H.265の特許料って権利者に請求されたら法的には払わないといけないんだよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 20:32:04.153ID:p6ApH47Ba
個人制作の動画とかでx265とか使って圧縮してた場合、実際に請求される事はほぼないにしても仮に請求されたら払わなきゃいけないんだよな?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 20:32:47.899ID:2zo/EK5e0
ググってないがオープンソースじゃないのか?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 20:33:24.348ID:eZMCcqhx0
あれって成果物にかかんの?
ソフトに同梱したときとかじゃないのか

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 20:34:27.681ID:p6ApH47Ba
なんか権利団体4つくらいあって更に主張してないけど権利持ってる状態にある企業は更に複数あるとか

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 20:40:33.644ID:LwlSLcKgr
エンコするソフト制作者に責任があるんじゃねえの?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 20:45:33.821ID:E1esfDji0
綺麗にしたいならvp9とかav1でいいし速くしたいなら264でいいよね

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/08/15(火) 20:48:46.265ID:LwlSLcKgr
vp9と265は似たようなもんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています