貯金1000万以上あるんだけどSP500っての買えばいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:28:24.617ID:A3PTma7W0
安定して増える?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:28:54.493ID:IXj9L/UUa
どういうのか知ってる

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:29:32.785ID:Mk88v4gE0
GX420の方が今はいい
来年は分からんが

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:29:46.097ID:A3PTma7W0
>>2
アメリカ上位500社への分散投資でこれまでの実績だと上がり続けてる

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:31:02.922ID:A3PTma7W0
>>3
何それ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:31:34.641ID:CHtPVox30
今のトレンドはオルカン

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:31:58.698ID:IXj9L/UUa
>>4
どこまでアメリカ調べたの?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:32:59.087ID:IXj9L/UUa
国債発行高の規制で騒いでたの忘れたの?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:33:08.458ID:Vz6zd2C9p
俺はFANG +

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:33:38.955ID:IXj9L/UUa
俺は海運

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:35:01.581ID:A3PTma7W0
>>8
それ影響するの?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:35:26.507ID:IXj9L/UUa
>>11
仕事してる?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:35:49.233ID:A3PTma7W0
>>12
うん

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:36:47.355ID:IXj9L/UUa
国債発行が少なくなる

公共事業等の国有企業の仕事の量が減る

その利益で潤っていた産業は?

って事なんだけど

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:37:20.952ID:/PVtD7NV0
>>8
そんなもんただの定例行事だぞ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:38:15.380ID:IXj9L/UUa
>>15
格付けが減ったってことが問題

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:39:13.448ID:hHVuUlpR0
s&p500で間違いない

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:39:34.959ID:+8OHvlkB0
よくわかんねーけど楽天に全額突っ込めば勝てるんだろ?

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:40:02.431ID:IXj9L/UUa
市場に流れるお金の総量は
どうなってると思う?

増えてると思う?減ってると思う?据え置き?

お金の総量は借金で増えてるんだよ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:40:18.128ID:/PVtD7NV0
>>16
問題じゃないぞ
米国債なんて格付け会社程度がどうにかできるもんじゃないから

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:40:19.097ID:A3PTma7W0
>>14
どうせ引き上げて回避するんじゃないの?
そんな大打撃になるのに何もしないわけないじゃん

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:40:26.597ID:0LXuoeFAp
俺が思うにお前は俺と一緒だ
だからやめとけ手を出すな

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:42:20.650ID:IXj9L/UUa
>>21
国債発行の限度額は

人口×生涯年収

だとおもわれ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:42:29.385ID:PkmzboeAa
1-2に全ツッパだ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:42:57.456ID:IXj9L/UUa
競馬なんて1日3億しか稼げん

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:43:16.139ID:b/5yFMcb0
任天堂にしといた方がいいかも( ̄・ω・ ̄)、。いいかも。

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:43:31.271ID:A3PTma7W0
>>23
もうその上限に近いって事?

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:44:01.632ID:A3PTma7W0
>>26
優良企業だろうと単独は怖い

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:45:30.419ID:IXj9L/UUa
投資に目がむくのはいいことだとは思うが
お金の総量を、リアル借金ではなく各種の金融市場の価格帯に委ねることになるのでそれだけは肝に銘じておけよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:46:03.390ID:IXj9L/UUa
>>27
アメリカの人口も知らんの?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:47:30.352ID:IXj9L/UUa
アメリカの国債4500兆(単位は書きたくない)
人口4億

気にしてみてくれ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:50:52.648ID:A3PTma7W0
ふええ、、、

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:52:45.168ID:IXj9L/UUa
インフレしちゃうと国民が生活苦で死んでしまうし
インフレしないと国債返納で死んでしまう

資本主義の終焉も見えてきてたっていう噂もでてた

だからあの話題

ちゃんと気にしなよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:53:56.811ID:A3PTma7W0
なるほどサンクス

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:55:15.141ID:IXj9L/UUa
この国は1度

インフレを許容できて
経済成長できた国なんだぜ

誇っていいと思う

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:55:48.923ID:M4Ls4dTb0
FXやってみるのもいいぞ
チャート見たか?
1年に1回の好機、これ以上上がらないくらい上がってる、売りスワップ握ってるだけで一生スワップ生活するわ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 22:59:48.020ID:IXj9L/UUa
さっきも書いたけど

1.お金の総量は借金で増える
これだけは覚えといて

企業はどうにかして借金させて何かを売りたいのだから
それが経済成長

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:01:27.429ID:A3PTma7W0
なるほど〜

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:04:58.327ID:IXj9L/UUa
>>38
お金ってどういうふうにとらえてる?

貰って使ってあー楽しい?

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:06:50.703ID:A3PTma7W0
>>39
生活費と少しの趣味代くらいしかほぼ使わん

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:07:46.776ID:IXj9L/UUa
家と車はキャッシュで買うやつはいなかったろ?

その購入単価と総数を、紙幣発行枚数と経済成長率で割ってみるとあら不思議

っていう面白い統計とあるとよ

まぁ借金原理論は時代錯誤だけど
覚えておいて損は無いと思うよ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:09:55.132ID:IXj9L/UUa
人口減の国でできる
数少ない経済成長案が

不動産転がしならぬ不動産ロンダなんだけど
この妄想に近い名称さえ言えば気づくやつは気づくっていう

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:14:14.775ID:IXj9L/UUa
今悲観しないといけないのは

その唯一の経済成長の礎である車購入と家購入が先細りになりつつあるということだよ
まず作る若いやつが居ない。

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:18:14.711ID:FDMV/1sV0
オルカンと500と半々

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/07/03(月) 23:28:44.846ID:OyXGu0z1d
今は時期が悪い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています