「iPhone15」USBタイプCになるかもしれない模様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:40:45.063ID:uFLQ52Ixd
ソースはめざましテレビ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:41:02.354ID:QuuhBxAl0
めちゃえーやん

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:41:58.200ID:uFLQ52Ixd
EU「スマホ、USBタイプC付けることを義務にするわ

Apple「…はい……」

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:42:23.130ID:dsOQwE3X0
EUすごい

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:42:45.296ID:l+9LBkB90
AppleはEUぢゃないだろ…

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:43:04.125ID:kXtU6oPv0
おっそ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2023/08/31(木) 07:43:10.312ID:J1Zf7EDhr
やっとまともになるのか

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:43:34.672ID:5xVbvvBrM
最新技術いいね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:43:58.159ID:1x+u0OsM0
タイプCのAndroidすぐ破損するんだけど俺の使い方が悪いんかな
修理2回目入りそうだよ…

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:45:09.406ID:qT7YDR3Hd
>>5

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:45:37.866ID:kXtU6oPv0
>>9
ガシガシ挿したりとかしてる?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:46:50.696ID:spExcUrG0
タイプCだけど自社製専用です!みたいなトンチやり始めたりしない?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:46:54.819ID:okijxeCG0
>>5
???

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:47:04.558ID:jjjovqfOa
>>9
本体は壊れないけどケーブルはダメになるな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:47:15.574ID:okijxeCG0
>>11
童貞はすぐガシマンしたがるからな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:47:16.034ID:m5uxjVQ+a
タイプCガシマンに弱いんだ…

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:48:11.820ID:4oGGjchE0
>>16
タイプCは本体側の真ん中が折れると本体修理だからなぁ
ライトニングならケーブル側かえればいいだけだけども

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:49:27.846ID:uPqRq4Tc0
この話って2年くらい前から言われてたよね

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:50:14.927ID:1x+u0OsM0
>>11
結構ガシマン
と言うよりケーブルさしたまんま落としたりして無理やり抜けてるのはあるとは思うけど、それにしても不良率高い
iPhoneは4年くらいになるのにポート破損はしたことないね

形状的にiPhoneがまんこで、Androidがちんこやん?
ライトニングはちんこで、タイプCはまんこ

そらちんこの方が折れやすいのは当たり前じゃない?
だから俺はポートに関してはライトニングの方がいいのでは?って思ってる
ケーブルは壊れてもそこまで困らないし

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:51:46.421ID:JE6PkJQsM
タイプCはライトニングより壊れやすいから嫌

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:52:57.619ID:onTQi+9A0
タイプC壊れたことないけどどんな使い方してんの

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:55:09.812ID:1x+u0OsM0
>>21
初期不良で最初から片面しか充電できなかったりで修理したんだけど、最近もケーブル触ると充電できなくなってきた
自分で直せるけど部品2000円くらい中国から取り寄せだから時間かかってだるいんだよ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:55:40.193ID:gNS7nF+o0
タイプcは壊れやすいぞ
俺も一回修理した

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:55:49.426ID:1x+u0OsM0
とりまタイプCよりライトニングの方が耐久性は高いと思うよ
充電速度とかその辺は知らんけど!

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:57:02.605ID:0JyxaiHl0
元々15はタイプCにするって言ってただろ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:57:18.978ID:HCsuHN0jM
5年くらいタイプC使ってるけど壊れたことないわ
3世代くらいスマホ交代してるけど

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 07:57:19.123ID:JE6PkJQsM
>>24
ライトニングは端子より根本の折り曲げ強度が足りてない

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:00:00.247ID:qvysw0Or0
AppleってAndroidのマネしかしねえな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:04:49.558ID:bX6B/6R0p
紫だせ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:06:38.673ID:SXxcA28TM
あの画像

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:08:01.340ID:lk3cUH8sM
どうせ林檎純正ケーブル以外じゃ制限かけられる

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:14:39.413ID:pR3mrsSa0
タイプCじゃなくてライトニング義務化の方がいいだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:22:27.037ID:9+thyfNj0
(´・ω・`)認証ケーブルじゃないと5w充電です笑

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:26:00.914ID:KApUtuKiM
タイプcの方が大電流に対応してるからな
言っちゃ悪いがライトニングの方が設計は上だと思うね
本体側が壊れやすいって欠陥でしか無い

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:26:22.791ID:nkMfJt9E0
>>34
まじでこれ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:27:38.868ID:TvJZS7LSM
中華ライトニングケーブルだけど充電早いしコレでいい

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:35:42.642ID:1x+u0OsM0
ライトニングって転送速度遅いんだね
なんでなんだろ?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:43:13.491ID:SdFuxWuKM
ケーブル端子壊すのって学生くらいだろ
もっと丁寧に扱えよ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 08:43:44.151ID:ZU4OvEst0
自社製品のプライドをようやく捨てるのか

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 09:28:06.055ID:4O8SSQwr0
>>37
確かタイプC並のライトニングは試作して完成させてたはず。ただワイヤレスを推進してるから云々って聞いた事あるね

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 09:46:29.455ID:rk6e5J7z0
独自規格でほかつかわせないようにして稼ぐのがアップルの手法だからなぁ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 10:04:20.172ID:bauiRAvq0
チタンボディで数万円値上げ
さらにLigtningではできていたMFi認証マージン収入が無くなってしまうので、代替収益源として値上げ
いくらになるんだか
日本では高額で買えなくてiPhone自体終了
これでも日本がiPhone世界最安値なんだから、iPhoneが世界最高値のブラジルみたいになるしかないし
ブラジルは人口2億、高度経済成長で日本の高度成長やバブル期と同様
富裕層向け高級車やタワマンやブランドバッグや高級腕時計や宝石みたいな、高級アクセサリーや家車みたいにたかねの花だな

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 10:17:54.363ID:oFUuK9Oxa
>>5
滑ってる

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 10:22:03.136ID:FP1fBwSP0
ライトニングうんこ端子

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 10:38:08.231ID:FuENZf0eM
電源、電圧が常時出る側が露出したオス端子とか技術屋から見るとありえないんだけど
ライトニングは誰が設計したのかね

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 11:09:31.859ID:okijxeCG0
lightningはケーブルがすぐダメになるがtypecがだめになることはほとんどない

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 11:15:14.327ID:ZV0ne6BD0
ださ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 11:34:06.018ID:VUsiU8uo0
これは革命だ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 11:34:17.846ID:6Axa2M18r
>>26
おれも1台のスマホを3年前後使うけど
いままで3台のType-Cいずれも壊れてないな
MicroUSBは1個か2個ダメにしたけど
たぶん頑丈さは旧iPodコネクタが最強かも

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 12:08:28.635ID:VYf/bAlya
>>49
本体は壊れなくてもケーブルが高頻度で死んでたな
アップル系公認ケーブルはおしゃれ意識して耐久性ゴミクズ
ケーブルと差し込み端子のつなぎ目が脆い

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 12:20:41.836ID:pkojAHfsr
ライトニングはケーブルが消耗品なんでしょ
そろそろiphoneにしようと思うけど充電はワイヤレスだしどっちでもいいかな

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/31(木) 12:49:05.040ID:Oou6IMypa
当初EU版だけtypeCとかいう話もあったけどどうなったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています