ビットコインに投資したら大変なことになってしまった…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 13:29:32.806ID:/zP6GRmU0
400万ぐらい投資したんだけど500万円になっちゃったよ…😰

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:13:15.469ID:VoXNfIJkM
2年の間に下がる可能性だってあるでしょ
理由のない戻しを再上昇の初動と勘違いするのもよくあること

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:14:17.268ID:/zP6GRmU0
>>34
一応今までのパターンだとそのあたりでピーク迎えるはず
これでもしダメだったら地道に生きていくことにする予定🙄

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:15:04.030ID:R3v8EsE90
2年後に上昇する目処が立ってるってことは現在の価格に織り込み済みの可能性もあるからな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:17:02.797ID:HXFxD4J9M
出川組ラインが底固めてるから、次の半減期に彼らが逃げ出して暴落する前の一瞬の高騰を狙って売るといい
ほんの一瞬だから注視しとけ、そこで600万くらいに暴騰して一気に奈落に落ちる

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:17:05.153ID:/zP6GRmU0
>>36
そうだね
しかも皆してそれを狙ってるからなあ
だから俺はちょっと早めに売ろうと思ってるよ
欲張ると終わりそう😰

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:17:29.501ID:/zP6GRmU0
>>37
もっと暴騰すると思ってるけどなー

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:21:31.670ID:HXFxD4J9M
600万でもだいぶ高値予測だぞ
次の半減期までに金利引下げ局面になってるとは考えにくいし、まだ利上げの最中だからこんなリスク資産に金は集まらない
あくまで投機的、短期的なカチ上げ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:23:27.873ID:/zP6GRmU0
>>40
出来高見る限りビットコインって前回のピーク時の何倍も取引されてんだよね
市場規模が拡大していけば高値更新も全然現実的だと思うよ
WEB3の流れも来てるしなあ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:23:41.418ID:R3v8EsE90
俺はもっと良い投資先を知ってるからそっちでいいや

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:24:44.077ID:gGJxxUUZ0
100万益程ならどっちでもいいな

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:24:45.977ID:HXFxD4J9M
web3.0(笑)
ダメだコイツw

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:24:52.280ID:VoXNfIJkM
取引のほとんどがアメリカじゃん
人口と経済規模が大きい中国とインドは否定的でどこに伸びしろがある年

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:25:06.472ID:/zP6GRmU0
>>42
まあ投資なんて自分がいいと判断した投資先に投資するもんだしな

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:25:34.705ID:/zP6GRmU0
>>43
まだ過程だよ🙄

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:25:46.150ID:/zP6GRmU0
>>44
何が?🙄

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:26:00.438ID:VoXNfIJkM
web3とか既に忘れ去られてAIの波がきてるぞ
人の考えなんてすぐに変わってしまう

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:26:01.453ID:R3v8EsE90
>>46
真理
一番良くないのは自分が何に投資してるのか理解してないパターン

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:26:33.831ID:HXFxD4J9M
AIブームもハメ込みだし
シンギュラリティなんて起きてない

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:26:46.567ID:fl6b0tL+0
でも税金で50%引かれるんだろ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:28:29.212ID:/zP6GRmU0
>>45
取引のほとんどがアメリカってソースは?

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:29:05.163ID:/zP6GRmU0
>>49
AIの波がきてるからWEB3が終わりって因果関係がわからんw

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:29:32.520ID:/zP6GRmU0
>>50
そだね
人に聞いて良さそうだから買ってみたーとか愚か者の極み

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:30:25.984ID:TKyehsxG0
>>51
結局流行りのアルト銘柄なんてビットの枚数集めるためだけのものであとは廃れていくだけだしな

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:31:10.750ID:/zP6GRmU0
>>51
そりゃシンギュラリティが起きるのは早くてもあと6年後ぐらいだろ?
今はその過程に過ぎないのに何言ってるんだ君は

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:31:23.616ID:/zP6GRmU0
>>52
2000万以上利益でたらね

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:32:19.324ID:M4I5BMPq0
税金50%って情報だけ独り歩きしすぎだろ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:36:33.456ID:uMIXtgoLr
FTXが破綻する前までナスダックと連動してたからね
ほぼテクノロジー系の景気敏感株と同じ扱いだった

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:37:01.238ID:HXFxD4J9M
>>54
どっちもハメ込みだから、投機マネーがweb3関連からai関連に流れるって話だろ(それすらもう流れ終わってるけど)
web3投機はビットコインやNFTなど本来の役割を損ねて「希少性、資産性」を利用したものだし、AI関連株も投機マネーが流入しただけで一気に落ちた
バイオやITブームと同じよ

AI界隈では「ヒントンらの成果によってようやくニューラルネットワークが使い物になるレベルになった」ってくらいの認識
人工知能に革命なんて起きてない
そもそも科学の現場にはパラダイムシフトもシンギュラリティも存在してない
全ての知の営みは蓄積から生じる不断の進歩であって、毎日の積み重ね

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:39:44.709ID:QmdTzSTd0
知ったかおじさん登場

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:41:30.825ID:/zP6GRmU0
>>61
シンギュラリティに関してはAIが進歩して人間以上の開発ができるようになった場合に本来人間がその毎日の積み重ねをするよりAIに任せた方が早くなるから科学の進歩が急速に速くなるって話でしょ
そりゃ代わりにググってくれる程度のAIが開発された現状では別にシンギュラリティもクソもないと思うが

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:42:05.614ID:eF5M/Mc1d
投資はやってるが、仮想通貨は興味ないな
税金取られまくりで、バフェットが価値が無いとかこき下ろしてたぐらいしか知らん

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:44:13.734ID:5ypAarpXM
暴落するストレスに耐えられん

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:46:09.245ID:HXFxD4J9M
知ったかおじさんは「未来技術!しゅごい!」とか言って煽ってる連中のことだよ
ビットコインの価格はブロックチェーンが評価されてついてるものではないのに、「ブロックチェーン!web3.0!」と言って煽ってるわけ
逆に聞くけど、仮に将来性・生産性に対して価値がついてるのなら、もはや仮想通貨としては将来性のないビットコインが基軸なのはおかしいよね?
もっと有能な仮想通貨はいくらでもあるし誰でも作れるのに

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:50:24.753ID:/zP6GRmU0
>>66
そりゃ一番初期の仮想通貨だからでしょ
一番最初に夜に出たんだから基軸通貨になってるけど技術的だったり機能として問題があれば基軸通貨は普通に変わると思うよ
逆にビットコインが基軸通貨だと何か問題あるのか?

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:53:02.433ID:R3v8EsE90
ビットコインは最初の仮想通貨だからというのもあるけど
「製作者がSatoshi Nakamotoという正体不明の人物である」という圧倒的なアドバンテージがある
「俺がつくりましたぁ~w」という顔が出てこないから人類共通の資産という立ち位置を取れる

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:54:12.652ID:HXFxD4J9M
>>63
加速度的、となる根拠がないんだよねシンギュラリティの理屈には
ただでさえSoC開発はコア増し増し電力モリモリ方向になってて昔のような加速度的な進歩は止まってるのに

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:54:21.888ID:/zP6GRmU0
>>64
まあ老人にはデジタル通貨なんて理解できんよ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:54:40.211ID:/zP6GRmU0
>>65
慣れだよ

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:55:32.266ID:/zP6GRmU0
>>68
確かにそれもある
仮想通貨は国に依存しない自由な通貨として作られたのがそもそもだし

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:57:22.626ID:/zP6GRmU0
>>69
確かに明確な根拠はないけどAIが人間を超えた場合は人間以上の開発力で人間みたいに休まずに働き続けられるわけだし加速度的に科学が進歩する可能性は十分あると思うけどな

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:57:43.006ID:R3v8EsE90
暴落のストレスに耐えられないのは自分が何に投資しているのか理解していないから
理解していれば「みんなこれの価値が理解できてなくてアホだな~」としか思わなくなる

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:58:03.377ID:HXFxD4J9M
>>67
断言できるけどビットコインの基軸は変わらないよ
ビットコインが王座から陥落するときは、それは暗号資産の終わりであり仮想通貨の始まりを意味する
つまり紙くず同然の価格になった先の未来の話になる
そんなの投資家連中が絶対に許さない、せっかくの金儲けシステムを終わらすはずがない

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 14:58:45.900ID:R3v8EsE90
>>72
そうそう
作者が匿名であることが仮想通貨自体の理念に則ってるんだよね

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:00:37.398ID:/zP6GRmU0
>>75
現状ビットコインのPOWシステムだと量子コンピュータが実用化された際にどうなるかわからんという懸念がある

0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:01:37.644ID:/zP6GRmU0
>>74
まあそれも確かに
FTXショックがあったときはあまりの暴落に肝を冷やしたけど結局上がると思ってたから売らずにそのまま持ってたからなあ

0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:03:26.214ID:jeMr1ZjYd
年末1000万だぞ

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:05:20.343ID:jeMr1ZjYd
>>61
web3.0とaiは一体になるよ
web4.0とでも言う物が生まれる

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:06:23.465ID:qE0unIb10
株で絶対儲かる方法見つけてしまったわ・・・
これから試してみるw

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:08:19.450ID:/zP6GRmU0
あとweb3.0だけどあまり聞かなくなったのは日本だけで世界だと今も変わらず注目されてるぞ
グーグルトレンド見ればわかる
https://i.imgur.com/Klo3m0R.jpg

0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:13:04.894ID:HXFxD4J9M
>>73
人間だってずっと働いてるぞ

AIの発展如何は「アインシュタインが生まれなかったら」くらいの違いしかない
時代を進めることはあってもギュンギュン加速度的に進歩するわけじゃない
アインシュタインがいなくても別の誰かが相対論を生み出してた

AI脅威論は、AIに対して過大評価してるのではなく、人間に対して過大評価してるものなんよ
「発見創造は人間だけの特権であり、無から有を生み出す所業」という勘違いがあって、そこから「創造ができるAIは革命となる」という発想になってる
人間だって0から1を生み出せない、過去の積み重ねなのよ

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/14(金) 15:16:39.193ID:A9TDgd3Cd
末尾M賢いな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています