公務員30歳の今月の収入がこれ!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:33:00.629ID:rZik3lhUd
基本給244,900円
地域手当39,184円
住居手当27,000円
残業手当33,240円

合計344,324円

どうなんこれ?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:33:17.282ID:5fWgxfSk0
甘えんな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:33:52.900ID:/6u6YUL1d
手取りは?

0004みく2023/04/21(金) 08:35:15.999ID:6Z7uPT7+0
手取り27万前後と見た

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:35:21.940ID:VgvmWgDQa
地域手当ってなんだ?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:37:36.706ID:TjHFt5+z0
>>5
お前の会社都市手当とか寒冷地手当とかないの?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:38:20.999ID:YveqMHbTd
結婚してる?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:38:43.063ID:VgvmWgDQa
>>6
聞いた事もないな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:39:01.451ID:1c4Mb66Id
>>5
たぶん勤務地に応じて支給される手当

うちの会社も東京だったらおいくら
大阪ならおいくら
その他地域はいくらって貰えるよ
※会社次第で額も違うし、全国に支店がないとそもそもないと思う

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:40:32.576ID:DxVW5YJjd
年収400万くらい?
大手なら社会人2.3年目くらいで稼ぐ額だな

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:40:49.828ID:VgvmWgDQa
>>9
そんなものがあるのか

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:42:33.660ID:A1MybHqX0
>>11
これから社会に出たら分かるさ🙄

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:42:44.045ID:gadqmFGcM
アスペの典型だな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:43:16.331ID:VgvmWgDQa
>>12
今年50歳だけどな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:44:28.273ID:A1MybHqX0
世間知らずで笑う

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:45:46.272ID:VgvmWgDQa
にしても公務員は手厚いな

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:46:12.660ID:1c4Mb66Id
>>11
ワイ一度転職したけど
前の聞いたこともない会社ではなかったが、転職後の中堅ぐらいの会社だと勤務地手当もらえるようになったよ

会社の給与規定による

一般的かどうかしらんけど

基本給
資格手当
役職手当
残業手当
深夜手当
勤務地手当
家族手当
通勤手当
とかが一般的な手当だと思うよ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:47:44.306ID:VgvmWgDQa
>>17
それだけいろいろ手当がつくなら辞めれないな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:48:57.738ID:q3Jd3LNm0
16て大阪か?
3-19あたりか

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:49:51.315ID:q3Jd3LNm0
公務員に資格手当ないしな

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:52:36.554ID:iOxxO8jc0
就業時間中にまじめに仕事しろ

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:55:22.074ID:iX1QqHA50

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 08:56:27.514ID:Q2mbVQSJ0
やっぱ大手に比べると安いよなぁ
福利厚生も大手の足元に及ばないし
(製薬だけど都内住みで家賃補助8割)

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 09:09:45.304ID:VgvmWgDQa
>>23
俺には逆にとても恐ろしく思える。

俺にとって会社は倒産するものだし経営者は具合が悪くなるとすぐ株式を売っぱらって逃げるもの。そんなに手当に貰えてしまうとイザという時にも動けなくて会社と一緒に沈むしかないんじゃなかろうか。

公務員なら倒産はないだろうが逆にがんじがらめなりすぎる気がするな。昨今公務員の不祥事が多いのはストレスが多くても辞めるという選択が選べない事による一種の逃避行動なのでは?と思う。

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 09:21:33.911ID:rZik3lhUd
まだ一番下っ端だからな
位が上がれば給料も跳ねると信じたい

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/21(金) 09:26:35.303ID:R3abvXU6M
手当多すぎて可哀想

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています