今どきの中学生、国語の文章問題を時間内に読みきれない模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:08:45.115ID:L1avaLtcM
斜め読みもできない模様

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:09:27.678ID:lziJnKIv0
バカスマホの弊害だな 確実に

0003毛玉 ◆MEMEME7RlU 2023/04/23(日) 13:09:48.338ID:jViUKXOu0
20ねんまえにも
そんなはなしきいた

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:10:33.481ID:8I6QKpKq0
文章という概念からインストールせなな

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:11:16.112ID:L1avaLtcM
しかもテスト終わってもどんな内容だったのか理解できてない模様

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:11:35.527ID:emiclHzbd
でもおっさん世代も読書してる奴全然いないよな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:11:36.836ID:I45f5WeR0
言葉の意味なんてわからなくてええんえん
スマホがあるから調べればええんや
ってゆたぼんが言ってた

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:12:06.702ID:m2kjst4lr
それ知的障害あるだろ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:12:16.242ID:HcxPwiRk0
そもそも文章を読む習慣が廃れてきてるからな世代関係なく

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:12:35.838ID:cxP5qfyf0
>>7
スマホの文字の意味も分からない定期

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:12:44.734ID:I45f5WeR0
>>6
昔は読書ぐらいしかすることないから
むちゃくちゃ読んでた

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:13:42.801ID:HcxPwiRk0
>>11
ファミコン以降はそうでもない
いやそれ以前は外遊びがあるな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:13:43.482ID:L1avaLtcM
今どきの中学生は漫画読むのもめんどくさくてできない模様

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:14:52.335ID:I45f5WeR0
>>12
スマホが出る前はみんなきよすくで毎日新聞か週刊誌買ってたんだよ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:15:46.798ID:3G4R3rT70
数学嫌いな人が数式見るのも嫌だって感覚と同じなんだろ
文字見るとわけわかんなくなるんじゃね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:16:37.802ID:I45f5WeR0
メモ取れないとかもう話にならんよな

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:16:42.910ID:ZvtuKq+2a
おソースはあるの?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:16:43.898ID:cxP5qfyf0
もう終わりだよこの国

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:17:35.019ID:HcxPwiRk0
>>14
おっさんがおっさんの時の話ね
でも読まない層は昔からスポーツ新聞のエロコーナーでしょ
読む層はスマホでもニュース読む

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:18:24.585ID:emiclHzbd
>>11
結局今読んでないんだから一緒やんって思った

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:19:21.762ID:ctfeW7Hc0
灘中、灘高の入試問題でググったら結構面白かったんだよ!!!

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:19:38.371ID:3G4R3rT70
>>17
ウチの子供の塾講師も同じこと言ってた
親が子供の成績に焦って飛び込みで入塾してくる子供はほんとに文章読めないらしい
しかもそれが特別な例じゃないそうな

現場の感覚はそんな感じらしい

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:20:04.792ID:I45f5WeR0
>>17
文盲世代はそういう感じで自分で調べられないし
一般常識に近い情報も知らないんだよなあ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:21:44.926ID:emiclHzbd
>>22
文章読めるなら塾行かなくても良い件

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:22:16.470ID:I45f5WeR0
>>19
それはそうなんだけど
そのニュースもWebの方が圧倒的に制限されてるんだわ

>>24
レベル低過ぎだろw

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:22:54.335ID:x0rD3uPR0
若い奴らがLINEとかで極端に短い文章でコミュニケーション取れてるの見てすげえと思ってたのに

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:23:41.378ID:3G4R3rT70
>>24

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:25:04.527ID:ZvtuKq+2a
国語は大して勉強しなくてもそこそ点取れるボーナス科目だったのはもう昔のことなのか

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:25:05.960ID:emiclHzbd
>>25
俺が実際そうだったんで
最低限文章読めればセンターで平均点くらい取れるし、入試には何ら問題無かった
旧帝大レベルとか文系は知らん

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:25:09.247ID:I45f5WeR0
>>26
その一方で句読点を極端に嫌ったり
長文を拒絶したり
文化が変わったということもあるんだろうなあ

よし選挙いっちくる

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:25:15.219ID:NYTGyLLW0
最近の試験は結構発達殺しだからな
お前らも共テとか受けたら結構死ぬと思う

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:26:11.807ID:emiclHzbd
>>27
文章読める奴はそもそも塾で教えてもらわないんだから、必然的に文章読めない人間が集まるよねって意味

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:29:07.910ID:3G4R3rT70
>>32
え?
文章読むのは学校や家で普通できるようになるだろ
塾でそれやってたら時間と金の無駄じゃね

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:30:58.503ID:emiclHzbd
>>33
そこにうまく漬け込んだのが学習塾ビジネスなんで

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:31:21.558ID:NYTGyLLW0
まあ日本語ちゃんと読めるなら参考書とか見て独学できるからな
読めるけどや自分の力だけじゃやれないってのもいるだろうけど大半は教えてもらわないと分からないって人たちだよね

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:37:42.575ID:ObFKxX4ba
>>22
けっこう前だが専門でコマ講師やった時に
学校の先生から似たような話は聞いた

理由はいろいろ検討されてるけど
確実に読めなくなってると

そんで日本だけではないそうだ
世界中で若い子だけ読解力が下がってると

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:37:48.814ID:hXLyKykWM
塾の感覚も変わってるよな
昔はベースはできてる子供がプルスアルファのために通ってたけど
今は数十年前からアホが増えたせいかアホをターゲットにしてる塾も増えた

大概クラス分けされて優秀クラスとアホクラスで分かれてるけど

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:38:49.354ID:DLjhS6vN0
独学できるから塾いらんで済んだら
でかいビルが建ってるわけないんだわ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:39:34.177ID:kCeqmzY8a
>>36
Appleのジョブズは「バカになるから子供にはiPhoneやiPadを触らせない」って言ってたとかの噂があるけど、そう考えると根も葉もない噂で済むとはちょっと思えない

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:43:11.145ID:UfdzNCjHM
それ子供のせいじゃないぜ
今の子供の親世代が馬鹿が多いだけ
馬鹿から産まれたらそりゃ馬鹿だよ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:43:34.915ID:ObFKxX4ba
>>39
必ずしもスマホだけのせいでもなさそう
という話も聞いた

つーのもスマホってここ12~13年のものだから
いま20前後の子達は
小学校入るくらいまでは触ってなかったはずだし

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:45:14.523ID:a/rnzRshM
ゲームのせいだよ

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:46:48.499ID:ObFKxX4ba
実物の積み木やブロック、パズルとかを
実際に手で触って育った子と
ビデオゲーム、タッチデバイスなどで育っ子では
10年後の理解力や論理的思考力にけっこうな差が出る
という研究結果があって

過去20年くらいの親のライフスタイルの変化から
そういった経験を出来ずに育った子が増えている

という考察もイギリスの大学であるそうだ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 13:49:59.876ID:PhIMuhuZM
漫画も読めないってのは驚愕
紙芝居しか無理だろこれ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 14:03:13.983ID:ObFKxX4ba
>>44
論理的思考力だから
話の難易度の問題ではないっぽい

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 14:11:25.750ID:qne9+O66d
算数数学も同じなんよ
読解力がないから文章題読んでどちらからどちらを割ればいいかとかが判別できない

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 14:17:52.123ID:LxR+S9qN0
そうそう凄く勉強できない奴ってまず読むのが超遅い
何というか一字ずつ指さして確認するみたいな読み方
子供の頃気づいて衝撃的だった

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 14:21:13.769ID:dWZFlaAY0
>>44
漫画はアレはアレで読み方あるからな

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 15:20:07.976ID:c5DNsafGM
斜め読み前提の試験もなんかアレだな

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 15:39:51.375ID:dWZFlaAY0
>>49
斜め読みなんかしなくても分量的には普通に読めば済む話
それすら出来ないという事じゃね

数行以上の文章を普段読んでないんだろう

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 15:48:11.309ID:GdPhFlb60
>>43
知的能力って実はけっこう身体感覚と連関してるみたいだから
今の子供達のほうが身体感覚を使った経験が少なくなった影響ってことか

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/23(日) 15:58:33.951ID:dWZFlaAY0
>>51
あと普通に本を読ませてきたかどうかだろ
おとなしくなるからってスマホとかゲームとか預けてるだけの親が増えたんじゃね
昔は読み聞かせから始まって絵本を自分で読むようになって児童小説にステップアップとかしてたもんだ

例えラノベでも好きに読ませておくとどんどん自分でラノベ以外の
いろんな本も読むようになっていくという研究結果がどうのという記事もあったな

それと本読まない子のうちにはなぜか名作全集みたいな本ばっかりあるとか言う話もあったな
教育に良かれと思って立派な本買っても面白くないと読む習慣が出来ないとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています