父親の財産相続出来そうなんだけど詳しい人来てくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:48:08.627ID:PQlo+JdaM
養子縁組したいって言われてるんだけどこれって認知届のが楽だよね
一応戸籍上の父親は記載されてないから認知届は受理されるはず

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:49:46.114ID:az7OK32t0
父親と養子縁組するてこと?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:51:36.868ID:PQlo+JdaM
>>2
結構複雑で両親に婚姻関係あったかどうか分からんけど両親は離婚してる
急にそういう話されたから戸惑ってるわ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:53:00.918ID:PQlo+JdaM
>>2
とりあえず養子縁組って言われてるんだけど
俺自身非嫡出子だから認知届でいけないもんなの?
養子縁組だと名前変わるから大変なんだよ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:53:05.410ID:On9oOLRA0
借金とかはないのか?
負債を抱えてそうな親族はいないか?
もし介護や養護しないといけない兄弟がいるのなら貰えるだろう金額と釣り合うか考えたほうがいいよ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:55:36.519ID:PQlo+JdaM
>>5
死んだら国に取られるって言ってたから親類はいなさそうだけど

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:56:19.706ID:az7OK32t0
非嫡出子でも相続権あるよ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 20:57:04.183ID:ryOrNoiz0
あー…非嫡出子の法定相続が嫡子の半分だからその差を埋めるためにってことか
急死しそうでもなきゃ戸籍謄本取り寄せて現状の相続人把握して借金の確認くらいしてからで遅くないと思うよ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 21:00:36.679ID:az7OK32t0
非嫡出子が父親から相続する場合は認知が必要だよ
それから非嫡出子の相続権は嫡出子と同じ割合だよ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 21:01:19.060ID:PQlo+JdaM
そもそも種が父親のかすら怪しいけどわざわざこんな話持ってくる時点で杞憂か
>>8
それは撤廃されたらしいけど
遺言書ちゃんと作ってくれれば一番はやいんだよなぁ

>>7
認知されてなければ相続権無いでしょ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 21:03:03.155ID:az7OK32t0
>>10
認知は必要だよ
君の言う通り遺言書書いてもらいなよ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/03/01(水) 21:04:54.168ID:PQlo+JdaM
結局これって養子縁組じゃなくて認知届でも良いってことでしょ?

相続人の把握もちゃんとしとかないとだめなんだよね
負債は無いらしいわ
嘘か真か分からんけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています