地方の商店街を食べ歩きする若者が増えてるらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:13:46.307ID:GLhv3o8Bd
人が少ない地方の商店街をブラブラ歩きならが廃墟感と昭和感を味わい、喫茶店でもあったら御の字と

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:14:37.518ID:6U26sU6m0
食べたいと思えるものがないだろ
ナカノブロードウェイ歩いた方がまし

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:14:37.558ID:SobrHDzj0
ぼく分かってます感きしょ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:14:56.068ID:GLhv3o8Bd
>>2お前のとこが? 
さすがに定食屋やラーメン屋一軒くらいはあるだろ?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:15:21.628ID:6U26sU6m0
カッペ発狂タイム

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:15:28.051ID:GLhv3o8Bd
>>3お前若いのか?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:16:12.454ID:WQEhYvQZ0
>廃墟感
どんな商店街だよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:16:21.894ID:kjQROIf90
最近近場の商店街が猛スピードで潰れていってるわ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:16:22.597ID:piNjqBN20
俺もしてると思ったけど俺おっさんだったわ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:16:26.279ID:eeEKHTxp0
>>5
コロッケとかあると良いんだがな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:17:00.454ID:r4U/Yy/80
他人の住処で勝手にぶらついて廃墟とか失礼過ぎるだろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:17:03.979ID:GLhv3o8Bd
>>10
そりゃ看板が昭和とかシャッター街になりかけとか

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:17:14.536ID:WFP1eQcgd
しょうもない洋食屋でカツ食え

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:17:47.271ID:wUjc9mpW0
それが好きなら第三新興街オススメ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:17:55.650ID:DGEYQi4td
>>9
23歳は若いのだろうか

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:18:20.990ID:GLhv3o8Bd
>>13もしかして同じ記事読んだ?

そのお肉屋さんの惣菜コロッケが本当に千差万別で面白いらしい。真っ先にお肉屋さん探す輩も多いとか

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:18:32.001ID:eeEKHTxp0
廃墟感ある商店街なんて食うもんないだろ
そういう楽しみ方が出来るのは今でも元気なところだけ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/09/22(金) 14:18:46.092ID:C2DwQ4Of0
宮崎の青空ショッピングセンターとか?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:18:55.005ID:WFP1eQcgd
>>18
おまえここでその嫌味はオジの反感買うぞ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:19:10.286ID:GLhv3o8Bd
>>21知らんが

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:19:22.808ID:eeEKHTxp0
>>19
読んでないが小さい頃近所にあったコロッケが美味かったんだわ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:19:26.275ID:s/cz7D3Rd
いかにも街ブラで買われそうな肉屋のコロッケがゲロマズだった思い出

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:19:34.394ID:bEIK6dNw0
ある程度
商店街として成り立ってるとこだわな

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/09/22(金) 14:19:40.155ID:C2DwQ4Of0
>>18
世紀末生まれ?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:20:02.184ID:WQEhYvQZ0
>>23
えっ有名じゃん

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:20:12.650ID:GLhv3o8Bd
>25多分そいつらは不味いのに当たるのも一興なんじゃね?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:21:48.030ID:DGEYQi4td
>>22
お前らどっちみち嫌味言ってくんだろ
>>27
そうだね

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:22:03.240ID:s/cz7D3Rd
>>29
まぁそれはそれで話のタネになるからな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:23:08.063ID:GLhv3o8Bd
逆に今さ
国道沿いにぽつんとあったラブホの周りに店が数件でき始める、みたいな現象が起きてるらしいが 

商店街食べ歩き厨たちがその趣味にはまる理由は、徒歩のアクセスの良さからだからだそうな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:24:24.715ID:GLhv3o8Bd
当たり前だけど、寂れた商店街てのは寂れた無人駅前にあるのが当たり前で

すなわち電車乗り換えの旅を楽しんだシメに商店街食べ歩きを楽しめると

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:25:13.057ID:bEIK6dNw0
>>32
ポツンらぶほは機能してなく ビジネスホテルみたいになってるから
状況掴んでやってるんだろうな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:25:13.290ID:WQEhYvQZ0
廃墟感というにはこれくらいないとな
https://i.imgur.com/y3jnNvL.jpg
https://i.imgur.com/xBDnE5k.jpg

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:26:15.916ID:GLhv3o8Bd
多分コッコの初花凜々のPVみたいな雰囲気を終始味わう休日なんだろさ

初花凜々のPV見たことあるか?ガラガラのローカル線楽しむPV

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:26:16.869ID:v6nwhxwed
中延商店街とかいいな

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:26:42.159ID:GLhv3o8Bd
>>34なるほど
ビジネスホテル化してるのか

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:27:41.922ID:GLhv3o8Bd
>>35それは廃墟だろ

すまん廃墟感は俺から出た勝手な言葉だ
おそらくノスタルジックな寂れた空気、が適切かも

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:29:29.966ID:GLhv3o8Bd
ガラガラのローカル線に乗って気まぐれで降りた無人駅からの~

駅前の寂れた商店街のお肉屋さんでその場で食べられるお惣菜買っての~

コロッケ頬張りながら歩いて、プラモ屋とか喫茶店あったら儲けもの。みたいな趣味と思われ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:30:56.581ID:GLhv3o8Bd
ガラガラのローカル線の無人駅の前の商店街の小さな洋食屋さんとかね
なぜか現代も客足が途絶えないとこ多いそうな。その理由はわからんが

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:31:21.987ID:XwW5WWUs0
んなもん流行ってねーよ!

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:36:41.518ID:m7Wxu9DZ0
静かなブームってやつ?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:37:35.447ID:GaY9B4Rla
ぶらくり丁こいよ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/09/22(金) 14:39:42.401ID:C2DwQ4Of0
住居兼店舗だと店舗は営業していないが人は住んでいるパターンが多々あるので

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:41:25.936ID:v6nwhxwed
モヤさまとかの散歩番組見てると無性に行きたくなる

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:41:52.597ID:Gz5P0HSG0
商店街も人多いだろ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/09/22(金) 14:43:03.430ID:C2DwQ4Of0
商店街が機能しているのは大都市圏だけ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:45:00.812ID:mN0fFqBC0
>>48まさか
日本人口の70代の割合で地方商店街が完全に無くなることはないはず

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:45:37.178ID:mN0fFqBC0
スマん今日IDコロコロ変わるな
落としてくれ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 14:45:50.469ID:kMjVQce4a
コンビニで買って、シャッター街散策してるだけだろ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 15:36:01.178ID:L3W6nz3D0
こういうのって銚子とか小田原とかそういうのだよな
むしろ新潟みたいにガチの廃墟ストリートには行かないという

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 15:37:40.396ID:pmSqxkL/0
地元の商店街は人間よりもシャッターの数と地面を這うゴキブリの方が多かったよ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 15:42:55.989ID:v6nwhxwed
>>52
新潟の廃墟ストリート詳しく教えてくれ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/22(金) 16:10:59.089ID:iKb3Y+Oo0
傘がない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています