なぜ戦国時代の日本ではほとんど手持ちの盾がなかったか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:18:01.895ID:hmf6V1gFd
なるほどな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:22:12.219ID:hmf6V1gFd
>>7それは楯

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:22:18.492ID:kP/xuqrmd
あったろ木の板のやつ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:22:43.763ID:xecjLvZk0
>>5
体当たり云々よりこれ
槍も弓も日本刀も両手で扱うのが基本だし片手で持てる盾じゃ防げるような武器じゃない

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:22:49.675ID:izTG8kGrd
盾重いし

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:22:51.458ID:hJhI0by90
ほとんど石投げだったからな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:23:01.509ID:yLG1p9Ul0
じゃあ突き安定だな

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:23:15.441ID:hmf6V1gFd
だから足軽は基本的に槍 弓 投石装備だったと

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:24:01.172ID:ltBsvWtAa
無いって言い切ると突っ込まれるからほとんどって予防線張るようになってワロタ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:24:04.662ID:JhDjJkmG0
アダガってヨーロッパ?

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:24:24.330ID:mGiw96IN0
あったはず、武士なら鎧で良いけど。下級兵はしらん。

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:24:44.328ID:VlWf+gUsp
戦国時代は弓とか礫の一斉射して
槍持った足軽の突撃
って戦法だから

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:25:31.487ID:kP/xuqrmd
足軽?徒歩じゃなくて?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:25:48.065ID:nV2czy4n0
>>4みたいに全く考えた事もなかったけど
鎧着けててもそもそも刀持って斬り合うとか恐ろしすぎるな

ほとんど捨て駒の覚悟だろうな

創作は主人公たちがばったばったとなぎ倒すけど
そんな主人公なんていなかっただろうな
たまたま生き残ったから伝記になってるみたいな

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:25:58.807ID:xecjLvZk0
>>8
多分漫画の読みすぎ
鎧の隙間を突くのは間違ってないけど、
剣道や薙刀が相手を突き切る技術
弓道が相手を射抜く技術
柔道は相手の首を取る為の技術

肩はあまり使わなくて良い。

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:26:00.755ID:v2YybNqVp
肩につけるならマッドマックスみたいなトゲパッドの方がいいんじゃね

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:26:13.920ID:J1vw1hE00
盾なんか持つよりパリィやローリングしたほうが強いからな
素人だと盾が強く思えちゃうのかもしれないけどね

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:26:51.771ID:hmf6V1gFd
>>22当たり前だろ
俺が漫画以外何からソースだよ

0026小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2023/04/13(木) 08:27:48.433ID:8ngKDYrK0
攻撃側は必要ないし防御側は設置してたし

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:27:50.414ID:hJhI0by90
膝裏や内腿は装甲がないからそこの動脈を狙ったりあとは普通に脇差しで首刺したり

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:27:57.989ID:yEp+iQx2M
戦国時代の戦術に超長い槍めっちゃ並べて一斉に叩かせるってのがあるけど
あれこそ縦持たせた奴ら突っ込ませれ一発で瓦解するじゃないのかな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:28:18.007ID:mGiw96IN0
>>24
実際半分ぐらい思想が合ってそうなのが戦国武将。

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:28:57.079ID:hJhI0by90
陣形で勝敗が決まったりするからな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:29:31.624ID:hmf6V1gFd
俺は実は戦国時代生きていた

実際に見てきたんだよ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:30:36.046ID:hmf6V1gFd
もうみんな変な声出してたね。刀とか槍じゃなくて威嚇で敵を落としてるやつらもいたよ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:30:44.897ID:hotUXir50
置き盾大袖母衣だからな

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:31:40.118ID:hJhI0by90
三国志に出てくる南蛮の使ってる盾は矢を弾くからな

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:31:59.085ID:hmf6V1gFd
とは言っても実は戦国時代のほとんどのソースが絵巻物と採掘品からの想像らしいがな

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:32:03.052ID:mGiw96IN0
>>32
乱戦で武器とかねぇ!ってなったら最悪拳でなんとかするの?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:32:07.795ID:n6mRsi1m0
フルアーマーガンダムみたいに肩に付ければいいのに

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:32:30.759ID:nV2czy4n0
世界大戦くらいの映画なら泣けるけど
戦国時代って恐ろしさと悲しさの実感ないよな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:33:39.598ID:hmf6V1gFd
>>36
お粥兵とかいたね
あっつあっつのお粥(泥とか草も入れてる)を杓でバラまく兵

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:34:10.685ID:xecjLvZk0
>>25
漫画がソースって時点でおしまいだろ
実際に博物館とか行ったわけでもなく、古文書読み漁ったわけでもなく

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:34:52.890ID:hmf6V1gFd
>>40
おまえなあ。博物館って外出しないといけないんだぞ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:35:01.816ID:mGiw96IN0
>>39
発想になかったけど地味に強そうなの草

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:36:27.481ID:ORcaa8F/p
死なば諸共、1人1殺、日本人の狂気よ

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:36:35.247ID:hmf6V1gFd
>>42すまんこれは本当

砦の上の方とかグツグツやってたらしい。熱湯とかだとまず上空から攻撃されても意味ないけどタール状のは地味にやばい

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:36:40.504ID:vCFPh2Ug0
>>39
映画のジャンヌダルクかなんかでグラグラに沸かせた油をブッかけるのエグかったな
お行儀よく刃物で切り合ってるのはフィクションだけなんだろな

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:37:29.336ID:hmf6V1gFd
ジャンヌ・ダルクか

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:39:30.789ID:mGiw96IN0
粘土高いあちあちが顔に引っ付いたらどうしようもねーっすもんねぇ。労災でそういうおっさんいたんでわかります。

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:39:35.529ID:xecjLvZk0
一応言っておくと
戦国時代・それ以前などの記録は当時の武将の日記、古文書、発掘品が第一の根拠。
第2に軍記物語や絵巻物などが来るが、こちらは物語性が強いため歴史を研究する人間の間では疑ってかかれと言われてる。ただし、日記や古文書が失われた家もあるのでその場合は軍記物語や合戦をした他の家の記録も参考にする。

っていうのが俺が大学で学んだ歴史学

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:40:21.090ID:hmf6V1gFd
48へえ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:42:11.902ID:WmXbwOoB0
槍も刀も両手持ちで盾が持てない
弓矢対策には板
盾必要?

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:44:58.361ID:ZqjnR6gN0
そもそも足軽ってまともな防具ないんじゃない?
今川義元が盾持ってても死んでただろうしな
島左近くらいなら持ってた方が良かったのかもしれんが

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:45:14.439ID:ORcaa8F/p
命を守ることを主とした西洋と相手を殺すことを主とした日本の発想の違い
そう考えたほうがロマンあるわ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:48:23.745ID:xecjLvZk0
>>51
桶狭間も関ヶ原も、合戦の全容が分からないから両名の実力も今の認識が正しいかは分からない

関ヶ原は新説では西軍が一方的にボコられたってことになってるし

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:48:32.606ID:ZqjnR6gN0
中世で日本くらい兵力を動員した国ってなかなかないだろうし雑兵の数だけ盾配備するお金はなかっただろうな

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:52:22.086ID:ZqjnR6gN0
>>53
どのみち桶狭間みたいな大将首が討ち取られる状況なら大将が盾持ってても意味ないだろうし
島左近の場合、石田三成は戦場を離脱できたからワンチャン左近も可能だったのでは?って感じ
あと島津隊に銃撃された井伊直政とか

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 08:58:33.568ID:J66wSwFIM
メイン武器が槍と弓だからな
実戦で日本刀とかつかわん
死体から首を切り落とすぐらいしか使い道ない
盾使うほど接近した時点で危険な間合い
接近する前に槍か弓で倒すのが安全

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 09:04:32.665ID:xecjLvZk0
>>55
今川はともかく、
島左近についてはそもそも論で、島左近や大坂の陣の真田信繁とかは「家康公が強キャラ倒した」ドラマの為に誇張されてるとも言われてるから脱出できる実力があるかも分からない
三成を逃す時間稼ぎは出来たかもしれんが

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 09:24:27.725ID:ScZ0hyN6d
日本の弓って威力かなりでかいから手持ちの盾じゃリスクが大きすぎる

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/04/13(木) 09:35:37.898ID:VsiCSYU80
そもそも鎧着てる以上盾持って更に重くする必要があるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています