GAFAMってもうMicrosoft一強になりつつあるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:13:02.190ID:9pgAOL2F0
AIではもう他の追随を許してないし今後来るであろうメタバースでもAR,MR機器のホロレンズは好調で市場を寡占している状態

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:34:10.116ID:9pgAOL2F0
>>35
だからそれは何も指摘してねぇだろ!

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:34:30.169ID:NRsyilAv0
>>31

しかも日本の話かよ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:35:04.371ID:PXJa/YqB0
>>36
それあなたの感想ですよね?
売り上げは上がってるけど

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:35:52.704ID:9pgAOL2F0
>>39
サービスがゴミ化してんだから終わりの始まりだよね?

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:36:05.097ID:9pgAOL2F0
>>38
だからなに?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:36:07.627ID:McHQZ+HlM
Gはクラウドで大失敗してるしAIもこけそう

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:36:48.678ID:BT92LlSc0
>>36
中華商品汚染はまぁ、Amazon側で対処可能よな
配送の諸問題はAmazonの問題だけでなく日本の社会問題
値上げは世界的なインフレ問題で日本の値上げはむしろ大人しいほう

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:38:09.973ID:PXJa/YqB0
>>40
あなたがどんなに言っても売上が上がっているほうが真実なのです

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:38:48.915ID:rvfqbpZw0
ひろゆきに影響受けてるチンカス共多すぎてキエェwwwwwwwwwwwwww

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:40:20.029ID:wz4PlnrT0
ひろゆきってフランスで何の仕事してんの?

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:40:45.337ID:9pgAOL2F0
>>46
情報商材屋

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:40:48.642ID:5tTzxA790
MicrosoftはゲームとAIで広告収入を増やしたいんじゃないかな?と思ってる
実際GPT-4とDALL・E3が使われてる新しいBingの生成結果に広告が付く事も増えてきたし
AIの話題でBingなどを使ってもらえればやはり広告収入は増えるだろう
あとはサブスクの会員数を増やしたいんだろうなあと思う

Appleは今後Vision Proなど新製品を出していくにあたってやはりコンテンツが必要な事を理解してると思う
だからサービスをどんどん強化したいんだろうなと思われる
特に音楽はかなりの所まで来た印象だから次はゲーム、映像だろうね

あとAmazonもメタもGoogleもAIに力入れてるよ

ただ中国勢が強すぎる
中国勢って中国政府の敵にさえならなければ規制がほとんど無いから
アメリカのAIはどんどん規制が増えてる状況だけど、中国に負けると思うわ

TikTok、シーイン、ティーム、EV車など中国のサービスや製品に日本もアメリカもヨーロッパも負ける可能性は高いと思う

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:41:36.176ID:NRsyilAv0
ひろゆきの仕事前に聞いたけど忘れたわ
配信だけで億単位の金入ってるらしいしそれで十分だろ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:44:28.044ID:5tTzxA790
AppleのSiriがBingくらいの生成AIになったら強いと思うなあ

Appleの場合iPhoneなどがあるから画面やアプリを開く事なく音声入力でSiriが使えるでしょ?
それが生成AIになったら・・・もう話し相手として凄く助かるよね

実際俺はBingの音声入力で会話したりしてるんだけどめっちゃ便利よ
唯一の難点はBingアプリを開いておかないといけないところ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:49:16.376ID:5tTzxA790
BingでDALL・E3使ってみたけど、生成AIの弱かった手の表示が改善されたのか手が本当に綺麗に表現されてた

わざわざ手動で修正する必要がないなと思わされるくらいに綺麗になってたし生成AIは着実に進化してる

イーロン・マスクの二足歩行ロボットなどにこういったAIが組み込まれたらどうなるんだろうな?

これから空飛ぶ車、自動運転電車、自動運転タクシー、自動運転バス、自動運転トラック、自動運転配達ドローン、自動運転警備ロボットなどどんどん普及するだろう
多分20年後には当たり前になってると思う
まあ大手のファミレスとかだとロボットが料理運ぶの当たり前になったしな
二足歩行ロボットの時代も来るだろうなあ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:49:39.013ID:bS+PWXU10
android, google cloud, translate api, firebase, flutter, gmail api
他にもgoogleの色々触ったけどいいものだ
androidなくなったところでgoogleはたいしてダメージない

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:51:07.216ID:9pgAOL2F0
>>50
無理

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:51:42.879ID:9pgAOL2F0
>>52
あるけど

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:53:11.823ID:bS+PWXU10
>>54
そか
インターネット消滅したらグーグルはお前の望み通り死ぬかもな

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:56:14.808ID:5tTzxA790
>>52
そもそもAndroid無くなる事ないだろw
めっちゃ普及してるじゃんw

確かにGoogle、Gmail、Googleマップ、Google翻訳、YouTubeは凄いと思う

これでBardなども上手くいけば・・・

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:57:21.163ID:JInncdtZM
Androidってフリー素材でしょ
金儲けになるの?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:58:13.839ID:M6APFyLq0
いや流石にAndroidなくなったらダメージでかいぞ
軽く兆超える収益だぞ
誰もが羨む手数料ビジネスなんだから

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 08:59:08.577ID:bS+PWXU10
>>56
ID:9pgAOL2F0がgoogleとappleが消滅することを望んでるみたいだから

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:03:37.177ID:NRsyilAv0
グーグルはジェミニっていう次世代AIをそろそろリリースするよ
GPT4に勝てるかどうかだね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:03:51.855ID:9pgAOL2F0
>>60
絶対無理だよ

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:04:31.167ID:NRsyilAv0
>>50>>51
わかるよ ワクワクする

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:04:54.721ID:NRsyilAv0
>>61
「絶対」という言葉を軽々しく使う人を俺は信用しない

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:05:16.987ID:5tTzxA790
Microsoftはゲーム凄いよなあ

・マインクラフト
・キャンディクラッシュ
・コールオブデューティ
・ディアブロ
・ウォークラフト
・オーバーウォッチ
・エルダースクロールズ
・フォールアウト
・ドゥーム
・ヘイロー
・ギアーズ
・フォルツァ
・フェイブル

スマホ向けにアプリストア作ってこのタイトルをモバイル化したらアプリストアに凄い流れくるかもな

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:07:12.582ID:XNGxbCkv0
きっしょいアフィカス湧いてるやんけ

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:07:37.894ID:PXJa/YqB0
AIがもし本格的に流行った頃には日本企業生き残ってるかな
全部海外製品に置き換わってそう

0067かさのぼん ◆KSNVONyPAM 2023/11/05(日) 09:07:53.746ID:ILj55fiE0?2BP(0)

イーロン・マスクも対話型AIに参戦したんだGrok

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:08:54.221ID:M6APFyLq0
>>64
windows phoneでやろうとしたんだろうけど失敗してるからな
AndroidとAppleをユーザーが使ってる限り手数料掠め取られるから結局googleAppleが勝つ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:09:22.000ID:5tTzxA790
>>67
お金がいくらあってもAI向けのグラフィックボードを手に入れるのは大変みたいな事言ってたな

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:09:36.130ID:9pgAOL2F0
もう良いよ
お前ら俺の意見に文句あるなら帰ってくれ
そして死んでくれ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:09:57.115ID:9pgAOL2F0
>>65
これ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:10:20.384ID:9pgAOL2F0
アフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィアフィ

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:10:40.789ID:NRsyilAv0
アマゾンメタマイクロソフトグーグル全部がAIに莫大な投資始めたのが今年に入ってからのこと アップルも最近iPhone用のだが開発を始めた
これでAIの時代が来ないと考えるのは逆張りすぎる

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:13:29.682ID:9pgAOL2F0
>>73
遅すぎる
ハイ論破

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:14:01.973ID:5tTzxA790
>>73
まあ明らかに生成AI便利だからな

なんかちょっと複雑な事を調べたい時にGoogleで一々1つ1つサイト開いて調べるのめんどくさいなあって時に、MicrosoftのBingでちゃちゃっとまとめてもらってるもん

マジ楽

例えば「三種の神器のそれぞれの読み方教えて」とかw
読み方忘れてまうんや。熱田神宮の草薙の剣だけは忘れないけど

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:14:14.935ID:bS+PWXU10
何したかったんだこいつ
なんでスレ立てたの?

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:14:23.763ID:9pgAOL2F0
>>76
殺すぞ

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:14:43.874ID:9pgAOL2F0
Microsoft一強
これが言いたかったわけよ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:17:11.683ID:bS+PWXU10
microsoftが凄いのわかった
でもお前にとってなんの得があるの?

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:18:19.340ID:kLRB8o/i0
Googleかなぁ

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:18:36.638ID:5tTzxA790
MicrosoftのBingで1番助かった質問

「とあるアプリストアにあるAってアプリはアプリ内で本を購入する事が出来るのに、なんでBは買えないの?」
あえてアプリストア名とアプリ名は書かないけど当時俺本当にこれ分からなくて教えてくれてめっちゃ助かったw

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:23:15.041ID:5tTzxA790
ちなみに>>81の答えは

Aは本自体に課金ではなくてアプリ内アイテムに課金して本を買うシステムだから

Bは本自体に課金するシステムだから

だからアプリストアの規約上Bはアプリ内では売れないからweb版で買ったものを読む事しか出来ない

ちなみにBがそうしてるのはアプリストアに手数料を払いたくないからっていう事まで教えてくれて驚いたわw

もうそれからは生成AI使いまくる日々になった
なんなら音声入力で会話までしてる

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:23:49.511ID:PZsT+o6l0
AWSに関してはAzureに負けるの時間の問題だと思うけどな
このままだと3年程度で逆転される
Appleも内約は最早メーカーだしプラットフォーマーはMSGoogleの二強で終わるよ多分

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:24:47.899ID:PXJa/YqB0
>>83
なんで?

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:25:19.633ID:5tTzxA790
もちろんAの方が使いやすい

わざわざBみたいにweb版開くのめんどくさいし、アプリストアと連動されてないから課金するのも少し手間だし

だからユーザー目線のAのアプリ使ってるんだけどなんでこんな差があるんだろ?って疑問だったのよ
それを生成AIの新しいBingが教えてくれて助かった
しかもGPT-4が動いてて無料だからねw
凄いわ

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:28:39.101ID:lChdRrtR0
量子コンピューターはGoogleが強いんじゃないの?

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/11/05(日) 09:30:34.087ID:IkMn67B70
AMAMAって略すのがシンメトリでいいと思う!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています