簿記2級の仕訳問題で分からないところがあるんだが教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/30(火) 23:42:10.240ID:nnEgAUZJ0
現金100円を貸し付け、直ちに電子記録債権の発生記録を行った。

(貸付金)100 (現金)100

この答えがこれなんだが特に電子記録債権の解説が無いんだ


(貸付金)100 (現金)100
(電子記録債権)100 (貸付金)100

これか

(電子記録債権)100 (現金)100

これにはならないのか?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/30(火) 23:43:55.198ID:bpjWNlixp
貸付金は貸付金だからじゃね?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/30(火) 23:44:04.070ID:vs6qMJZaa

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/30(火) 23:44:06.300ID:tiIsvel+0
貸付金の内訳で管理するんだろ
だから貸付金はとりあえず貸付金として処理

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/30(火) 23:44:12.968ID:Y4dgqaRj0
別にしてもいい
けどしなくてもいい

それだけ
会計学に大した意味なんてない

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/30(火) 23:46:40.860ID:Y4dgqaRj0
俺も一休まで取っていちいち理屈理解しようとしたけど馬鹿らしいし細かいのはほとんど忘れたわ
理由も大体ふわっとしたのかこじ付けくさいのが多かった
人によって言うこと違うこともあるしな
特に連結は日本特殊すぎて糞理論だから理解もクソもない
こんなもんに時間かけるのは無駄だから資格取ることに集中しろ
しかも二級で十分だわこんなもん

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/30(火) 23:55:06.194ID:nnEgAUZJ0
貸付金・借入金に係る電子記録債権

手形による貸付金の場合、「手形貸付金」という勘定科目を用いますが
電子記録債権による貸付金は「貸付金」を用います。
電子記録債権は用いないので注意しましょう。

ぐぐったら書いてあったわ
参考書に書いてないから一生分からないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています