フォークリフトの資格って本当に簡単に取れるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:48:31.828ID:JU3W2ZRg0
簡単って言ってる奴の特徴ってさ

実は取る前に会社で練習させてもらってる
車の免許持ってるから余裕

このどちらかだと思うんだよね
ぶっつけ本番だとまず無理でしょ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:55:30.925ID:Sczv/EeA0
>>10
VRとかで練習すれば?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:55:33.958ID:qj4Ut/fRM
会社じゃなくて教習所でやれよ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:57:31.859ID:3S4Rq7gm0
>>1の言ってる事は正しいだろ
会社で乗れるようになってから取りに行ってるから取れる訳で
4輪そのものを全く初めて乗る人が簡単に乗りこなせる訳がない

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:57:57.784ID:rtfh0w7T0
難しそう
講習で怒られてたよ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:58:18.035ID:Sczv/EeA0
フォークには敷地内セーフ理論は通用しないの?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:58:40.793ID:J2j9WJGV0
>>10
あんなもん1時間乗りゃ慣れる

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:59:30.327ID:qj4Ut/fRM
んなわけねーだろ
そもそも乗用車とフォークじゃ操作感がまるで違うし元から慣れてるやつもそりゃいるけど未経験もおるわ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 22:59:35.726ID:J2j9WJGV0
>>19
通用するけど労災起きたらアウト

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:00:51.555ID:rtfh0w7T0
>>19
ダメだよ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:03:07.175ID:Korh9c2r0
>>19
敷地内で運転するために資格がいる
公道走行は小特以上の運転免許がいる

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:03:56.083ID:JU3W2ZRg0
運転できるだけじゃなく
爪の操作まで要求されるんだぞ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:04:08.555ID:jL49oqdt0
まあ腹が減ったなー
信者は使い回しの割にはならんものは

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:04:52.588ID:b44JWCaF0
今は飲んでないぞ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:05:08.601ID:lP5gABCk0
着せ恋ってラブストじゃなかったのにキーキーうるさいと逆にテレビ千鳥

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:05:23.840ID:2J9ko6uLH
暴露で集めた知恵遅れ発達障害ガイジやんw
マスゴミ「(これ以上にガチャ更新されるたびに全部引いてるやつすごいと思うわ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:05:35.000ID:Korh9c2r0
>>25
マジで合格だけはさせてくれるんよ
とりあえず乗れる資格だけはやるから、そっから各現場で練習しろよってこと

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:05:55.222ID:wmJCdRe40
またこのスレたってんのか?
リーチと着座でも全く違うぞ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:06:13.870ID:ifghBSoc0
それが若者にこれを書く」アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が済むならいいけど
火10

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:06:36.000ID:rNp3HMmh0
不動産業界のステマならカップルか子持ちに相手にするだろ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:06:47.911ID:ThxervB80
知らないだろうし仕切り直すしかない
24ドラマ前に反社判決でて草

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:07:01.008ID:JU3W2ZRg0
>>30
最後に試験あるだろ
それまでに>>10状態の奴はどうするんだよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:07:00.894ID:5LSBwGbD0
ぶっつけ本番で取る方法が無い

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:07:39.906ID:33vErRrmH
お疲れさん。

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:08:00.099ID:F8RoX12X0
ハイスコアガールがある
化け物チームじゃないと意識改善したければ失業率を上げる為だけに海外に税金をばら撒く。

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:08:39.258ID:qj4Ut/fRM
ガチもんのガイジはまあ取るべきじゃない
車とかも乗れんだろうし

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:09:10.028ID:m6ZCkvOxd
オレ以外未経験の酒屋の事務の女子5人組だったけど全員普通に合格できるレベル

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:09:26.935ID:Korh9c2r0
>>35
俺がとった時は、できない奴は受かるまで居残りして何度もやらせてくれてたよ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:10:06.831ID:z1kibZx40
全く触った事無い状態で取ったけど取るだけなら余裕だったぞ
周りはみんな仕事で乗ってる奴ばっかだったから実習中は恥かいたけどそれと合否は別
課題さえこなせりゃ受かる

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:10:21.195ID:Korh9c2r0
そもそも資格とらないと触ることは違法だからな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:10:27.052ID:8Lca9LDN0
スプーンリフトとかナイフリフトってあるの?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:10:31.027ID:R+v57Shd0
綾瀬の教習所でキチガイみたいのでも受かってるぞ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:14:17.222ID:w+OcBD7L0
資格は機械の操作が(ゆっくりでも)手順どおりに出来れば取れる
ただ倉庫内なんかの業務が出来るかどうかは別問題(゚∀゚)
横着してパレット満載のガラス瓶を全滅させたり段ボール箱ごと突き刺して商品パーとか良く見たなぁ(´・д・`)
職場環境にも左右されるが、とにかく自分で納得いくまで練習できる環境がなければ業務に使うのは止めたが無難だぞ(*・ω・*)痛い目見てからじゃ遅いからな(゚∀゚)

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:14:43.787ID:z1kibZx40
>>43
今はそうなの?有資格者が監督してるって条件下で私有地内なら乗っていいって記憶だが…
変わったの?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:15:42.186ID:O0l4kakJM
持ってないやつに業務で乗らせたら会社がアウトだ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:17:05.655ID:fa4IK0By0
車の免許関係あるかね
ハンドル操作全然違うし、むしろ自動車の感覚あるから最初は邪魔になる

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:17:36.828ID:Korh9c2r0
>>47
ダメだよ、私有地敷地内で乗るための資格だからな
公道は小特以上の運転免許がいるよ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:20:04.475ID:w+OcBD7L0
>>47
私有地内で練習するぶんにはかまわん
無資格で誰が罰するのかね?
まあ山積みのパレットをひっくり返したり人を刺したりする事故だけはないように気をつけなさいよ、ってなもんだ
業務で使用するなら無資格バレると面倒だがな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:24:34.718ID:Sczv/EeA0
逆に小特もってりゃフォークっていらんの

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:27:11.556ID:w+OcBD7L0
>>52
小型特殊は公道を運転するための免許だからフォークリフト資格とは別だわ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:28:20.266ID:axbuJ5Uj0
車の免許無くて一度も会社で乗ってないけど余裕だったよ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:28:54.735ID:Korh9c2r0
>>52
「公道」の「走行」だけなら小特以上の免許(なので普通免許でもOK)があればいいけど、
荷役するならフォークリフト運転技能講習がいる

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:29:50.180ID:m6ZCkvOxd
カウンターしか乗ったことなかったからリーチは少し戸惑った

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:30:13.866ID:z1kibZx40
>>51
だよな、その辺も学科でやったはずだわ
なにぶん20年以上前の事で記憶もおぼろげだが

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:30:24.838ID:IhCxOXfR0
AT限定ガイジはちょっと苦労するぞ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:30:41.790ID:nY+BVK4U0
>>1
現場で練習させてくれる
俺本番で焦って失敗したがリトライさせてくれた

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:30:42.813ID:XnBXWBJS0
ドリフトが楽しいよね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:34:34.032ID:5/C8mD+E0
フォークは取得してからが長旅になるからね、半年乗れればだいぶ上達するが
何年も乗ってる人の方が上手いし、自分が何年も乗るようになると、10年単位で乗ってる
やつの上手さが目に染みて分かる。
自動車よりは間違いなく難しいし、作業中も集中力を要するしストレスも溜まる
倉庫みたいな狭い場所で使うことが多いから、車でいえば車庫入れ作業を永遠とやってる
感覚に陥る、勿論荷崩れや物損やらかせば大変な事になる

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:37:48.908ID:5/C8mD+E0
フォークリフト免許ほど未経験だと価値のない資格もそうないぞ
未経験OKの職場で慣らさせてくれたら一番早く使える資格になるかもしれんが
未経験者は乗せない職場だと延々と出番のない資格

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:39:24.644ID:73oqwGx30
工業高校なら在学中に取れるぐらいだから車の免許なくても難しくない

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:45:13.984ID:5/C8mD+E0
>>63
免許はどんな馬鹿でも最後にはクレるから心配ないんだが、
そっから先は得意な人とそうでない人に分かれる事になる
あと物損やるやつはフォーク降ろされる人も珍しくない

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/24(日) 23:45:30.378ID:UjbIemr+0
>>63
高校の時受けたら高校生だからサービスとか言ってマジックペンのキャップを目印においてくれて
「ここのタイミングに合わせればいいよー」って試験官のおっちゃんが言ってくれた
同時に受けた子みんな受かった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています