なぜニートは安易にプログラミングの勉強に手を出してしまうのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:06:38.299ID:RLUU2S0Qa
コーディングよりも、何のサービスを作るかアイディアを出せるかが問題なのに

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:07:11.949ID:UZczzTMNd
ITドカタになるためにはそれしかないでしょ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:07:13.122ID:RLUU2S0Qa
コーディング出来るようになってもSESのような奴隷ソルジャーにしか仕事ないぞ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:07:34.131ID:RLUU2S0Qa
>>2
IT土方目指すって悲しすぎない?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:08:17.693ID:YSpo7+C7M
>>1
じゃあそのアイデア力はどうやって鍛えるの?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:08:46.680ID:npc4xYFV0
裏教員名簿を作りたいんやが🥺
このアイディアはどうですか?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1693830807/

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:08:55.451ID:HWL6fyLr0
ニートに何を求めてるんだ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:09:16.831ID:RLUU2S0Qa
>>5
才能だから諦めろ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:09:28.437ID:BfzukNzi0
未経験者からアイデア募ることなんて無いんだからまず勉強で間違ってないだろ
アイデア持ってても形にするために勉強あるし

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:09:30.814ID:RLUU2S0Qa
>>7
コーディングなんかするよりバイトしろってことよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:09:45.444ID:I8vjp4Ita
コミュ力無いんだから土方にしかなれんよ
当然チームリーダーになれんし要件定義すらできん

コーディングを軽視する風潮があるけど、実は最重要なのがコーディング力だからな
すべてを支えてるのは下の土方

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:10:01.638ID:YkPc2+9v0
別にアイデアなくてもコーディング力あれば就職できるぞ
アイデア出すのは別の仕事

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:10:03.844ID:P/cGRho60
>>8
それじゃあ安易にプログラミングの勉強に手を出すしかないじゃないですか!

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:10:21.916ID:UJ6AfVLO0
iOS向けの5chブラウザ開発してくれ
チンクル上回る使い勝手のやつ
Androidsのchmateユーザーが泣いて悔しがるやつ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:10:34.771ID:RLUU2S0Qa
>>9
本来は逆なんだよ
作りたいものがあって初めて身につく
ポートフォリオも充実するし技術も身につく
ただ単にコーディングの勉強してもモチベ続かない

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:10:43.223ID:WH1dwy4C0
コーディングすらできん奴が上流やれないからね
まず下流からやんないと

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:11:27.906ID:RLUU2S0Qa
>>16
コーディングすら出来ない奴が上流なのが日本

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:11:32.846ID:UZczzTMNd
アイデア持っててもそれを実現する手段は必要でしょ
コーディングを100%外注するにしたってまず初期費用作らないと話にならんし

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:11:43.621ID:BfzukNzi0
>>15
そんな言い訳してるからいつまでもニートなんだぞ現実見て勉強しなさい

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:11:54.982ID:RLUU2S0Qa

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:13:56.201ID:5QKEu7zta
アイデアなんていらねえよ 客が求めてるシステムを要件定義して開発テストリリースするだけ 自社開発のアプリ作る会社の方が少ないんだから

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:14:17.075ID:2t80v+1A0
プログラミングできれば食っていけるとする情報が未だに売れるから

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:14:25.332ID:To+T7DJta
実際は「シューティングゲーム作りたい!プログラミング勉強しよ!」→「意味わかんね、やーめた」

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:20:28.570ID:UZczzTMNd
経理として生計を立てたいから簿記の勉強する
プログラマーとして生計を立てたいからプログラミング勉強する

仕事を得る手段として勉強があるってだけでしょ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:21:54.704ID:/nX7ioOm0
ニートがやりたいこともなしにプログラミングの勉強したって長続きしないから何か目標を決めた方がいいっていいたいの?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:28:06.555ID:wOV2HOjpa
プログラミングに手を出す(一日坊主)

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:32:34.300ID:wt43VRkOr
いやプログラマーの意見としては安易にプログラミングはじめていいとおもうよ
ある程度出来るようになれば普通に就職は出来るし
別にサービスのアイデアとか出せるようになってもそれを反映できるようなポジションにつくことなんてなかなかできない

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:35:04.391ID:wt43VRkOr
上流下流あるような企業はついたことないからわかんないけどそういう企業ってかたそうなイメージある
外注外注言ってる奴はそういうとこのひとなんかな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:35:07.676ID:UJ6AfVLO0
ていうかさっさとプログラミングぐらいできるようにしろ
今時のキッズは小学生からプログラミング習ってるから今から勉強しても追いつけないぞ
で将来「なんでこんな簡単なことができないの?」ってキッズに見下されるぞ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 00:57:02.667ID:WNTZLTB/0
プログラミング出来るようになってプログラマーになっても
誰もが羨む勝ち組にはなれないって事は知っておくべき
しょせんはニートの浅い考えよな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 01:00:19.402ID:Un1VyHqPM
ニートがただ寝てApexでランク上げして日々無為に過ごすくらいなら
安易にプログラミングの勉強でもした方がまだマシというものではないかね
ところでお前らのApexのランクは? 俺今シルバーIV

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 01:10:11.912ID:UJ6AfVLO0
プログラミングってもうそれがあれば成功するっていうスキルじゃなくて
一般常識としての必須スキルでしかないんだよね
言ってみれば車の運転免許証と同じようなもの
運転免許証とったらF1で活躍できる、とは誰も思わんよな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 01:11:50.046ID:UJ6AfVLO0
まあ今後はプログラミングもAIがやってくれるようになるとはいうし
プログラミングは知らなくても今後は生きてはいけるのかもね
自動運転カーの時代になれば運転免許証がなくても生きていける時代がくるかもしれないのと同じだね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 01:12:31.700ID:lk54doR30
クラウドワークスでいまだにプログラミングとかライティングの情報商材に引っかかる馬鹿いるんだろうなぁ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 01:25:51.023ID:3PAHhYKs0
世間知らずだからなんか簡単そうとか思ってるんだろ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 01:35:25.992ID:T4JJhOCv0
無料で始めれるからな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/09/05(火) 01:35:44.941ID:6/BjbWzLa
プログラミング勉強で終わってる奴が多いが会社の面接とかで応用してこういうの組んでみましたって目に見える成果出さなきゃ採用されないぞ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています