あした横浜から仙台まで車で行くんだが常磐道と東北道だとどっちがいいかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:11:44.520ID:aRHqsipO0
距離的にはほぼ同じ
夕方前から5~6時間かけて行く

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:12:21.716ID:aRHqsipO0
途中のサービスエリアでおやつとか食事をするからそれの善し悪しも加味したい

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:12:37.739ID:aRHqsipO0
渋滞はどっちが混むんだろ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:12:48.011ID:OmByhhJc0
常磐道はまず渋滞しない
原発の近くというセンシティブな所走る必要があるが

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:13:03.328ID:OmByhhJc0
って思ったけどいわきより北走ったことないわ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:14:13.198ID:Jk059N360
常磐道のが覆面罠が多いんじゃねっけ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:15:55.208ID:aRHqsipO0
覆面情報ありがたい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:16:49.224ID:aRHqsipO0
まあそんな飛ばさないから問題ないか

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:18:17.682ID:3S3oicxra
>>4
常磐道いわき湯本より北は路面の凹凸が酷く速度出せない。
しかも対面通行の片側一車線だから鈍足が居たら最後。
素直に東北道にしとけ。

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:19:18.476ID:/IcAL/UvM
東北道は走行車線でも120〜130kmでてるイメージ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:19:40.021ID:aRHqsipO0
ほんとお前らって親切だよな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:20:30.861ID:3S3oicxra
>>10
村田~泉が最悪なんだけどな。

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:22:07.523ID:/IcAL/UvM
走行車線で煽られる

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:22:10.705ID:Jk059N360
サービスエリアは常磐道のが良さげ?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:22:49.205ID:3h+fSq3G0
新幹線乗れよ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:24:06.439ID:zAA51dUx0
4号で良いじゃん

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:24:09.643ID:kDo8TDJEM
俺は東北道のsaが好き

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:24:46.685ID:3S3oicxra
>>11
常磐道なら相馬~亘理は要注意区間
昨年2月の地震の改修がイマイチで路面はねじれているし跳ねる。
ボーッと100㎞/hクルーズなんかにすると高確率で事故るぞ。

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:25:38.184ID:aRHqsipO0
>>17
おすすめは?

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 01:28:02.169ID:9AMNQANSM
>>19
上りの蓮田、佐野、那須高原

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/25(火) 02:02:39.290ID:eL+Z/7+h0
宇都宮白河間がすげえだるかった記憶がある
そっから先も山ばっかなのに何故かわからん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています