C++にガチで詳しいプログラマ来てくれ!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 20:45:51.283ID:RdbWBsYA00202
std::vector<std::shared_ptr<Hoge>>型の変数をstd::vector<const Hoge*>型に変換したいんだが良い方法ある?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 20:46:45.031ID:w0O0suVc00202
わからんかった(´・ω・`)

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 20:47:10.970ID:ZoykOWv/00202
読んだプロ?

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 20:47:46.515ID:1h1fPQ3300202
誰がハゲじゃい😡

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 20:49:52.455ID:3atgDXNG00202
vectorにreduceとかないのか

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 20:50:41.067ID:H6+p0OLV00202
C++やめてRUSTやれば解決する

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 20:56:08.870ID:jNFcUPYs00202
getすればいいだけでは

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:06:54.179ID:RdbWBsYA00202
>>7
vectorの要素を一つずつget()していけばできるけど一発で変換する方法ないかなって

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:10:53.031ID:UC2ucGOq00202
地道にやれ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:13:54.429ID:RdbWBsYA00202
>>9
地道でいいのか?
もっと賢い方法ありそう

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:17:16.312ID:H6+p0OLV00202
>>10
スクリプト系言語じゃないんだから地道がベターよ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:20:41.727ID:b26dwMLPr0202
スマートポインタ外すなよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:30:45.352ID:3atgDXNG00202
そもそもなんでスマートポインタで作ったんだ
そしてなんで生ポインタに変換する必要があるんだ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:37:09.465ID:RdbWBsYA00202
>>13
privateメンバとしてはスマートポインタで持っておきたい
でも外部向けのgetterでスマートポインタ返すのもあれだから生ポインタに変換したい

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:43:33.269ID:3atgDXNG00202
>>14
軽くググったらベクターに生ポインタ入れんなって書いてあったからそのとおりだ思う

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2023/02/02(木) 21:45:53.849ID:RdbWBsYA00202
>>15
そうなん?
ベクターに生ポインタ入れてる実装結構見かけるけどな…
じゃあスマートポインタのままでやれって感じか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています