何でお前らハイブリッドに乗らないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:36:01.759ID:G3mglKOdd
どうして?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:42:36.355ID:OquLypSC0
プリウスは初期型でも寿命でバッテリー交換とか聞いた事ないってディーラーで言われた、義兄がアメリカで走行距離50万キロ超のプリウス乗ってるけどこれもバッテリー交換歴無いと聞いた

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:42:42.740ID:av/tRx6kM
>>22
あくあ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:42:58.742ID:MPXjZZtUd
そこでディーゼルよ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:43:14.265ID:+L7odiORd
燃費とか気にしないから
車は走りや高級感重視してるかな
リッター10キロなくても全然気にしない

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:43:19.729ID:G3mglKOdd
>>22
ノートにはあったな
現行ノートは電動かもしれんけど

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:43:26.378ID:xpYz2h0R0
でもね―――

もう二度とエンジンだけの車に乗れない日が来るじゃん
だからガソリンパワーだけで走る車に乗れる経験とか思い出
もう長い人類の歴史の中で、残されてるのは今だけなんだよ

アクセル踏んでブオンと噴かせる経験
もう今の時代を過ぎたら二度と味わえることはできなくなるよ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:43:38.457ID:e/6LpRCTa
その車種はハイブリッドないの

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:44:23.345ID:xpYz2h0R0
もう今の時代を過ぎたらモーターの車しか乗れなくなるんだよ
思い出のためにブオンってエンジン車に乗った経験を作りたいんだよ―――

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:45:13.068ID:OquLypSC0
ていうか昔のスターレットやマーチみたいコンパクトショートボディ出してほしい、運転手含め2人程度じゃロングボディは不用なんだよな~

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:45:22.267ID:xpYz2h0R0
昔の出会い系サイトでもっと沢山の
女子○○と遊んでおけばよかったって思うでしょ??

それと同じくモーターの時代が来たら
もっとエンジンふかしておけば良かったって思うんだよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:45:29.756ID:G3mglKOdd
>>32
ハイブリッド選ぶとなるとメーカーと車種が限られるんだよな
スバル好きだけどハイブリッドないからさよならした

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:45:36.453ID:MPXjZZtUd
>>31
これ
だから俺は次もエンジン車を買うし
それを免許返納まで大事に乗るつもり
一番の候補は直6ディーゼルのCX60

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:45:57.675ID:dxyLJD7Ka
>>33
水素エンジン車は出るかもよ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:46:11.481ID:FqgtcN8Ad
車選びで重視する点で機関方式はそこまで上位に来ない
最後に選べるんなら値段と相談してチョイスするかな?程度じゃね

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:46:43.825ID:oEOmGTxAD
底辺飯

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:47:42.046ID:e6ZaDwcMp
海外向けのリセール悪いから乗らない

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:49:35.617ID:MPXjZZtUd
>>39
今の若い人はそうみたいね
昔はまずエンジンありきだったが、車の構成要素における
エンジンの立場はどんどん低下してるなんてことは
だいぶ前に亡くなった徳大寺センセイも指摘していたし

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:52:51.197ID:lS8hGGMzM
個人的には モーターアシストのパワーも面白いからハイブリッドすき

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:53:38.909ID:MPXjZZtUd
MTが選べない車が大半になった
ATも段無しのCVTが主流になった
その辺はどうにか折り合いをつけてきた
40代半ば過ぎた俺も5年前からAT車に乗っている

でもハイブリッドだけは無理だ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:54:04.952ID:G3mglKOdd
>>43
瞬発力はあるからね
だだっ広い田舎道でグンッて飛ばすと気持ちいい

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 10:54:50.597ID:lS8hGGMzM
>>44
ホンダは DCT のハイブリッド 出してなかったっけ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:01:55.453ID:MPXjZZtUd
知らん
ホンダは昔から嫌いだからノーマーク

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:01:56.685ID:FqgtcN8Ad
>>42
年代で括るのはまたちょっと違うような気もするが
社会のニーズってのが近い気がする

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:02:54.777ID:sK2aTTYD0
欲しい車がたまたまハイブリッドだったならありそうだけど
ハイブリッドだから選ぶってことはないな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:03:25.610ID:dN57969H0
今HV買うならPHEVかEVの方がええやろ

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:05:56.578ID:t/M4uyOqa
俺の好きな車でハイブリット出りゃ考えるけど好きな車にハイブリットがないんだよ
あと個人的にはディーゼルのが好き

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:07:07.082ID:qcsLxOnaM
おベンツだから選択の余地がないわね

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:16:24.818ID:k53W5HCop
次新車で買うなら候補に入る
中古でハイブリッドはなんかやだなぁ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:17:43.720ID:OquLypSC0
だが新車はクソ高い

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:19:53.781ID:c6dNGmyva
時々乗ってるぞ

QSG-HL2ASAPってやつ

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:55:05.788ID:ezi82AQoM
今PHEV乗ってるけも前車のハイブリッドより全然快適よ
ほぼガソリン入れなくて済むのと、加速力が段違い
価格高いけど長く乗るからそんなに気にしてない

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:56:45.185ID:AiBJxEYB0
水陸両用の話か?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 11:57:13.858ID:x2K0DU74a
>>56
なんて車種?

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 12:00:21.681ID:ezi82AQoM
>>58
RAV4

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 12:10:16.539ID:MoUCX6tVa
>>59
ガソリンモデルと180万弱価格差あるからガソリン1万リットル分以上走ってからじゃないとコスト的には得にならないね

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 12:13:35.897ID:MoUCX6tVa
リッター10kmのクソ燃費と換算しても10万キロ…

車の買い替え寿命の平均10年で10万キロ超えている人はごく少数なのでプラグインハイブリッドにコスト面で恩恵ある人は限られる

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 12:33:12.483ID:jRzSif/pd
>>60
コストだけしか見ないならな

実際給油頻度減るのってコスト抜きにしてもすげえ最高よ

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 12:45:20.474ID:y9xQWLz+M
>>60
ハイブリッドと比べても130万違うから費用で元取るのは絶対無理だよ
今電気代跳ね上がってて、政府の電気代補助金切れると、距離辺りのガソリン代と電気代ほぼ一緒になるからどれだけ走ってもハイブリッドには費用面で勝てない
補助金55万出たけどそれでも表面でガソリン>ハイブリッド>>PHEVは揺るがない

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 12:55:30.921ID:k53W5HCop
車体の価格上がると車両保険も高くなるよな
それでもハイブリッドの方がいいのか
そんなにも加速と給油回数減るのがいいのか

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 12:58:01.833ID:rLpk5TUva
結局バッテリーやモーターに大量のレアアース使ってその採掘や廃棄の際のバッテリー問題とかもあるから結局エコで環境に優しいかも謎だから

給油の手間が減る点とモーターの高トルクな走り出しや加速 静音性にそれだけコストが払えるかって感じだな…

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 13:05:44.931ID:ZbEEX0k8M
>>64
車によるけどガソリン車の方が排気量小さいことが多くて、例えばRAV4だとガソリン1600kg2.0Lだから重さに対して力不足で出だしかなりモタモタする
ハイブリッドは1700kg2.5Lだからスムーズな出だし

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 13:18:52.197ID:Ss1VAJGWd
高速道路で遠出することが多いと
ハイブリッドってあんま意味ないよね

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 13:39:26.627ID:f2o++TBOM
>>67
燃費については下道より優位性が下がるね
ガソリンよりは良いけど
そもそも排気量や出力が違うから快適さではやっぱりハイブリッド、その辺りに魅力を感じない人にはただ高いだけで価値を感じないと思う

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 13:39:58.065ID:mpbqthhOd
き~ん(笑)って言いよるから

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 13:45:19.829ID:1MS38EyW0
乗ってるよ
アクセルとブレーキ踏んだときの感覚が今でも気持ち悪い

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 14:19:12.177ID:jRzSif/pd
>>64
うん、いい。
手間減る&快適なんて道具としてあるべき姿じゃん

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 14:28:32.045ID:74A5j1T80
ラリーカーすら今はレギュレーションでハイブリッド搭載だからな

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 14:56:46.772ID:k53W5HCop
なんやみんな加速のいい車欲しかったんやな

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 15:20:23.506ID:jRzSif/pd
>>73
というか加速悪くて手間増える車をわざわざ買う気にならない

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 15:20:26.228ID:6cjtdYmz0
俺ハイブリッド乗りだけど元取れない
給油の頻度が減る快適さを買うようなもん

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/19(金) 15:21:04.465ID:jRzSif/pd
>>75
それに加えて静か、なめらか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています