普通自動車免許持ってるけど小型自動二輪(原付2種)の免許取るには何日かかる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:35:43.800ID:6xJAvyfhrHLWN
1日3時間取るとして一週間で取れるか?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:37:52.875ID:6xJAvyfhrHLWN
>>3
まる一日取ればそのくらいでいけるか

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:38:01.863ID:Ph9YkloedHLWN
わざわざ小型二輪の免許取るやつなんているの?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:38:25.407ID:6xJAvyfhrHLWN
普通二輪よりかなりはやく取れるなら小型先に欲しいなと
いつかは二輪も取るつもりなんだが

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:38:40.919ID:266edM8x0HLWN
1日2時間が限度だよ但し学科は別

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:38:44.735ID:MMN864St0HLWN
二輪の教習なんて遊びみたいなもんだぞ
シミュレーションゲームのつもりであっという間に終わる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:38:58.983ID:6xJAvyfhrHLWN
>>8
普通二輪時間かかりそうじゃねって思って
金余計にかかるけど

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:39:24.547ID:ueThw7l00HLWN
>>6
学科と勘違いしてない?
技能は法律で上限決まったはず

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:39:29.588ID:MMN864St0HLWN
>>9
たかだか1週間早く取れるだけ
お金勿体ないぞ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:39:29.726ID:6xJAvyfhrHLWN
>>10
実技かなるほどな
確かに1日2時間までだった気する

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:40:28.823ID:MMN864St0HLWN
>>12
普通自動二輪も大型自動二輪もクソほど簡単
自転車に乗れりゃ取れるよ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:40:38.411ID:6xJAvyfhrHLWN
学科1時間だけか!?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:40:38.489ID:n02CmTi20HLWN
教習所の混み具合次第だな
混んでたから俺は3ヶ月くらいかかった

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:40:58.987ID:IC7bF1mt0HLWN
限度とか知らんけど
何年か前にやり方変わって2日3日で取れるとかで騒いでたじゃん

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:41:06.448ID:6xJAvyfhrHLWN
普通免許持ってりゃ学科無いようなもんじゃん!!

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:42:15.693ID:ueThw7l00HLWN
車の免許持ってたら学科免除だけど
危険予測とかで座学はあったな
シミュレーターとかもあったし

普通自動二輪持ってる状態で大型自動二輪取ったときはそれも免除された記憶

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:42:16.834ID:MMN864St0HLWN
>>20
確か学科無かったぞ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:42:22.894ID:4jZKTz790HLWN
ストレートで2週間くらい掛かったよ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:42:58.457ID:6xJAvyfhrHLWN
普通二輪で取るかぁ
12月に引っ越すんだけどそれまでには取りたいまたはその後に取ろうと思ってたけど今から行きゃ引っ越す前に取れるか

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:43:55.102ID:IC7bF1mt0HLWN
すり抜けの危険と右直事故の恐怖はちゃんと勉強してきた方がいい
二輪はカーブで曲がりきれなくてドーンも普通にあるぞ
死ぬな

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:44:06.871ID:kfIg4+rJ0HLWN
つっても乗れるのってエイプ100とKSR2(?)くらいじゃないかな
今増えているのかな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:44:36.806ID:6xJAvyfhrHLWN
>>26
カブ乗る

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:45:10.385ID:6xJAvyfhrHLWN
教習所にあるのは知らん
なんか大型だとハーレー乗れるぜ!って謳ってたな前

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:45:23.075ID:ueThw7l00HLWN
>>24
住所変更は裏面に新住所記載されるだけで表面は旧住所のまま
新住所が表に記載された免許証が欲しいなら引っ越してから免許証の住所変更した後に二輪免許取った方が綺麗な免許証にはなる

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:45:44.503ID:B26KjwcV0HLWN
俺も普通二輪取ろうかな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:45:53.448ID:oRYCEQ8c0HLWN
ウーバー配達員になるます!とかじゃない限りこのご時世にバイク免許なんて取らんでも…

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:46:04.167ID:kfIg4+rJ0HLWN
>>27
カブなら小型ATで乗れるんじゃないかな?
小型ATだともうホント数日で取れるハズ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:46:33.063ID:72U12eDM0HLWN
普通二輪より大型二輪のほうが予約取りやすいから早く取得できる可能性ある
受付で聞いてみたほうがいいよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:47:07.284ID:IC7bF1mt0HLWN
あ、はやいのはAT限定つくやつか

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:47:07.420ID:vdmTmgV00HLWN
普通二輪でもとるの1ヶ月かかんなかったぞ俺
たしか技能17で学科1とかだから四輪免許かればほんとにすぐとれる

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:47:09.125ID:6xJAvyfhrHLWN
>>29
あ~たしかに

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:47:54.138ID:6xJAvyfhrHLWN
>>31
車より原付の移動のほうが好きだし普通に二輪乗りたいし

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:48:46.911ID:6xJAvyfhrHLWN
MTも言うて1時間しか変わらんな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:49:24.505ID:MMN864St0HLWN
>>29
>>36
とりあえず全行程終わらせて卒検まで終わらせて修了証明書を貰って引越し先の免許センターで修了証明書出せばいいよ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:50:28.217ID:6xJAvyfhrHLWN
>>39
なるほど天才か!
交付はあとでやりゃいいのか

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:51:27.978ID:oRYCEQ8c0HLWN
>>37
そっかぁ…
原付二種は車に舐められて原付一種に睨まれて自転車に振り回されるから覚悟しとけよご安全に

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:51:30.133ID:Ph9YkloedHLWN
俺も小型自動二輪で十分だろうって思ってたけど、普通自動二輪の免許にしておいて正解だった
今は大型乗ってる

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:52:12.064ID:266edM8x0HLWN
ゴルゴみたいに免許コンプしたいとかでないなら普通二輪で取った方がいいよ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:52:16.085ID:MMN864St0HLWN
>>40
友達がそれで自分の良きタイミングで免許証新しく発行してた
確か1年くらい修了証明書の効力は生きてるよ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:53:05.047ID:6xJAvyfhrHLWN
カブ乗りたいけど原付だとトロすぎて嫌だなあって小型を取るつもりなのだ
乗りたいバイクはあとはセローだけどいつ買えるか……

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:54:01.560ID:6xJAvyfhrHLWN
>>43
高校生の頃はフルビットにしてやる!って思ってたけど小型特殊取らずに普通免許取ってめんどくさくなってやめたわ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:54:58.073ID:6xJAvyfhrHLWN
>>44
とりあえず教習所行くかな
引っ越すまでには修了できなきゃマズイけど

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:56:05.356ID:ueThw7l00HLWN
法改正の度に消えるフルビッター
車の免許何度細分化すれば気が済むんだか

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:58:55.294ID:zRYRjISf0HLWN
大型二輪取っちゃえよどうせなら

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 15:59:59.373ID:6xJAvyfhrHLWN
大型乗る気ない
あんまそそらない

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 16:00:09.395ID:HG9qJIun0HLWN
中免が今で言う普通二輪なんだっけ?
車でいいから持ってないけどビッグスクーター乗れるやつはほしいでござる

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 16:01:45.026ID:MMN864St0HLWN
>>48
あれ可哀想だよな

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 16:45:50.827ID:RSo/VLLO0HLWN
中二取った時はちょうど2週間くらいだったな
2時間制限なきゃいいのに

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 16:46:13.413ID:qIb/Ht2+0HLWN
125コスパいいよな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 16:51:22.809ID:hFkV0B70dHLWN
125はスペック面での問題より自動車専用のバイパス道路とか通れなないのが割と致命的

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 16:56:17.364ID:oXLyWrHu0HLWN
小型なんか取るぐらいなら普通自動二輪取れ
時間と金の無駄

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/31(火) 17:02:09.275ID:GQltWQUX0HLWN
俺、小型取ったけど1週間くらいだった気がする
でも小型取るくらいなら普通自動二輪取ったほうがいいよ、今後悔してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています