志望校で親ともめてるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:50:17.792ID:ribkmcse0
俺が行きたいのはこの間新しくできた県立なんだよ
そこがまだ偏差値とかは未知数だけど校則が自由な感じで今後頭が良くなっていくんだろうなーって場所なんだ それを親戚の集まりの時親とかに志望校聞かれて話したら「馬鹿だからA高校(地元では五本指に入る学校)には入れないのか?」「将来を考えなさい」みたいなことを延々と言われて耐えかねた親がA高校を受験する方針に変えられた 塾の先生たちは俺が受けたい学校は将来的にはA高校と並ぶかもーって言ってるんだが親が全く聞いてくれない
どうすればいいんだ...

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:55:02.144ID:ribkmcse0
>>9
あと十年もないぞ
>>7
新しくって入っても四年くらい前だけど 四年前は偏差値が58当たりだったのが今年は61なんだ 今後はもっと偏差値が上がっていくと思われる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:55:56.683ID:ribkmcse0
>>11
でもやっぱり自分のレベルに合ったとこいかないと簡単すぎて頭悪くなるだろうし逆もしかり...でもまあそうだよね 

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:57:13.346ID:7fchNPz40
俺も昔全く同じような経験をしたわ
結局親の主張に屈してその後大変後悔したからなにがあっても自分の意思を貫いた方がいいよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:57:39.376ID:9gSPS0hZ0
高校なんてトップ校とそれ以外だろ
5番手ならどこ行っても同じ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:57:52.204ID:T3g91e3t0
どう校則が自由なの?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:57:52.425ID:GyzNRumz0
>今後頭が良くなっていくんだろうなーって場所なんだ

>>1にこれを説得力を持って論理的に説明する能力がないから納得してもらえないんだぞ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:58:40.175ID:ribkmcse0
>>14
実は俺のいとこも同じ経験しててさ... だから俺も自分の意思は貫きたいけどやっぱり親の承諾が最終的に必要なのと学校の先生が堅実なルートを言うから親は俺の学力を相当見縊ってる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 11:59:06.826ID:7nenjpvq0
>>12
4年でそこ止まりならもうあがらないよ
いけるものならAにしておけ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:00:25.610ID:ribkmcse0
>>17
と言うか合格基準点が一昨年755、去年765って上がってるから絶対頭が良くなっていくんだ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:00:34.597ID:xD6FUx2T0
滑り止めってことにして受けたらいいんじゃ?
>>1くんのとこの試験がどういうシステムか知らんけど日程的に無理なの?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:00:33.554ID:7fchNPz40
>>18
わざと手を抜いてテストの点数下げればいいじゃん

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:00:40.259ID:3uikqqR+0
高校受験って大変なんやね

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:00:43.178ID:h5/CU0pn0
塾の先生たちは俺が受けたい学校は将来的にはA高校と並ぶかもーって言ってるんだが

つまり現状はA高のほうが上って塾講も言ってるじゃん
新しい方行くメリットねーじゃん

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:00:49.599ID:Kpjm1CGE0
文系ならどこいっても大差ないから親の言う事聞いておけ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:01:17.899ID:ribkmcse0
>>19
逆にAは下がってて俺の親戚達の世代は67あったらしいけど今はもう63くらいらしい

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:02:15.867ID:T3g91e3t0
なんで校則が自由な感じだとわかったの?教えてよwww
どう自由なの?ww

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:02:41.348ID:lAhdw9iO0
いずれにしろ卒業後フリーターなんだからどこでもいいだろ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:02:43.252ID:7fchNPz40
高校は本当に校風が大事だからな
自称進学校とか受験勉強の邪魔しかしてこないよ
多少レベルを落としても自由なところに行った方がいい
どうせ高校教諭から学びとれることなんか大してないんだし

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:02:47.727ID:ribkmcse0
>>24
自称進学校には行きたくないし新しい方は部活が活発 俺が行きたいのは新しい方

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:04:06.243ID:vaW9+u0e0
この先30年位で居なくなる連中にこの先その倍を生きるお前の人生を委ねるな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:04:32.047ID:ribkmcse0
>>27
学校見学とホームページと在校生の人に聞いた
制服がない、学園祭とかは先生たち一切不介入、やることやっていれば髪染めでもなんでもオーケー、先生達もすぐ相談に乗ってくれる、生徒達はみんな面識なくても挨拶しあってる

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:04:53.684ID:DenWPf6j0
朱に交われば赤くなるだよ
無理してもランク高い方目指したいね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:04:57.419ID:ribkmcse0
>>31
すごいなんかど正論が飛んできた

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:05:07.940ID:/D2jEiVB0
家出しろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:06:07.485ID:7TOJXRut0
>>31
でもネット上で得体の知れない人達には委ねるんだよな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:06:52.579ID:7fchNPz40
>>33
自称進学校に行けば補講嵐で自分の思う通りに勉強できないよw
塾があるからとかいっても補講を優先しろとか言われるしはっきり言って狂ってる

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:06:58.428ID:ribkmcse0
>>36
誰も委ねてないよ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:09:12.446ID:ry7yGWBa0
>>32
その話を説得材料に使えばいいのではないか?

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:09:52.190ID:TNZhL1LDr
この時期にVIPやってる中学生とかどうせ将来終わってるから好きにせい

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:10:12.858ID:ribkmcse0
>>39
古い人間だからどう転ぶか...

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:10:39.708ID:tCXdvTNo0
ちゃんと考えててスゲエな。
メリットデメリットを集めて論理的に説得するしかないかな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:12:54.151ID:ry7yGWBa0
>>41
では逆に親を説得できそうな人を説得するのは?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:13:19.565ID:7fchNPz40
もっと強く出ればいいんじゃないの?
A高校を受けさせてくれないなら高校受験自体やらないと啖呵をきればいい
親からすれば子供が中卒になったら困るからほぼ確実に折れると思う

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:13:27.302ID:ribkmcse0
>>42
ありがとう 親には自称進学校の怖さを説明してるんだけど親は『塾代が浮く!』程度に考えてるらしい 私立でもない学校の講習に期待されても....

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:14:55.889ID:C74nF/C8a
並ぶかもって事は並ばない可能性もあるわけだ。なら確定的要素があるA高校にしときな。

俺も私立だったからわかるけど、髪染めOKとか先生不介入は正直色んな意味で乱れる。遊びたいなら別だけど将来性は無いぞ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:15:24.497ID:xD6FUx2T0
どうしてもA高じゃなきゃダメだって言われたらしゃーないから高校行かんてことにしたらいいよ

行かんよりは新設校で…ってならないパティーンだと困るけどな!

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:16:32.947ID:7fchNPz40
>>44
あーごめんwa高校じゃなくてあなたの受験したい高校のことね

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:16:44.491ID:ribkmcse0
>>47
実はそこまでじゃないけど前に「A行かせるならもう県立やめるけど?」って言ったら私立進めてきたんだよね...

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:17:42.437ID:9u4IoZFB0
>>32
うちの近所にも高偏差値のそんな学校があるけど
賢い子が入ってアホになって出てくる事で有名

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:18:25.104ID:ry7yGWBa0
学校の先生はなんて言ってるんだ?

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:19:39.772ID:ribkmcse0
>>50
失礼だけど名前を聞いても?頭文字はTかIかZ?
>>51
Aとか新しい高校以前に偏差値55あたりを進めてくる

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:20:03.092ID:xD6FUx2T0
>>49
そうか…アレだな…先月?くらいにマツコ・デラックスが言ってた夢は呪い説で>>1くんはこれから人生の事あるごとに新設校に行けなかった後悔で苦しむんだろうな…

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:20:04.410ID:BV+PjQYN0
>>12
後で上がろうが君の学年には一切関係ないんだが

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:22:05.571ID:ribkmcse0
>>54
親は肩書きだけ求めてるようなもんだから親を説得するには最高の材料なんだわ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:25:27.777ID:7fchNPz40
もう新設校を受けさせてくれないなら高校受験自体やらないって脅すしかないだろ
あなたが三年生ならもう時間的な余裕もないし

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:26:04.308ID:9u4IoZFB0
>>52
全部違う
皆が皆アホになるとは思わないけど
自由が過ぎると身を持ち崩すスピードは早かろうな

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:27:21.288ID:ry7yGWBa0
お爺ちゃんお婆ちゃんに相談したらいいんじゃない?
僕この高校行きたいんだけどお父さんが話聞いてくれなくて……とか。

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:27:29.067ID:ribkmcse0
>>56
願書も近いしなんとか説得しないとまずいよね....
>>57
やっぱりそうなのか...でも去年度なんかは早慶にも合格者数名でてて

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:33:53.720ID:9u4IoZFB0
結論ありきじゃなくて
一度フラットな気持ちで比較し直した方が良いんじゃないかな

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:35:47.880ID:ByFYs27X0
>>32
そんな高校出身だが高校生活はめちゃくちゃ楽しかった
おっさんになった今でも人生で一番楽しかった時期だったと思ってる
だが生徒の大多数が入学後成績が右肩下がり
大学受験時に後悔してる奴もそれなりにいたな
自分が望むものが大学進学なのか高校生活の充実なのかよく考えた方がいいよ

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/14(土) 12:36:20.462ID:k65bNwyW0
3年やそこらじゃ県トップ5になるのは無理よ
自由な校風が仇になって底辺化する恐れもある
そもそも自由な校風ってのは高偏差値校のみに許された特権

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています