パソコンで受信した電波をスマホで使うことって出来る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:05:47.535ID:fX0uS9yH0
テザリングの逆

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:06:16.508ID:cX+2EGgJM
共有にあっただろ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:06:24.106ID:icqshyr70
できる
USBメモリの先に針金つけてそれにアルミホイル巻け

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:06:34.882ID:7vLNNNNKa
できると思う
やったことないけど

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:07:07.344ID:3TpL1t8w0
USB接続等でパソコン側で電波を送受信できるようにすればいい

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:07:59.797ID:fX0uS9yH0
まじかよ!

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:08:24.943ID:Muedcotk0
どゆこと???
多分普通に俺がデジタルに疎いだけだと思うんだけど一瞬糖質の話かと思った

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:08:54.688ID:EkWUsNaC0
できる
やり方は調べろ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:10:58.054ID:NdmLBRo70
子機親機モード付いてるやつな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:11:00.274ID:QS9bfGHe0
パソコンで調べなよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:12:04.253ID:i+scdRbYd
テザリングまでできる環境にあるなら一工夫でどうにかなりそう

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:14:58.593ID:806jFr0ba
USB型の飛ばす奴が20年前くらいに使ってた思い出がある

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:18:41.901ID:qm7B4IYR0
それってWi-Fiじゃね?
PCをアクセスポイントにすればいいじゃん

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:20:43.420ID:DslNUnHI0
Wi-FiかBluetoothのどっちかで受信して
どっちかでスマホに飛ばすってことだろうけど
この2つってWi-Fiの規格によっては干渉するんじゃなかったっけ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:21:53.498ID:HNAyAcV40
Windows 10のモバイルホットスポット機能を使えば、ホテルなどで無線LANが使えなくても、有線LANとノートPCがあれば、スマートフォンをLTE接続せずにインターネットに接続できる。本TIPSでは、モバイルホットスポットの設定方法を紹介する。

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:23:59.631ID:g5z4kKnsM
アクセスポイントがパソコン側にも付いてたら経由して繋げる

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:24:55.950ID:j0YzcXq4a
ネットワークの口が2つあれば設定できる「インタネット接続の共有」てやつ
Win95からある機能で、WAN側はダイヤルアップ接続でもいける

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:39:59.477ID:Qvr2C6PEM
windowsならモバイルホットスポット

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/21(火) 12:44:20.795ID:lpjf9TP70
パソコンのUSBのところに子機付ける感じのことかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています