工学部で介護に役立つようなウェアラブルな装置を作らなきゃいけないんだけどいい案ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:32:17.991ID:P5CmzKnT0
とりあえず腕につける楽器を考えたけど世の中にありそうだし

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:34:19.239ID:/qyD7vRyM
寝返りをうたないと自動で体転がしてくれる機械

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:35:59.586ID:P5CmzKnT0
>>2
良いけど強力なパワーが必要だな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:37:52.019ID:NIFKGoIfd
携わってないと何が不便かわからんしなぁ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:38:20.815ID:P5CmzKnT0
>>4
それはあるよな
オレもよくわかってない

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:39:32.032ID:XbEoHms50
親とか年配の知り合いに聞いてみたら

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:39:38.823ID:wDjyIK3R0
介護施設なのか、自宅なのか、病院での介助ていどのことなのかで
求められること違いそう

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:40:29.763ID:P5CmzKnT0
>>6
なかなか難しいな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:40:59.340ID:P5CmzKnT0
>>7
そこら辺はアバウトだし自分で決めるしかないな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:41:32.735ID:DlG053ZmM
抱き上げるついでに毒針を刺すアーム

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:43:20.828ID:P5CmzKnT0
>>10
50年後なら求められるかも

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:44:02.973ID:fsbTlxWUH
介護してて怖かったのは転んで頭打たれる事だったわ
うちの母親前に転んで思いっきり額を打ちつけた
そんな時に有用なエアバッグみたいなのがあると助かるな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:44:24.360ID:XbEoHms50
介護される側がつける装置なのか?
転倒しそうになったらエアバッグみたいにシュッ!てクッションだか支えみたいなのが腰から飛び出してきて体を守ってくれるやつとかどうだ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:44:45.777ID:XbEoHms50
>>12
同じ意見だな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:45:15.441ID:bspHTQLw0
楽器と介護は何の関係があるの?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:45:38.671ID:P5CmzKnT0
>>12
転ぶってのは確かに怖いな

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:45:45.805ID:fsbTlxWUH
>>14
実際欲しかったしな

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:46:08.444ID:P5CmzKnT0
>>13
作るのむずそうだけどいいかも

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:46:29.408ID:P5CmzKnT0
>>15
認知症の予防になる的な

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:46:37.465ID:adSWVLNed
床ずれ防止用具とか強制ストレッチとか

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:48:08.883ID:sQFZM21d0
健康な人が着込むパワードスーツみたいなのはもうあるからそれをベースに
被介護者に着せるパワードスーツを開発しよう

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:49:22.121ID:XbEoHms50
オムツ自動装着機とか

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:50:02.107ID:P5CmzKnT0
>>20
やっぱ介護って言ったら床ずれだよな

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:50:13.875ID:osn1nI9lM
脳に直接信号を送って職員が老人を遠隔操作できるようにする

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:50:42.934ID:P5CmzKnT0
>>21
おばあちゃんアイアンマン化?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:51:39.641ID:P5CmzKnT0
>>22
意外とないかもな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:51:40.230ID:6SAV5Vc80
介護者にEMSで鍛えよう

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:51:46.679ID:XbEoHms50
一方向に重心が行かないように自動で動いてくれるベッドとかはよさそうだな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:52:20.085ID:F1y2+lmmp
>>24
マッドサイエンティストだよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:53:26.990ID:P5CmzKnT0
>>27
介護する側が鍛えるのは新しいな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:53:55.587ID:P5CmzKnT0
>>28
それは真面目に作れば卒業研究になりうる

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:54:47.201ID:ofsZQKG8r
電動オナホでいいだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:55:40.807ID:P5CmzKnT0
>>32
そこを無視するのは良くないな

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:58:09.738ID:md2BMt6B0
腕に付けたら血圧や酸素飽和度、心電図を測ってくれる装置作ってくれや
どれかに異常があったらでっかい音が鳴るようにしてくれ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:59:09.456ID:9MIXeStw0
>>33そうだぜ
北欧の老人施設では性的なアイテムを貸し出しているらしい

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 12:59:53.449ID:q8redcUX0
ぶん殴りマシーンだな
入れ歯を外したり喉に詰まった餅を吐き出すのに使える

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 13:05:14.282ID:ewFm7/zq0
>>34
腕につけるんじゃなくてベッドに敷くやつならある
パソコン上で寝てるかどうかもか全部管理できるから巡回する頻度が少なくなる

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 13:05:28.950ID:9MIXeStw0
マット状態の時に要介護者を寝かせてそれから空気で膨らませるバスタブ
家庭で入浴させるのにどうだ?子供用のビニールプールみたいなの
給排水はポンプとか考えてくれ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/19(木) 13:15:54.363ID:MFTEt3fX0
勇気を持て!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています