1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 22:15:51.320ID:syTdByF20
教師は社会人じゃないんか???
>>90
お客さん相手にヘコヘコして金稼げばいいならコンビニバイトでもいいよな
そこらの教師でも経験あるだろ 94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 22:57:59.514ID:wZeo+vZd0
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 22:58:05.388ID:JqLM5uwb0
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:00:22.979ID:7eGsGi7S0
97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:02:07.245ID:gEwUjBlcd
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:03:55.181ID:fjTLzv4l0
公務員って世間とズレてる人がなる職業でしょ?
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:07:01.782ID:UZAJW9OQd
教師は◯◯なやつが多い←まあわかる
教師は大学出てすぐ教師になるから◯◯なやつが多い/社会経験がない←他の仕事も大学でてすぐなるものでは?
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:09:56.610ID:5baLltpb0
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:10:00.292ID:6fYvp7Ml0
公務員が一番ブラック
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:11:09.096ID:6fYvp7Ml0
>>83
小学校教師なんて本質的に動物の調教師なんだから何かを教えるとかいらんと思うわ
6年分の人柱でしかない、ガキは勝手に育つ 103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:11:41.632ID:FzmcFrZ0a
今まで支配される側だった人間が支配する側に回るとどこまでも残酷になれるってのは共産主義革命で証明されてるじゃん
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:13:20.773ID:6fYvp7Ml0
>>103
支配する側って言うけど知り合いの話だと一年に一人ぐらいは教師側が廃人になってリタイアするか
リタイアすらせず人足りないまま回すかのデスゲームらしいぞ
上手く支配したクラスは上手く回る、支配に失敗すると学級崩壊でサルが世に解き放たれる 105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:14:15.017ID:j9HuV1vY0
教師って大体笑顔でブラック自慢するよね
106みく2023/03/15(水) 23:15:34.339ID:dCzjvPzj0
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:15:34.760ID:elD2XXXo0
大人と接したことないから障害児みたいなのしかいないぞ
ごくまれに聖人みたいな先生もいるが
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:15:41.611ID:FzmcFrZ0a
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:35:53.719ID:9Sjr8glUa
教師は社会経験が少ないからおかしいのではなく、警官とおなじくもともとの障害者が多いだけ
でなければローカルルールでしかない校則を守らせるために刑法を無視して暴力に及んだり人権侵害を犯すなんて事が起きるか
頭ガイジだから優先順位もつかないんだよ
110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:40:46.521ID:ru+P2NLda
こういう書込み見る度に、一般企業も学校も社会であることを認識出来てない愚か者が多いんやなって思わされるんや
そういう意見を踏まえて民間の校長入れてた自治体あったろ
どこも良い結果聞かなかったぞ
民間を出て得られるスキルってそんなに教師にとって重要か?
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:44:15.005ID:g5U8nZZ70
まぁでも社会人はみんな社会経験のない教師に教わってきてるわけだし機能してればそれでいいだろ
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:46:13.282ID:AhPUP18h0
>>111
民間経験論は帝京大学のセクハラジジイが論破した 114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:47:40.027ID:w5gY0JPT0
教師も他の職業もヤバいやつは一定数いるけど教師は支配する側になるからヤバさが他人に影響しやすい
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:48:20.398ID:9Sjr8glUa
>>110
一般企業の社員が子供に暴行、傷害を行えば確実にクビだろうが教師は? 116みく2023/03/15(水) 23:49:38.100ID:dCzjvPzj0
普通に教師がみんな仕事やめたいのがいけないんよなwww
教師やりたい!!!最高!!!なんて思ってる教師がいないんや
そうすると生徒たちは無意識に自分は好かれていないと
感じ取ってしまうこともあるんや
>>113
ソースを教えてくれ概要を知りたい
>>115
普通にクビだろ
いくつもそういう報道あるじゃん 118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:53:11.610ID:TBjuQUhh0
いうほど社会って何か学べるか?
サラリーマンやってしばらく経つけどゼミの方が厳しいまであるわ
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/15(水) 23:58:39.198ID:/YM3r2JJ0
でも学校の先生も職員室で一番下っ端やるでしょ
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 00:00:16.076ID:c6DYnUxt0
121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 00:03:52.373ID:v5kaUPWGM
海外放浪したことがある教員なんていないからなぁ
>>121
北欧とアメリカで教育実習すればええのにな 123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 00:40:58.528ID:rEKBgryK0
昔の階層化された社会では下士官兵と新任少尉とか工員職員と社員とか雇員と新任官吏とか普通にあったけど戦後のフラットな社会だと特殊なのかもな
124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 01:34:43.933ID:3TD5K13c0
>>4
子供が好きで子供に興味があるからほとんどがロリコンショタコンだよ
いい意味でね 125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 01:36:27.372ID:3TD5K13c0
>>11
高校生でもできるバイトで社会経験とは言えないな 126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 01:38:49.049ID:mMKfaZO70
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 02:26:43.454ID:qBgpOelH0
>>124
教育学部行った奴が言ってたなロリコンばかりだと 128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 02:31:12.373ID:Ea0WwPER0
社会が良いのかどうかは知らんけど
社会を相手にするんだから、
それを知ってないと対応できないこともある
先生社会はムラ社会だろうから
普通の社会とは違った社会でしかない
129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 02:31:42.289ID:HPtC0ES50
まともな人や有能な人ほど教員になるのは避けるよね
ガキ相手はどうでもいいけど、同僚や上司が糞しかいないと分かりきってるから
子供たちの第一の試練は教員は糞で信じるに足らんと気づくことだよな
俺はおかしいとは思いつつも社会人なるまで「いやでも先生だし...」だったから今大幅に遅れを取ってる
>>129
いや、これまじで
中学生の頃に先生大嫌いでよかったと
心の底から思ってる 131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 02:46:23.219ID:3bRsB31D0
結局どこも自分の職場のことしか知らないから社会経験って比較できるものじゃない
132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 03:34:43.062ID:slHZslqa0
教員は卒業した大学の教学部の連中見てたら絶対コイツらにだけは授業されたくねえな思ったわ
人の上に立って何か教えるような連中ではねえよ
133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 03:35:42.537ID:FZHYoMGB0
ゲロカスゴミクレーマーのPTAと比べれば一般企業のクライアントなんかぬるま湯だろ
134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 04:14:53.496ID:HPtC0ES50
>>131
詭弁だな
本当にそう思ってるか?
地方の土方や工場勤務と、都内でバリバリ働いてるキャリア達が比較できないか?
あと問題なのは自分の職場しか知らないことじゃなく、学校以外の社会を知ってるかという話なんだけど 135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 04:38:08.475ID:3bRsB31D0
>>134
生徒や学生として居ただけで学校を知った気になるのはおかしくね?
教師って部活の大会運営してたりするし結構スキルあると思うけど 136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 05:04:39.437ID:sKYZCzUq0
教育学部の教養レベルが低いだけ
137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 05:10:41.771ID:MjhDXpKT0
脱サラ上がりの先生はトークが面白い
138みく ◆lrXL1uK51k 2023/03/16(木) 05:14:36.660ID:HQf3f1Qv0
私は高校私立やったけど変わった学校で
先生もクソ変わってたんよ、東大、京大の高学歴先生ばっかで
めちゃおもろかったで
139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 05:24:33.590ID:HPtC0ES50
>>135
ズレてんなあ
部活の大会運営とか笑わせんなよ 140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 05:55:16.105ID:sXSHKelir
学校というかクラス、教室が特殊な空間だと気づけないとなんか浮世離れというかズレた人間になるんだと思う
>>23
これはある
社会の常識だと思ってたことがその会社独自の文化だったり 142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 07:08:47.225ID:qTgS/JLq0
>>1
社会人のくせに社会経験が無いとかふざけてんのか? 143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/16(木) 07:14:10.372ID:3TD5K13c0
小学生になったら女子がブルマ履くってあれ何の意味があったんだろう