zO0
>>9
それなら1300人は無理じゃね

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 11:59:41.424ID:TAI7qGVC0
ちなみに俺が家賃7万の洋菓子屋です

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:00:04.666ID:ZMbkjahfd
材料費と光熱費と人件費が気になる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:00:08.298ID:tZdUmc0c0
はぁ

原材料費 15%
人件費 20%
光熱費 10%
家賃 10%

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:01:00.171ID:tZdUmc0c0
5店舗合計平均ね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:01:42.967ID:kAhPAW0K0
俺の400万倍もある😢

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:01:50.858ID:PlHeeHs50
>>12
お前んち席あんの?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:03:19.079ID:tZdUmc0c0
もんじゃの主成分は小麦粉だから
原価めっちゃ安いんだわ

あと5店舗一括仕入れだから
原価率かなり低くできる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:03:24.381ID:TAI7qGVC0
>>17
ウチは持ち帰りだけ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:03:26.987ID:ZMbkjahfd
割合が何を表すのかわからんけど、家賃10%で200万円なら、原材料費が300万円、人件費が400万円、光熱費が200万でってこと?
経費だけで1100万円だから利益生むのは大変だな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:03:35.353ID:Vbb/Bx2l0
材料費光熱費人件費を考えたら
月1000万ぐらい売れれば良い感じ?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:04:27.729ID:JN657Wdh0
謎定期

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:04:39.024ID:tZdUmc0c0
それからもんじゃ焼きは初心者以外は自分で焼くから
人件費も少なく済むんだよね

多分原価率と人件費は20%以上低くなってるはず

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:05:18.974ID:TAI7qGVC0
5店舗なら全然あり得るなー

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:05:27.420ID:tZdUmc0c0
純利益ならなんだかんだで月1000万は超える

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:07:17.726ID:tZdUmc0c0
飲食なら原材料費、家賃、人件費、雑費で80%
もってかれるんだよね
しかしうちは60%未満でおさえてる

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:08:11.234ID:1TtzIFgx0
粗利じゃなくて純利?
すげーな

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:09:09.842ID:eILyJkuv0
メニューの写真うpってみろ糞アフィ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:09:15.273ID:PlHeeHs50
お店の目玉メニューは?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:09:26.973ID:tZdUmc0c0
純利で1000万超よ

だってわかりやすくいうと小麦粉とソースとキャベツ
混ぜて出すだけだぜ?w

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:10:32.533ID:tZdUmc0c0
個人情報の類はいっさいうpしない
それから俺はオーナー(法人代表者)にすぎないから
店舗には顔出さない

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:10:51.742ID:TAI7qGVC0
客単価2500円くらい?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:13:05.826ID:tZdUmc0c0
>>29
餅チーズ明太が一番人気

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:16:14.050ID:3nNGOfQB0
>>1の設定ぱくられてワロタ
嘘設定の1つにされそう

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:16:27.264ID:tZdUmc0c0
ちなみに2000円のもんじゃなら
原価300円くらいだから

これは飲食業界なら破格の原価率

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:17:16.209ID:PYKSv0OA0
家賃からしたら大した売り上げじゃないが。。
ホントに経営とかした事あるきみ?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:18:50.011ID:tZdUmc0c0
家賃は適正だからなぁ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:19:20.756ID:y2XmkCCw0
本当でもウハウハとまではいかんくね
従業員が身を粉にして売り上げた結果なわけで
お疲れさまっつって臨時ボーナス上げていいと思うわ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:21:38.007ID:tZdUmc0c0
>>38
言っちゃ悪いが「カエ」はいくらでもいる
小麦粉のとぎ汁出すだけだからな

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:23:05.174ID:tZdUmc0c0
まぁ5人の店長はある程度信頼できる
ヤツらだから謀反の心配はないよw

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:24:22.877ID:PYKSv0OA0
連休じゃない時の平均値だってもう今更分かってるだろうに
その程度でウハウハにはどうやったってならんでしょ
ウチの場合家賃は1日の売り上げで確実に賄える

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:24:31.282ID:tZdUmc0c0
パクりスレワロタわw

あのぐらいぶっ飛んでる方がレスつくんだなw

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:24:42.693ID:y2XmkCCw0
>>39
従業員のことそういう扱いするオーナーはたかが知れてる

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:24:46.466ID:3nNGOfQB0
>>42
設定弱すぎてな

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:26:25.546ID:tZdUmc0c0
>>41
ふーん
FLRコストでいう家賃比率って3-5%くらいなの?

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:28:08.461ID:tZdUmc0c0
>>43
逆だぞ
従業員は「モノ」としてみた方がうまくいく
瑕疵があれば交換するだけよ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:29:47.915ID:tZdUmc0c0
家賃なんかケチってもいいことないぞ
繁華街に内装オシャレな店舗作るのがポイントな

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:30:00.590ID:y2XmkCCw0
>>46
理屈じゃ分かるけどそんなドライなオーナー嫌だw

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:31:17.231ID:tZdUmc0c0
>>48
大丈夫
表面上は従業員を労ってるからw

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:32:33.243ID:y2XmkCCw0
>>42
こっちはまだ本物臭がするわw

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/06(月) 12:34:40.137ID:tZdUmc0c0
向こうのスレ
バイトのおっさんを使うと言うパワーワードw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています