東京でEV路線バスが走り出す、 もちろん中国BYD社製

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:45:48.254ID:AYw8mAb90
電気自動車は正義、BYDは正義

東京都初の大型EV路線バス、西東京バスが3月上旬より運行開始

 京王グループの西東京バスは、大型EV路線バス(電気バス)3両導入し、3月上旬より運行すると発表した。東京都内における乗合路線バスでは初のEV導入となる。
 今回導入するのは、BYD製の大型EVバス『K8』。全長10.5×全幅2.5×全高3.36メートルで、乗車定員は最大81人。3〜3.5時間の急速充電で220km(フル充電時、エアコン未使用の場合)走行できる。西東京バスでは、五日市営業所に2両、五日市営業所青梅支所に1両導入し、あきる野市、檜原村、日の出町、青梅市、八王子市、福生市、羽村市、昭島市等を運行する。
https://response.jp/imgs/p/hZgYd07SyqGxXeKSdNx7_YRJ30T7QkNERUZH/1856233.jpg

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:46:17.138ID:kXoP1g0f0
やっぱ西鉄しかないな

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:46:45.602ID:buUot4ip0
そのころ日本を代表するトラックメーカーは排ガス不正で販売停止してましたとさw

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:47:53.158ID:Edj8WS9n0
百合子ガチ中国ズブズブだな

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:48:51.923ID:OcHq9zK00
日産頑張ってほしい

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:49:22.093ID:uuEwikxB0
>>2
西鉄バスは自社でEV改造してんだな

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:49:52.018ID:AYw8mAb90
>>4
世界のEVバスの90%は中国製ですよ、 日本のEVバスなんて実験段階

0008NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2023/02/22(水) 11:50:12.140ID:o6hmuSoca
テスラにも負け中国にも負け日本はどの分野だったら世界に誇れるんだい?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:50:56.720ID:P4TOa+Vp0
走る道が決まってるなら電気自動車でもいいんじゃないか?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:51:33.777ID:nwaUuFA3d
修理どうするんだって思ったけどバス会社なら自社のでっかい工場あるしありかもな

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:51:56.394ID:AYw8mAb90
なお中国・上海市では2022年にバスのEV化完了

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:52:01.311ID:rwUpWIoG0
これと何が違うん
https://i.imgur.com/GhBItRE.jpg

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:57:04.948ID:AYw8mAb90
>>12
燃料電池車じゃないか? 水素を反応させて電気と水を発生させる
まあ実験段階だね、全然採算ベースじゃないと思う

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:57:22.976ID:n3RFwaEOa
ぶつかって5秒で爆発すんだろ
大丈夫か?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 11:59:13.701ID:rwUpWIoG0
>>13
ずーっと走っとるけどねw

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:02:25.615ID:WF/YvdmXM
なんか燃えてなかったっけ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:08:56.144ID:/IWT4yMq0
BYDって10年ぐらい前はBMWのブランドロゴパクってたメーカーだよな
そのうちどっかで発火事故でも起こすだろ
都民はロシアンルーレットバスに乗らされて大変だね

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:11:53.805ID:AYw8mAb90
>>15
それ1台1億円
普通の路線バスは2〜3000万円、BYD電気バスは2000万円

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:15:00.182ID:arMpQD9A0
014年4月に導入された。車体は韓国ファイバーHFG製で、三菱重工業製の電池を搭載。
1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ることができるとされた。
総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。

わずか5年で引退! 鹿児島「電気バス」に見る、深刻な車両問題と普及への高いハードル
https://merkmal-biz.jp/post/21902

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:16:45.904ID:AYw8mAb90
>>17
京都の路線バスでもう7〜8年走ってますよ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/express_habana/20220326/20220326222933.jpg
欧米でもEVバスはほぼ中国製、他に選択肢が無い

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:17:23.062ID:WXUS/qAmM
中華ですよねー...わーくには?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:18:29.399ID:Bfu+h2Wo0
>>18
そのBYDは小型バスの価格

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:20:27.649ID:+jZ7TllLd
西東京って結構険しい道走る路線もあるが大丈夫なのか?
真冬の五日市や檜原の山道で電欠しないか?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:22:17.819ID:+jZ7TllLd
>>4
都バスじゃなくて私鉄系だから違うかと

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:23:44.972ID:AYw8mAb90
>>19
だから実績のあるBYDにしなさい、 もはや世界中でBYDですよ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:25:34.709ID:arMpQD9A0
>>25
エアコン未使用で220kmで、鹿児島のと同じだとエアコン使うと110kmくらいだろ
1日に何度も同じルート往復するバスだとまだきついんじゃない

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/22(水) 12:31:28.347ID:AYw8mAb90
>>26
路線バスの実働時間なんて15km/hで6〜7時間、せいぜい100km/日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています