正社員の良いとこ、ボーナスしかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:01:09.960ID:dQHFwQEv0
マジでこれ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:03:20.623ID:20tBJCEd0
>>2
それはフルタイムのバイトなら一緒じゃん?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:03:49.223ID:vc4pu2jX0
あーあと、退職金あるな

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:04:04.150ID:nldPTLS30
>>6
確かに♥

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:05:00.104ID:umNJZDn+0
協会けんぽ以外の健保なら保険料が安い場合がある
自分が安いのに入っていると気が付かないかも

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:05:05.482ID:h+Q0GXoU0
残業すればオフィスでこっそり脱糞できる

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:05:17.695ID:73TNtroL0
弊社ボーナスなし、給与低い、退職金なしです😭

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:05:36.803ID:zgvEFw870
親戚や学生時代の友達と会っても居心地悪くなくなる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:06:01.733ID:h+Q0GXoU0
>>9
協会けんぽって中小がほぼだっけか
企業内だけの保険とか設けてるとこは安いと聞いた

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:08:46.156ID:Yij1VIik0
非正規の良いとこって何?
50でホームレスになるのほぼ確だけど

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:09:21.133ID:+Mz4bpER0
まともに働いていれば解雇される心配がない

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:14:38.453ID:48DMN+aY0
派遣でもボーナス退職金あるとこはあるし正社員でも無いとこは無いからなあ

大手に正社員で入る能力がない人は中小で社員やるより大手で非正規の方がいいかもね

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:15:22.847ID:slBKy86d0
有給は?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:16:35.565ID:gAXFO2//M
派遣→クビ→生活保護が勝ち組なんだろ?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:17:49.996ID:t+WW1sAU0
んな事言ってられるのも20代のうちだけだよ
30超えたら白木屋コピペになる
https://i.imgur.com/7rhxLnw.jpg

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:18:32.105ID:gQSjGW/w0
無脳でもサボりながら給料がもらえる

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:19:48.413ID:dQHFwQEv0
>>2
大した額じゃない

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:20:12.639ID:dQHFwQEv0
>>5
有給ってバイトでもあるやん

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:20:34.797ID:dQHFwQEv0
>>7
退職金って今時あるんか

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:21:23.118ID:dQHFwQEv0
>>14
それは正社員はずっと安泰みたいなことか?

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:21:35.249ID:QasqpYh5r
>>7
うちに退職金はないんだ😭

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:21:47.915ID:dQHFwQEv0
>>15
それどの雇用形態でも変わらなくね

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:22:20.776ID:dQHFwQEv0
>>17
大体ある正社員以外でも

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:27:47.245ID:Yij1VIik0
>>24
非正規は50なったら雇ってもらえなくなるぞ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:31:32.901ID:y9EmnDR40
前の会社は5年いて退職金30万だった

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:32:32.841ID:dQHFwQEv0
>>28
それ正社員だと違うの?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:32:45.891ID:dQHFwQEv0
>>29
安い

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:33:29.119ID:slBKy86d0
バイトにも有給とか退職金とかボーナスとか法律上はあると思うけど実際正社員より少ないよね

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:33:29.426ID:t+WW1sAU0
いつまで経っても時給1500円や2000円で働いて金銭感覚が学生のままアラサーアラフォーになったら完全に妖怪扱いだよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:33:34.067ID:RBOG7Q5rd
田舎の小さい会社だと余裕で茄子無い

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:34:38.747ID:oX0SYJxt0
転職のタイミング次第で1回か2回分は諦めないといけないからボーナスあると転職しにくい

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:35:23.039ID:dQHFwQEv0
>>33
その時給以下の正社員ってめっちゃあると思うんだが

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:35:26.042ID:+Mz4bpER0
>>26
派遣切りとか知らんのか?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:35:41.153ID:TFUexJ4Yd
退職金4年働いて3万だった
その前の会社はなんか確定拠出年金にされてどうなったかわからん

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:37:01.683ID:bHlrht4I0
派遣切りなんて今やったら切られた派遣会社から使える人材紹介してもらえなくなるから
それこそリーマン級の事でも起きない限りまずねえよww

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:37:17.746ID:t+WW1sAU0
普通の人生はこうだ
平均初任給22.8万円
平均昇給率3%/年
平均賞与4ヶ月/年
30歳や40歳のときどんなもんか計算してみたらいいんじゃないか

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:43:46.334ID:dQHFwQEv0
>>37
それが?

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:44:21.957ID:dQHFwQEv0
>>40
それ同じ会社にいた場合ですよね

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:44:55.266ID:t+WW1sAU0
ちなみに転職すると上がるぞ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:46:57.907ID:t+WW1sAU0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:48:04.820ID:oX0SYJxt0
>>43
転職して上がる(上げやすい)のは30代前半までだな
年齢重ねると求められる幅がデカくなるから厳しくなっていく

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:48:34.971ID:HS47+S6Hr
期間工ガイジはコロナ真っ只中の頃半年くらい仕事見つかってなかったな

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:49:38.832ID:+Mz4bpER0
>>41
派遣社員とかの非正規雇用は会社都合の解雇が簡単にできる分かりやすい例だよ
人員削減、予算縮小、プロジェクト解散とかのタイミングで「契約更新しません」って言ってホイホイ解雇できる

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:53:20.512ID:99f8nySMr
正規雇用が当たり前なんだから社員のいい所はこれっていうより非正規の悪いところを挙げていくとキリがないって感じだな

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 14:55:11.092ID:pKAic5A80
当たり前だけど、派遣社員は派遣会社に雇用されてるから、正社員として雇用されてる場合は簡単にクビにはできないし、賞与も昇給もある

契約の更新がなければ存続できないけど、それが必ずしも不安定ってわけでもない
例えばITでよくあるSESも似たようなものだから雇用形態に限定しない

0050ウソです2023/09/20(水) 15:02:00.390ID:1Lk3PZBtd
弊社ボーナス無し

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 15:07:23.746ID:0wZqlQJI0
正社員は転勤が嫌だな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 15:20:03.911ID:vWj4BwDs0
ボーナスなしってどのくらいあるんだろう
当然出るようなイメージある

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 15:25:33.734ID:9pXq1EBl0
>>47
契約更新しなかったとしてもその派遣社員の居場所がなくなるわけでもないんじゃない?

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 15:29:06.609ID:73TNtroL0
>>53
次の現場決まらないと給料減額とか退職強要とかたまに見るけどどうなんだろうな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 15:34:02.854ID:G6FRcFo90
ちょっと待ったー!

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/20(水) 16:03:21.101ID:QkwQCZ5r0
昇給がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています