今ならIntelとAMDどっちがいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:13:49.984ID:BOpBZs2/0
ゲームなら

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:14:49.067ID:ILhFFzT+0
ゲームなんてもうとっくにGPUしか関係ない

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:15:14.393ID:pVQnP0Xsd
AMD

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:15:35.506ID:BOpBZs2/0
なるそど
グラボ4090にすれば4770Kでも問題ない感じ?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:16:35.529ID:+YyCqWYq0
ゲームならIntel
というかAMDは付いていけてない

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:16:36.855ID:pWfhlL+70
>>4
問題ありまくりだが

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:17:20.354ID:BOpBZs2/0
やっぱりゲームするならIntel一択なんだな

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:17:22.393ID:yyLv9N85a
価格帯と何年使うつもりかによる

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:17:37.243ID:xuOy5JZJ0
4770kってww
いつのやつだよw
なんで4090買っといて、4770kとかいう時代遅れを積みたいん(笑)
さすがにやめとけ、それは釣り合わん(笑)

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:18:05.428ID:+YyCqWYq0
3年前はAMDだったんだけどな
13世代で完全にIntelが置いてった

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:18:05.899ID:IKYT3hfrd
色々文句言われてるけど結局Intel
日本車でいうとトヨタみたいなもん

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:19:06.603ID:Em+XW1Qy0
お前ら数年前はRyzen、Ryzen言ってたのに
それ信じて勝ったのに
騙された

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:19:19.849ID:b9sFpqFJM
ゲームならAMDの7000X3Dだな

Intelの13世代i9と同じぐらいの性能を半分の消費電力で達成出来る

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:19:40.340ID:hvT8i8kF0
いやゲームだと普通に7000番のX3Dの方がフレームレート伸びてる場面多くね?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:21:32.233ID:iEbwhtKW0
消費電力気にしたい

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:22:55.273ID:/7v6fCC1a
いまのCPUって多コアでクロック数も昔の比にならないくらいに高くなったよなあ
から割とかしてた頃が懐かしいわ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:23:35.195ID:jM8G2DOsr
ゲームはIntelとか言ってる奴マジ?どう考えてもAMDのX3Dシリーズが突き抜けてるが
ゲームしないならIntelの間違いだろ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:23:40.942ID:KU+vNxFi0
いい感じに争ってる今の状況が一番いいんだよな
好きなの選べ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:23:43.459ID:hvT8i8kF0
ゲーム特化 ←AMD
ゲーム以外もやる ←INTEL

こんなイメージなんだが

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:24:51.752ID:ARigsD6aa
ゲームはIntelって人はGPUとごっちゃになってるのかも

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:25:53.555ID:c6I6dQ6pa
>>19
むしろ逆だろ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:26:31.447ID:xuOy5JZJ0
>>12
昔のAMDは安かったんよ。半導体不足とか以前にね。
でも、最近は、逆にインテルが安売りし始めたりとか、
AMDが、逆に値上がりしてたりしてるから、
昔と今はどっちもメリットデメリットがあるってこと。

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:27:16.376ID:+YyCqWYq0
どうしてもAMDのが良いと思わせたい勢力が居るな

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:27:34.183ID:xuOy5JZJ0
intelGPU買ってみて〜。
だれか買ってスレ立ててくれ。

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:27:40.134ID:b9sFpqFJM
ゲームのみ・・・7800X3D
ゲームメインで他も何かやる・・・7950X3D
ゲーム以外がメインでゲームもやる。消費電力気にしないからとにかく強い奴・・・i9 13900K
コスパ良くて扱いやすい奴・・・i5 13600K、Ryzen 7 7700X
コスパ良くて発熱が低い方・・・i5 13400、Ryzen 7 7700

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:28:52.674ID:yE02aU4Z0
インテル入ってる

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:29:06.163ID:ocZPwkGK0
amd信者がデマを吹聴してて草
ゲームでもインテルだぞ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:30:06.733ID:b9sFpqFJM
とにかくコストを抑えてなるべく性能を確保したい・・・AM4 CPU、~i3 13xxx、i5 12xxx
も追加で

0029宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA 2023/05/08(月) 10:30:32.071ID:T0R9CJXXp
11世代くらいの時は普通にryzen有利だったからな

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:33:04.476ID:KIVi732La
Hyper-Vとかの仮想化系でAMDは不利だよ
Intel買えば間違いない

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:33:44.772ID:AxmX+kj/0
なんやかんやintelが安定

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:34:26.062ID:1ozbIiIV0
インテル 勝ってる

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:35:55.370ID:1RsIG5840
今でもゲームの最適化的にはIntel有利だけど爆熱クソワッパ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:36:19.274ID:KU+vNxFi0
Intel派ここまで煽るだけで提案なし
やっぱAMDだな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:37:09.098ID:RSqUJg0va
4千番台ってまじかよ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:38:10.080ID:0NKEpxbe0
結局インテルがファンド配ってるんじゃないの?
だとしたら勝ち目ないよ
性能関係ないもん

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:38:56.464ID:iEbwhtKW0
HaswellのXEON使ってるが?

0038宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA 2023/05/08(月) 10:39:32.219ID:+OkLrH2op
pass markはryzenの方が上か
これ以前だと普通にryzenの方がパフォーマンス出てたんよね
今は違うのかな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:41:56.872ID:0NKEpxbe0
パフォーマンスは互換性を超えないんだよ
ゲームの話ししてるのにパフォーマンスを引き合いに出してるやつはニワカだし情弱

0040宝蔵院セロリ ◆INHXBtWenA 2023/05/08(月) 10:43:36.336ID:+OkLrH2op
互換性って相当昔のゲームの話かな?
ちょっとよく分からん

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:46:46.029ID:KU+vNxFi0
両方持ってるけどHyper-Vで苦労したこともないし互換性も当たったことないし謎すぎる
GeFoとRadeonは違いすぎるからGefo推すけど

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:53:40.047ID:qwkmN54Z0
グラボがNVIDIAのほうがいいんだからintelになるんじゃないの

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:55:11.002ID:b9sFpqFJM
その理論はちょっとよく分かんない

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:57:16.125ID:6TS8XU5A0
いうてゲームとかやんなくなるからどっちでもいいぞ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 10:57:32.471ID:S6yOF4Sr0
i3-12100がぶっ壊れレベルのコスパしてる

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 11:09:22.405ID:3MWRZrS90
AMDとかジェネリック かませメーカーだったのに
勘違いしはじめたメーカー

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 11:16:11.857ID:E1EBbULS0
今のゲームってそんなにCPU大事じゃないしどっちでも大差無いイメージ

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 11:17:42.916ID:92JWv0/v0
まぁでもバランスはとれよって思う

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 11:24:49.943ID:i7uLGWnE0
バク熱電力バク食いインテルの何が魅力なのかしかも熱すぎて買ってに反っていつお釈迦になるか分からない欠陥シリーズ1700

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 11:50:50.224ID:mRcpa4RW0
マジレスするとやるゲームによる

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/08(月) 12:01:48.816ID:5cSZUnLQ0
将棋やるならAMD

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています